消費税ぼったくり⁉

回答15 + お礼0 HIT数 1924 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
10/03/15 00:51(更新日時)

今日の午後の事ですが、車の部品交換等で買ったお店に車を持ち込みました。作業をしてもらい支払いをして帰宅したのですが、家に帰りよくよく納品書を見たら\2,990の整備代金に対し\150の消費税がついていました💢これって\3,000の代金に対しての税額ですよね⁉
消費税でこんな経験したのは初めてです💨

皆さんでしたらどんな対応されますか?

金額が微々たるだけに悩みます💧

No.1271883 10/03/14 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/03/14 20:00
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

ボッタクリなのでもう二度と買い物しないようにしましょう

No.2 10/03/14 20:16
通行人2 ( 40代 ♂ )

次に行った時に「伝票・計算違うんだけど、ちゃんと消費税は\150円納めてくれたんでしょね?」って嫌味言ってやりましょよ😃
消費税は間接税でお店は消費者から預かるだけでしょ?
今、消費税も申告期間だから嫌味言いましょね😁

No.3 10/03/14 20:22
通行人3 

出た!まい!いつも〇〇なレスやめなさい。

四捨五入というのがありまして。
公共交通機関の運賃だって距離に応じてだけど細かい微妙な差に対して四捨五入とかしてるし。

それなりにもう少し大きな差額ならともかく、3000円と2990円でキッチリ消費税計算したらあまりにも細かくなるし量販店なんか大変、円以下の銭や厘は今はないし、そのレベルでぼったくりとか言う心の物凄く狭い人間にはなりたくない。

まあそこまでになると人間付き合いにも影響出て嫌がられてしまいますよ?まいみたく。

No.4 10/03/14 20:37
通行人4 ( 20代 ♀ )

え…?知らないの?
・切り上げ
・切り捨て
・四捨五入
小数点以下を切り捨てないと駄目なんて規定はないですよ。

No.5 10/03/14 20:56
通行人3 

四捨五入の規定なくても、5円前後レベルで嫌味言う嫌な人間にはなりたくない。そういう人間まわりにいたら嫌悪感を感じる。
確かに節約術に1円の節約も大事なのは裕福ではない、かつて失業で貧困生活経験ある自分はよくわかっててのこと。
100円近く違えば嫌味ではなくそれなりの礼儀わきまえた大人な言葉と対応で言いますが。
やっぱりこの掲示板に来る人間は…
こんな自分は多分この掲示板では嫌われそう。3番さんどうこうって横レスされそ。でもそうだわさ。

No.6 10/03/14 21:21
通行人6 

3139.5円ですから10円余分に税金を払っていますので返してもらいましょう。

他の方が、何故批判的なのかはわかりません。

3140円でぼったくったと言うならわかりますが。

No.7 10/03/14 21:31
通行人3 

うん、6番なぜ批判的かわからないからあなたは孤独者です。

No.8 10/03/14 21:38
通行人8 ( ♂ )

>6

2,990円の消費税ですから149.5円です。

1円未満については切り捨て、四捨五入等の決まりは無いので、店が消費税として150円を徴収するのは間違いではありません。

自分の無知を棚に上げたスレやそれを追随するようなレスには呆れます。

No.9 10/03/14 21:42
通行人9 ( ♂ )

一定の売上額に満たない場合、上乗せ利益に係る消費税分を納入(納税でも納付でもない)しなくとも良い
という制度であることを知ったら、貴方は卒倒してしまうでしょうね

No.10 10/03/14 22:00
通行人10 ( ♂ )

え?主さんは何を言っているのですか?

2990円の消費税は149.5円なので、四捨五入すれば150円で間違ってはいませんよ。
3150円請求されたのなら間違いですけど、2990円に対して150円請求されて、合計3140円請求されたのですよね?(内訳、整備費2990円+消費税150円=3140円)
何も間違っていないと思いますよ?

6さんは、主さんが3150円請求されたと思っていませんか?

1のまいさんは、根拠の無い適当なレスを色々なスレでしていますよね。
荒らし目的ですか?

No.11 10/03/14 22:04
通行人3 

8さんの言うことわかるしもっともなんだけど、それより、いくら世の中厳しい1円でも節約しなきゃな状況であっても、微々たる金額でそこまでムキになってぼったくりとか言う世の中が異常と思うわけ。
というか、ぼったくりだから返してもらえとレスしてる人はそういう世の中厳しいから1円も無駄にするな的じゃなく、性格がそうにしか見えないな。いわゆる意地〇い

それなりの差額ならぼったくりとかも言えるけど、この場合の金額だと計算上中途半端な差額、それこそ銭厘の世界で。

相手は決してぼったくりとかの意図は無かったと思うよ。
ならば普通に日々スーパーで買い物しててもそういう問題は頻発するはず。それこそスーパーで全国的に日常頻発するはず。

もう少し心広く視野考え方広くしないといつまでも…

No.12 10/03/14 22:10
@。 ( fYbqc )

コッタラくだらないスレ立てるから、荒れるだわ。(スレ立ての自由はあれど限度があるべ。)また1円を笑う者は1円に泣くって言うけど、0,5円なんて通貨ねーし。これじゃ~笑い様も泣き様もねーべ。それでもマダ疑問に思うなら主が車屋に出向いて50銭返してもらって来いや。きっとイタイ客が来たと思って1円返してくれるよ。いずれにしてもくだらない糞スレ。👊

No.13 10/03/14 22:32
通行人13 

消費税は、端数繰り上げで納めるので、その額になります。

1銭、50銭なんて、釣り銭はありません。

No.14 10/03/15 00:05
通行人6 

わりい!!勘違いしてたわ😥

皆さんがおっしゃるとおりですね。

根本的な事を間違えてましたね(笑)

No.15 10/03/15 00:51
通行人15 

2990円の消費税は別に150円で間違ってないんでは?
合計3140円払ったんですよね?
合計3150円払ったんではないんですよね?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧