注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

旦那の生命保険…

回答6 + お礼0 HIT数 1956 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/03/13 09:56(更新日時)

すごく変な事相談させて下さい🙇主人の生命保険のことなんですが…皆さんは旦那様の生命保険のこと知って見えますか?亡くなった時いくら支払われるのかって…二人の時は何も気にしてなかったんですけど、妊娠してしばらくしてから1度だけ聞いたんですそしたら【そうだね、かんがえなきゃ】みたいな事を言ってたんです主人の実家で義両親に聞かれた時も同じ様に答えてましたそしてしばらくしてこどもが産まれ、こどもの保険の話ついでにちょっときいたんですそしたら【もう就職してからずっとかけてるから大丈夫】なんて言ってて…あまり生命保険の事なんか聞きたくないし、でもこどもが産まれてすごく大切なことだし…と不安です本当に無知ですみませんこんなこと気にしてること自体、普通ではおかしいんでしょうか教えてください

タグ

No.1270387 10/03/12 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/03/12 21:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

変じゃないですよ!
でも大切な事なので今のうちにしっかりと把握しておくべきだと思います。

私は新婚ですが結婚決まってからすぐに、旦那の生命保険の話が出てきました。義両親は旦那に「お前は家族を持つのだから生命保険の手続きをしなさい」と何度も旦那に保険内容を説明してました。

やはり、いざというときに必要だと思います。

お子さんがいらっしゃるのなら今後の為にもしっかり話し合ってください!

No.2 10/03/12 21:43
通行人2 ( 40代 ♀ )

聞いて当然ですよ😆
うちも結婚する時に きちんと聞きましたよ。
そして、受取人を私に変更して貰いました😌
死亡保障額も把握しています。
聞くというより しっかり証券を見せてもらい主さんが保管した方がいいですよ。

No.3 10/03/13 00:17
お助け人3 ( ♀ )

生命保険=死亡保障みたいなイメージがあるから何となく聞きにくいのでしょうね。
若いうちは死亡より不慮の事故や突発的な病気が心配です。まだまだ貯蓄も少ない若い夫婦と幼い子供の家庭では、一家の主が一時でも働けなくなれば直に生活が出来なくなってしまいます。その為にも保険は必要です。
入院、手術、通院、出来れば日帰り入院(手術)の保障の内容と、本人以外でも請求の手続きが出来るように手続きをしておくと安心です。
ご主人には『入院や手術の際に代理請求が出来るように手続きをしたい。』と言って保険証を見せて貰い、内容も見直すと良いと思います。

No.4 10/03/13 07:14
通行人4 ( ♀ )

独身の頃からかけているという事は、引き落としはご両親? それともご主人?

ご両親がかけていらっしゃるのなら、「主人の収入から支払いたいので教えて下さい」 と伝えるか、「私達で支払うから」と全く教えて頂けないようなら、別に保険へ加入しても良いのでは?

少なくとも小さい保険の1つでも加入しておくとイザという時に安心だと思います。
医療に重点を置いた内容で良いと思います。
古い保険には先進医療はついていませんし。

No.5 10/03/13 08:10
通行人5 

ちゃんと聞いたほうがいいと思います!
昔から掛けているのがあるとすると受取人は旦那さんの親のままの可能性がありますよ。
結婚してから受取人を私に変えたし入院保険の補償額を増やし死亡保険は以前の二倍にしました😌
旦那は死なないから大丈夫と言いますが、今二人目妊娠中だし気持ちの面でもしもに備えてます😄

No.6 10/03/13 09:56
通行人6 ( ♀ )

私も子供が生まれてから見直しましたよ😄聞いてびっくり、主人が10年入っているその保険はなんと更新型…😱60歳の頃には保険料が月に9万にまで跳ね上がる保険でした…。慌てて違うのに入り直しましたが、若い頃に入っていればもっと掛金も安かったのにと後悔しています😢
こんなことになる前に見直した方がいいです。言いにくいなら「証券をわかるところに保管したいから見せて」と証券で内容を確認したり、「子供ができたからあたしたちの保険考えなきゃね」とご主人様だけの話にしないなど…言いにくいかもしれませんが後々保険が高くなって困るのはご夫婦なので早めの内容確認は大事ですよ✨若い方が掛金も少ないですし😉

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧