注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

私…。

回答13 + お礼11 HIT数 2148 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♀ )
06/08/17 20:05(更新日時)

私は受験生です。
でも塾にも学校にも行ってません。
今は夏休みだけど普段も行ってません。
学校に行ってないのは精神的な事情で行きたくても行こうとすると体調を崩して行けなくなるんですがいつも仮病と言われて今では行こうともしてません

そのことでいつも小言ばかり言われて私が[やめて]って言うと[不登校のくせに生意気言うな]って家族みんな言います
機嫌が良いときは優しいのにちょっとでも嫌なことがあるとやつあたりされます
私だって辛いのに
家族が喧嘩するといつもお前のせいだって言われます
もうなにもする気力がない
受験生なのに勉強する気も出てこない
高校なんてどうでもいい
でも行かなかったら将来どうすれば良いんだろう
高校行かないなら家出てけ
って言われてる
それに就職だってみつかるわけない
だけど勉強もしてないのに受かるわけない
私は卒業したらどうすればいいんだろう。
出ていっても生きていけないよ

タグ

No.127188 06/08/16 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/16 17:25
おばちゃん ( 30代 ♀ 0Ukpc )

私は、中学時代に不登校経験をした娘がいるおばちゃんです。m(_ _)m学校に行けなくなった根源を、家族(特に親)に話しましたか?ひざをつき合わせて、テレビなどは消して、ちゃんと話を聞いてもらう場を設けてみてください。またレスしますから、カキコしてください。待ってます。

No.2 06/08/16 17:44
通行人2 ( 10代 ♀ )

えっと私ホントは今高①です(ゴメンナサイ)
で、私も不登校で中3時全然学校行ってなかったけど、高校には入れましたよ。勉強もしてないけど。。。私立とかなら不登校に優しい?高校もあると思います。(成績、出席日数関係なく)
ただ公立よりお金かかるけどι
先生に相談すればちゃんと行ける高校探してくれます。
親に話しにくければ、担任にまず相談するのが良いと思います。
就職にしても進学にしても私の場合は相談にのってもらえましたから。
そんなに不安にならなくても大丈夫ですよ(*^‐^*)

No.3 06/08/16 17:51
お礼

>> 1 私は、中学時代に不登校経験をした娘がいるおばちゃんです。m(_ _)m学校に行けなくなった根源を、家族(特に親)に話しましたか?ひざをつき合… レスありがとうございます。
2年生のときに2回くらい静かな部屋で話しました。
私は昔友達に裏切られてから噂話が怖くなりました。
それからは目立たないように友達も作らないでいました。
でもそれでも周りからの噂話が多くて嫌になったんです。
それで体調が悪くなっても頑張って行ってたけど頑張る気力もなくなってきて行かなくなったんです。
それを話して少しは分かってくれたのに何日かしたらまた今までどおりになりました
今すぐに何とかして今後のことを考えなきゃいけないんですが高校は行けないと思うしどうしたらいいか分かりません。

No.4 06/08/16 17:59
お礼

>> 2 えっと私ホントは今高①です(ゴメンナサイ) で、私も不登校で中3時全然学校行ってなかったけど、高校には入れましたよ。勉強もしてないけど。。。… レスありがとうございます。
東京でもそうなんでしょうか…。
出席日数はなくても当日の試験次第で受かるって言うのは聞いたことあるんですが、
あまりにも低い学校は荒れてるから行かせない
って言われてるんです。
担任は親切でいつも気遣ってくれてますが、今年転校したばかりだし先生っていう存在に対してもトラウマがあって…。
でも私もそういう高校探してみますね。

No.5 06/08/16 18:09
通行人2 ( 10代 ♀ )

私は愛知県なので東京はどうかわかりませんιゴメンナサイ。

私の行ってる高校は荒れてなくて逆に凄く厳しいです(^^;;;
色々な高校があると思うので主サンに合ったトコが見付かると良いですね★

私もよく「不登校のくせに親に口答えするな」って言われてました↓
親も先生にも相談しづらいのは辛いですよね…

No.6 06/08/16 18:18
お礼

>> 5 厳しいんですか…。
でも私も高校に行きたいです。
親って一番身近なのに分かってくれないと辛いですね。
自分のことしか考えてないし…。
1人でいいから分かってくれる人がいればちょっとはましなんですけどね。

No.7 06/08/16 18:25
おばちゃん ( 30代 ♀ 0Ukpc )

『前にも話したけど…』と、また静かな部屋でぜひ話をしてください。今、主様が心に思っている事を、ぜひ親御さんに打ち明けてください。親御さんも、主様にどうしていいかわからずにいるかもしれません。実際、私も娘から原因を聞くまではどうしていいかわからずにいました。娘の思いを聞いて、親としてできる事をやりましたが『わかってくれてありがとう』と言われた時は、嬉しかったな~♪
もう一度、主様の今の心のうちを親御さんに話してみてください。主様にとって大変な事かもしれないけど、大切な事だから…。

No.8 06/08/16 18:46
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

私は中3です。
受験生なんでとりあえず死ぬ気で勉強してます。主さんも死ぬ気で頑張って勉強してみたらどうですか?そうすればその姿を見た両親さんもきっと応援してくれるヵモ☆

No.9 06/08/16 18:49
フェレ ( 20代 ♀ 0eho )

私は中学時代友達と殴りあいになる喧嘩をしてその相手が学年の代表というかトップ的な存在だったためにいろいろあり不登校になり先輩達と非行にはしっていました。高校は1,2年生通ってた所は私立で私はまったく勉強できなくて名前を書いてあとは選択問題を適当にabcd…って感じに書いて面接して…普通に合格しましたよ~。面接で口調、態度に気をつけていたら大丈夫です。東京にもそうゆう学校はあると思います。そうゆう学校は先生達も一人一人に対して必死でちゃんと向き合ってくれますよ。でも私は途中で悪さの度が過ぎて退学になったケド…。

No.10 06/08/16 18:57
お礼

>> 7 『前にも話したけど…』と、また静かな部屋でぜひ話をしてください。今、主様が心に思っている事を、ぜひ親御さんに打ち明けてください。親御さんも、… そうですね…。
でももう無理だと思います。
父は優しいし一応分かってくれるんですが、母は自分勝手でもう話もしたくないんです。
自分が他人から良く見られるためなら家族を平気で汚なすような人なんです。
それ以外でも父も姉も私も母にはうんざりしてます。
やっぱり親子だからにくむほど嫌いにはなれないけど自分から近寄りたくはないんです…。

No.11 06/08/16 19:05
お礼

>> 8 私は中3です。 受験生なんでとりあえず死ぬ気で勉強してます。主さんも死ぬ気で頑張って勉強してみたらどうですか?そうすればその姿を見た両親さん… レスありがとうございます。
私も勉強したいけどもう何をするのにも気力がないんです。
問題見るのも嫌だし…。
真面目に勉強してたときも母親に小言言われてて段々やる気がなくなったんです。
何もかも母親のせいにするつもりはないんですが本当にうんざりしてます。

No.12 06/08/16 19:13
お礼

>> 9 私は中学時代友達と殴りあいになる喧嘩をしてその相手が学年の代表というかトップ的な存在だったためにいろいろあり不登校になり先輩達と非行にはしっ… レスありがとうございます。
私は中学受験の時に面接もあったんですが、落ちました。
中学受験のときは必死で3年間勉強したんですが、やっぱり上を狙いすぎてたんですかね…。
でも低い学校もいくつか受けましたが1つ落ちました。
中学受験でさえ厳しいのに高校受験はって思っちゃうんですよね。
私は運もあんまりよくないので…。
それにちゃんと受験生らしくしないと受験させてくれないんです。

No.13 06/08/16 19:32
おばちゃん ( 30代 ♀ 0Ukpc )

自分勝手なお母様ですか…同じ年頃の娘を持つ母親として、悲しくなります…(泣)主様が一番イヤだと思っている事は、お母様の小言でしょうか?お父様は、お母様が主様に小言を言っている時には、どうしていらっしゃるのですか?『いい加減にしなさい!』とか、お母様を一喝しないのですか?それとも、一喝しても、お母様は聞く耳持たず…なのでしょうか?

No.14 06/08/16 19:47
ともっち ( 20代 ♀ fmeo )

私も中学、担任と同期のイジメや、家庭不和で不登校になり、二年生後半から全く行ってなかったけど、公立の定時制に行って卒業しました。最近は定時制は働く人に限らず、不登校の人の受け皿としても注目されてます。私も主さんと同じ思いをしたので、つらい気持ちわかります。どうか良い方向に流れますように…

No.15 06/08/16 19:50
お礼

>> 13 自分勝手なお母様ですか…同じ年頃の娘を持つ母親として、悲しくなります…(泣)主様が一番イヤだと思っている事は、お母様の小言でしょうか?お父様… そうですね…。
一番は断トツで小言です。
父は夜遅く帰ってくるんであんまり聞いてないと思います。
休みの日とかも聞いてても特に何か言ったりはしませんね…。
もし言っても無視するでしょうし、父は喧嘩や揉め事が嫌いみたいで関わろうとしないんです。

No.16 06/08/16 19:59
お礼

>> 14 私も中学、担任と同期のイジメや、家庭不和で不登校になり、二年生後半から全く行ってなかったけど、公立の定時制に行って卒業しました。最近は定時制… レスありがとうございます。
定時制って普通の高校と時間とかが違うんですか?
私も2年生の後半から行ってないんで勉強についていけないんです…。
将来のためにも高校には行きたいんですけどまた不登校にならないか不安なんですけどね…。

No.17 06/08/16 21:16
おばちゃん ( 30代 ♀ 0Ukpc )

揉め事が嫌いなどと逃げずに、家長としてお父様にもっとがんばってほしいですが…。
こうなると、お父様やお姉様には今の心境を話して、主様自身がお母様の小言を『言いたければ言ってればいい』と聞き流す心構えを持つようにすることが一番かな…。
辛いかもしれないけれど、『母はそういう人』と見切りをつけて、『自分のため』に一つずつ前進しましょう♪
今は『夏休み』だから、主様も休息して、区切りのいい所で9月になったら『復習』からやってみては?
勉強はどこでもできますよ♪

No.18 06/08/16 21:50
おばちゃん ( 30代 ♀ 0Ukpc )

あと…うちの娘(今17歳)も人間関係で不登校になりました。高校には進学せずに、アルバイトしています。勤めて2年ですが、今では店長から頼りにされるくらいになったみたいで…。でも、本人曰く『やっぱり学問は必要だわ』と、今では自費で通信教育〇〇ゼミの中学1年講座から勉強しなおしています。
『やりたい事が見つかったら、それに合う学校に行くから、今は働かせて下さい。』と自分の意志を話してくれたのでOKしました。職場でも人間関係でイヤになった事が多々あったようですが、『万人に…』を話し、『言いたい人には言わせておきな。そういう人達をいちいち気にしていたら、自分らしく生きて行けないよ。聞き流しなさい。100人のうわべ友達なんて必要ない。挨拶と社交辞令だけしておけばいい。』と、娘に言いました。ちょっと外れた考えかもしれないけど、それでまた明るく出勤できるようになり、『それも社会勉強か~』って言っていました(苦笑)。

No.19 06/08/16 22:17
お礼

>> 18 聞き流す…。
難しいですよね。
聞かないふりならできるんですけど。
勝手に言ってろ
って思うように今までも頑張ったことはあるんですけどやっぱりストレス溜るんですよね。
それに言い返す言葉がないのが凄く悔しいんです。
でも、少しづつでも勉強始めてみますね。

No.20 06/08/16 23:05
おばちゃん ( 30代 ♀ 0Ukpc )

ストレス…14歳の主様にはキツイですね…(涙)うちの娘は、私に不登校の原因を打ち明ける前の中学時代、ストレスからアトピーがひどくなってしまって…。
中学卒業後からアルバイトを始めるまでの4ヶ月間、娘なりに焦っていたみたいで、またストレスでアトピーがひどくなって…★
私自身、自分の力不足に落ち込んだ日もありましたが、親の私が話す言葉は『助言』にすぎない。最終的には、自分の人生は自分自身で決めなければなりません。でないと、何もかも周囲の人に『責任転嫁』してしまうようになりかねませんから…。
主様、焦って解決の糸口を見失わないでくださいね。ゆっくりと考えてくださいね。もし行き詰まったら、『何も考えない日』を作ってください。
また、ここの掲示板も利用してくださいね♪

No.21 06/08/16 23:24
悩める人21 ( 30代 ♂ )

主さんの父親は同じかどうか分かりませんが。思いきり父親に泣き付いてみては?かなりの娘馬鹿です。あまり参考にならないかも知れません。でも娘に泣き付かれたら頭の上がらない妻と離婚前提で喧嘩する覚悟はあります。娘可愛くない男親はいないと思います。何かを新しく初めるのは難しいです。でも感情爆発させるのは思ったより楽ですよ。

No.22 06/08/17 00:16
お礼

>> 20 ストレス…14歳の主様にはキツイですね…(涙)うちの娘は、私に不登校の原因を打ち明ける前の中学時代、ストレスからアトピーがひどくなってしまっ… アトピーですか…。
外見にも現れるから辛いですよね。
私も小さい頃酷かったです。
今は季節の代わり目に少し汗疹ができるだけになったので娘さんも治るといいですね。

最近少し考え込みすぎてました…。
今日は1日何も考えないで散歩とかしてのんびりしようと思います。

No.23 06/08/17 00:25
お礼

>> 21 主さんの父親は同じかどうか分かりませんが。思いきり父親に泣き付いてみては?かなりの娘馬鹿です。あまり参考にならないかも知れません。でも娘に泣… レスありがとうございます。
泣き付く、ですか…。
父は確かに優しいんですが、姉のことしか心配しないんですよ。
私が熱だしたり食欲なかったり家出しても
[すぐ治るよ]
とかしか言ってくれないのに姉のときは過保護なくらい心配するんです。
それに普段から転校のこととかで迷惑かけてるのに離婚なんてことになったら困るんです…。
すみません。
明日1日何にも考えないで休んでからまた色々と考え直そうと思います。

No.24 06/08/17 20:05
フェレ ( 20代 ♀ 0eho )

仏教やキリスト教の私立高校は不登校や成績がかなり低い人でも受け入れをしていたり、障害を持ってる子もOKって所結構探したらあるから探してみるといいと思うよ。一番いいのは先生と話合っていろいろ高校調べてもらったりとかするのが一番楽だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧