注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

ペット不可賃貸物件で猫が柱をボロボロに

回答20 + お礼5 HIT数 18523 あ+ あ-

なな( 25 ♀ d61zw )
10/03/12 13:38(更新日時)

14年住んでいるペット不可の賃貸でネコを飼っています。その猫が柱や襖や壁紙をボロボロにしてしまいました。引っ越す場合、修繕費用はどのくらい支払わないとダメですか?14年住んだことは少しは考慮してくれるのでしょうか?どなたか同じような経験をされたことのある方がいましたら教えてください。お願いします

No.1270019 10/03/12 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/12 11:24
通行人1 ( ♀ )

ペット禁止の部屋で猫って
主さん常識なさすぎです。
禁止事項を守らない主さんが悪いんだから考慮とかないと思いますよ。

No.2 10/03/12 11:25
通行人2 

何を言っているの?支払わなければなりません。

No.3 10/03/12 11:25
お助け人3 ( 30代 )

賃貸って都営とか市営ですか?私は都営ですが、引っ越しするときは費用かからないらしいです

No.4 10/03/12 11:33
通行人4 ( ♀ )

不誠実な借主って事は充分に考慮されると思います。

自分のわがままで他人の持ち物を故意に傷付けて汚すんだから。

No.5 10/03/12 11:35
通行人5 ( 30代 ♀ )

ペット不可なのに猫を飼っている時点でアウトでしょ😖

長年住んでいた事を考慮してくれるのは、年数経過による故障・汚損や消耗など…

猫が爪で引っ掻いたとかは、年数経過よるもの…とは言えないでしょ。

No.6 10/03/12 11:47
通行人6 ( ♀ )

私の友人も猫を内緒で飼っていました。
退去時には補修費と猫を飼っていたことの違約金などでかなり取られましたよ。

No.7 10/03/12 11:51
お礼

一括ですいません。修繕費用を払わないという事ではなく、どのくらいかをお聞きしたかったのです。居住年数は考慮される事は確かみたいです。

No.8 10/03/12 11:54
通行人8 ( ♀ )

タレントのYouさんは、キツネを飼っていて、部屋がめちゃくちゃになり、200万円支払ったとか。

主さんも最低数十万は覚悟したほうがいいです。

No.9 10/03/12 12:04
通行人9 ( ♀ )

3LDKに7年くらい住んで退去の時に、敷金の値段は忘れましたけど、プラス20万少し支払いました。
家の場合柱は無事でしたが。
長年住んで頂きましたので、と考慮はしてもらいましたけど 散々嫌味言われますよ。

No.10 10/03/12 12:06
通行人9 ( ♀ )

再デス 間違えた 計算したら40万は払ってました。

No.11 10/03/12 12:25
通行人11 

居住年数考慮よりペット不可の部屋でペット飼ってさんざんにしたのなら居住年数考慮なんておこがましいと考えていただかないと。
いくらかかるかだけわかれば良い、反省などせぬペット不可の部屋でペット飼って私の自由勝手だろ他人に言われたくないってか?
車で人跳ねといて治療費いくら払えばいいかだけ知ればいい、相手の具合など知るか!と一緒かしら。

前置きはこれくらいにして、30万以上はかかると思います。

No.12 10/03/12 12:34
お礼

>> 11 私はそんな事を一言も言ってませんよ💧質問の掲示板なので、質問だけさせて頂いているのです。あなたにそこまで言われる事はないと思います

No.13 10/03/12 12:40
通行人13 ( ♀ )

ペット不可の所でペット飼う事がありえない。契約違反だしね。冗談抜きで30~50万。

No.14 10/03/12 12:44
通行人14 ( ♀ )

もん☆すたぁー

No.15 10/03/12 12:51
通行人15 ( 30代 ♀ )

入居時に、違約金の事は書かれて居ますか?
柱がどの位の損傷か分かり兼ねますが、少しなら紙ヤスリで綺麗になるのであまり掛からないと思いますが、酷い様なら、補強も必要になりますので家賃の倍は請求されると思います。

長年借りたとかで、考慮は通常生活に汚れたクロスや畳等の考慮だけだと思います。

私も引っ越した時には、それ位でしたのて゛

No.16 10/03/12 12:54
通行人16 ( 30代 ♀ )

襖、壁紙は全面張り替え、柱は変えることが出来ないので、パテなどを塗って修復。その他、フローリングや畳などは傷ついてないですか?この場合も張り替えになります。
居住年数の考慮についてですが、契約内での生活をした場合であって、主さんはそれに違反してますので難しいところもあるでしょうね。
最低40~50万はかかると思って下さい。

No.17 10/03/12 12:56
通行人1 ( ♀ )

何でペット不可の部屋でペットを飼っていたという常識はずれな事をしたのに全く反省の色がないんですか?
悪いこととは思っていないんですか?
お金より反省が先では?

No.18 10/03/12 13:06
通行人18 ( 30代 ♀ )

知り合いもアナタみたいな感じで、見積もりしたら100万円だったから未だに退去出来ずに住んでますよ。

No.19 10/03/12 13:06
通行人9 ( ♀ )

>11サンも皆様も

交通事故とこの話は一緒じゃないでしょう
本当にそこまで言うことはないと思いますがね。
よってたかって叩くのもどうですかね。犯罪者扱いですね。
ペナルティ払って綺麗に補修するって言ってるんだから

いけない事は主さんも重々わかっていたと思うし。
引越し先はペット飼えますか❓
私は猫の為に新築しました。今傷だらけですが、猫も私も安心 平和です。

No.20 10/03/12 13:10
お礼

>> 19 今度はペット可のとこに引越します

新築、羨ましいです😃

いろいろありがとうございます

No.21 10/03/12 13:18
通行人21 ( ♀ )

あたりまえでしょ😫

No.22 10/03/12 13:26
通行人22 

他の方も仰ってますが、居住年数によって考慮されるのは経年劣化による日焼け等です。

猫の爪痕は考慮外になると思います。猫じゃなくても、子供の落書き等も対象外になると思いますよ。

ただ、これらは大家さんによって完全に違います。ここで正確な回答は出ないです。


大家さんによっては、違約金を取るでしょう。ペット不可の信頼を崩した慰謝料も取るかもしれません。主さんの次に部屋を借りる人には、ペットが飼われていた事を伝えなければいけません。不動産屋は、前の住人が問題を起こした時次の住人に報告しなければいけないからです。ペット不可の物件なのに前の住人は飼っていたら不信感を抱きます。

主さんは長く住んでいた過去を考慮して欲しいと考えますが、貸す側はこの先住人に与える未来の影響を考えます。
少なくとも、動物アレルギーを抱えている人にその物件は貸せなくなりました、主さんのせいで。不動産屋が伝え忘れて、重いアレルギーを抱える人がその物件を借り寝ている間に呼吸困難で死亡したら、主さんも遺族から訴えられます。

主さんは「そういう事を聞きたい訳じゃない」かもしれないですが、全部貸す側が考える事です。

No.23 10/03/12 13:33
お礼

>> 22 そうなんですかぁ。でも完全消毒消臭をするみたいですよ。不動産屋が次の住人に言い忘れたなら不動産屋にも責任はありますよね

長々とありがとうございました

No.24 10/03/12 13:35
通行人9 ( ♀ )

じゃ もういいじゃない
家主さんにちゃんと伝えて、謝れば。
でもう閉鎖しなよ。
ここ検事や裁判官ばかり うんざり

No.25 10/03/12 13:38
お礼

>> 24 ほんとにそうですね💧そうします


ありがとうございました😃

具体的な金額を教えて下さった皆さん、ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧