注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫に暴力をふるってしまいました

回答10 + お礼1 HIT数 1903 あ+ あ-

のりり( 31 ♀ oo5pc )
06/08/17 11:50(更新日時)

昨日些細な事でケンカになり、夫に暴力をふるって、手をケガさせてしまいました。
いつも言い合いになると、夫は一人でどこかへ行ってしまいます。
昨日も車で出て行こうとしたので、「逃げるな」とか言いながらめちゃくちゃに夫に殴りかかりました。
その時はいわゆる「キレる」というか、本当に頭に血がのぼってしまって、自分でも感情のコントロールがききません。

ただ今ずっと脳裏に残っているのは、怯えた3歳の娘の顔と、ケガをして震えている夫の手です。
正直、今 自分がどうしたいのか、憂鬱で悲しい気持ちです。

夫は私をすごく大切にしているのに寂しくて虚しい、
夫は私のことを分かってくれようと理解してくれようと頑張っているのにそれでも私の心は満たされない。
私はどうしたらいいのでしょう?このままだと夫のこともいつかこの手で殺してしまうのではとまで考えてしまいます。
私は夫のこと子供の事が大切で大好きなのに。私は自分がわからないのです。どうしたらいいのでしょうか?
アドバイスを頂けると嬉しいです。

タグ

No.126946 06/08/16 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/16 12:11
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も時々、自分の事が分からなくなりパニックになります
自分の感情が上手くコントロール出来ない時もあります
私の場合、このままだと自分も辛いし周りにも迷惑が掛かるので、メンタルクリニックに通いカウンセリングを受けながら薬を飲んでいます
無理にとは言いませんが主さんも一度クリニックに行かれたらどうでしょう?

No.2 06/08/16 12:53
匿名希望2 

本気になれば旦那さんの方が強いでしょうに、旦那さんはやり返さないんですね。優しい旦那さんだと思います。主さん、お子さんを大切に思ってるんじゃないですか?
旦那さんが反撃しないからと調子に乗っていたら離婚されてしまいますし、お子さんも父親について行くと思います。
少なからず今現在、旦那さんもお子さんも傷ついてますよ。離婚されてから目を覚ましても大切なものは二度と戻らない事を頭に叩き込んでおけば暴力は我慢出来るのではないですか?殴るなら自分の頭を殴って、頭を冷やして下さい。
きつい言い方ですが、世の中旦那さんのDVで泣いている妻が多い中、主さんの旦那さんの様に女性に手を挙げない人もいるんです。しかも自分は怪我しているのに。よく考えてみて下さい。

No.3 06/08/16 14:31
通行人3 ( ♀ )

なぜ? お子さんの前で暴力を振ってしまうのですか?
まず、それを絶対辞めてください!
お子さんにとってトラウマになってしまいますよ。
あと、ご主人との間の事ですが、主さんが冷静な時に何故満たされないのかよーく考えてみてください。
ご主人が優しすぎるから?
お家に閉じ籠ってばかりいますか?
もし、そうならお子さんを預けてフィットネスクラブに行ったり、美味しいものを食べに行ったり気分転換してみたらいかがですか?

No.4 06/08/16 14:44
匿名希望4 ( ♀ )

私も自分で怒りのコントロールがうまくできないので…特に生理前なんですが…病院にこれからかかるつもりです。

なんらかの自分の感情の抑止可能な手段を探しましょう。
脅えさせ悲しませているのに、抑える努力をしないとしたら…確実に大切な人はいなくなってしまいますよ…。

大丈夫。
きっと頑張ればうまくいきます。
私はそう思うようにしています。

No.5 06/08/16 18:07
通行人5 ( ♀ )

主さんも悩んでいるのでしょうが私から見たら羨ましい。何故かというとうちは逆だからです。自分を分かってくれようとする旦那様。羨ましいです。何が不満なんでしょうね。ほんとは「甘えないでね」と言いたいところです。でもそれぞれに事情はありますしね。ただ私だったら仲良くしたいです。旦那さんの何か欠点にイライラするのですか?一度一人になって考えてみてください。いつもビクビクしてる私の意見です。

No.6 06/08/16 19:06
通行人6 ( 10代 ♀ )

私は子供の立場として書き込みします。小さい頃の、その上親の影響は本当に大きいです。私の親は色々な問題で離婚寸前まで話が進んだりしました。暴力をふるっていたのは父の方でしたが母も強気だったので喧嘩は耐えませんでした。暴力があるたびに親戚が家に来たりして私は他の部屋でやりとりを聞いたりしていました。それが大体小学校くらいでしたが、髪をむしったり何度も壁を殴って自分を傷つけてました。親はそれを知りません。今では落ち着いてそんな事はありませんが、今でも親が喧嘩すると布団にくるまって泣いたりします。トラウマというか、人の喧嘩にも敏感になりました。
子供にとって(小さければ尚)親は全てなんです。私が産まれたのは親がいたからなんです。その親が喧嘩していると、何で自分を産んだのかって。仲悪いなら私を産まなければ良かったじゃないか。って考えてしまいます。
これは本当に辛いです。同じ気持ちをあなたのお子さんにさせないで下さい。旦那さんの優しさにも甘えず、ご自身と向き合って下さい。あなたにはお子さんと旦那さんを大切に思う気持ちがあるんですよね?大事にして下さい。長くなりましたが伝えたかったので。

No.7 06/08/16 19:26
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も喧嘩すると旦那が逃げていこうとするので余計に腹が立ちます。それで感情が押さえきれなくなる…私も同じです。主さんのスレにかいた素直な気持ちをそのまま旦那さんに伝えてみては?逃げずに向き合って欲しいと。感情的になる前にまず自分のいけなかった所を落ち着いて考えてみてください。私はそれができなかった為に家庭が崩壊しかけてます。主さんにはそうなってほしくありません!頑張って!

No.8 06/08/17 04:32
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

私の元妻もあなたと同じ行動をとっていましま。その際、私もあなたの旦那さんと同じようにその場から逃げ出そうとしました。逃げ出す理由は冷静になってから話し合いしたかったからです。ちなみに私は今までに携帯電話2台、車のフロントガラス、浴室のガラス、ドアのガラスなど今までにたくさん物を壊されたり、私自身も引っ掻き傷も多くあります。私は元妻に喧嘩が起きたらなだめてくれと言われており、喧嘩始めは普通に話しができるのですが、自分の意見を否定されることで暴力を振るうというパターンがほとんどでした。男は女に手を挙げる行為は許されない行為なので旦那さんの逃げ出す行為も同感します。もし、また喧嘩が起こり、旦那さんが逃げることがあればそのままにしてみてはいかがでしょうか。もちろんその時にあなたもちょっとだけ冷静にならなければなりませんが。

No.9 06/08/17 06:12
匿名希望9 ( ♂ )

私の妻も同じですね、暴言なんかも日常茶飯事でほんと恐怖をかんじます。子供が独り立ちしたら離婚しようと思ってます。其までは我慢の毎日です。答えに成って無くてすみません。

No.10 06/08/17 10:42
お礼

色々なアドバイスありがとうございます。
同じような立場の方がいたり、夫と同じ立場の方がいたり、子供の立場も…本当に参考になりました。
目が覚める思いです。夫や娘の立場を考えると本当に胸が痛みます。

少し冷静になって振り返ってみると、旦那のことだけではなく、義父母のことや、仕事と家事と育児の両立をしなければというプレッシャー。
色々な方面からのたくさんのストレスがイライラの原因だと思います。
一番の元凶は、私の心がストレスを作っていること。
完璧主義で、自分を追い込んでいたのです。
実母に「もうすこし楽にやりなさい」と言われました。
自分が変わらないと駄目ですよね。
もう何度も同じ事を繰り返しているので、次はないんです。
夫と娘をどうしても失いたくありません。
私も特に生理前はイライラするので(今回も)
メンタルクリニックに行ってみようと思います。
病院として行くのに抵抗があったので、今まで行ったことはないのですが、
心のトレーニングと思って頑張ります。
みなさんありがとうございました。

No.11 06/08/17 11:50
ポコピ ( 40代 ♂ jpjo )

俺も喧嘩になると逃げるタイプです。
でも、メールでの質問や苦情には、多少時間がかかるけど、答えますよ!
メールで話をしてみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧