注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

だんな、許せない

回答30 + お礼5 HIT数 5066 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/03/16 15:16(更新日時)

主人の事です。
10か月になる子供がいるのですが、はいはいやらつかまり立ちやらで目が離せない状況です。
どうしても、みていられない時、主人にみててもらうと、テレビに集中してるのか、決まって、子供が倒れて頭をうってます。同じ失敗を3回もしました。
たった10分くらいの時間です。しかも、フトン、毛布とかひいて完全防備してあるのに、無意識にそれをはがしてて…何故かそこに倒れるんですよね。
もう、許せません。わざとでないにしても。離婚したいくらい許せないのはおかしいですか?ちなみに私は頭をうたせた事はないです。

No.1272235 10/03/15 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/15 01:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

私には一歳5ヶ月の娘が
居ますが、産まれた時から
旦那は 育児に協力
してくれた事がありません💧
見ててって言っても、返事だけでなんも役に立ちません😭
何回喧嘩した事か分かりません💧
イライラしますね😂💦

No.2 10/03/15 02:00
お礼

ありがとうございます。うちは頑張って面倒はみてくれるのですが、テレビに集中しすぎるんですよね💦 だんなはあてにできないですね。頼んだ私がバカでした…。

No.3 10/03/15 02:36
通行人3 ( ♀ )

うちもありますよ~😥

買い忘れで留守番お願いした15分の間に顎の下に痣が出来てました💧登って落ちたみたいです😥

男の人って没頭しちゃうみたいですね💧
女の人はテレビ見ててもそんな事ないですよね。

No.4 10/03/15 04:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

男の人って、一点集中型に出来てるんですかね…

うちの旦那もそうですよ。

男は昔は狩猟が仕事だから一点集中型で、
女は家で子供を守る為に、広くアンテナがはれるんだろうって、勝手に思ってます。

子供が一歳の時に、縫わなきゃって思うぐらい唇をザックリ切って、血がダラダラ出て大変でした。
初めて旦那に子供を頼んで、初めて怪我をしました。

今まで私が気を付けてた努力も水の泡って思って、旦那が無責任に思えて、腹が立ちましたよ!

家の中での短時間なら、たんこぶ覚悟でお願いするけど、外では命の危機に遭ってからじゃ遅いし、絶対お願い出来ません💦

育児に向いてない性が、短時間でもママと同じように、子供を見るのって、女性が思うより、男性には難しい事なのかもしれませんね。

No.5 10/03/15 04:28
通行人5 ( 40代 ♀ )

あの…言いたくないですが旦那が虐待してる可能性が大きいと思います
掴まり立ちで尻もち付くことはあっても頭を打つことは滅多にありません
毛布や布団の隙間に倒れるのも変です
お子さん注意して見てあげて下さい

No.6 10/03/15 04:29
通行人5 ( 40代 ♀ )

あの…言いたくないですが旦那が虐待してる可能性が大きいと思います
掴まり立ちで尻もち付くことはあっても頭を打つことは滅多にありません
毛布や布団の隙間に倒れるのも変です
お子さん注意して見てあげて下さい

No.7 10/03/15 05:23
お礼

ありがとうございます。 虐待は絶対ありません。 ものすごく一生懸命やってるのに、つい失敗してしまうようです。虐待ととられるとは思いませんでした。つかまり立ちで転んで頭うつのはおかしいですかね💦一生懸命やってくれてるのに許せないから、悩んでます。

No.8 10/03/15 07:12
通行人8 ( 30代 ♀ )

難しい事なのでしょうかね?

うちの主人も子は転がしといて 泣いたら助けてます😢
泣いてからじゃ遅いだろうよ💢

テレビ見て寝転んで「いいよなぁー昼も寝れて」

💢💢💢 手術&安静の末必死に産んで 1.2年後には仕事して家事して育児して💢💢💢

今くらい 育児を楽しんだっていいよねぇー😢ママ友とお茶にお買い物 楽しんだっていいよねぇ

ごめんなさい 私もストレス溜まってるみたい

No.9 10/03/15 07:40
通行人9 ( ♀ )

うん、男性には無理。頼むなら抽象的に「見てて」ではダメなんだよ~。
テレビ消して、体支えてあげて、目は離さないでね!とか教えないと。
他人から虐待と思われるのは嫌で旦那が一生懸命やってるって言うなら、主さんが教えてあげて下さい⤴

No.10 10/03/15 08:05
♂ママ ( 20代 ♀ f0YHw )

10ヶ月で動きまわる時期に、目を離すのは危ないと思います💦旦那さんひとりに任せない方がいいですよ!頭強く打ったら、命にもかかわりますよ💦
離婚したいとかの前に、お子さんのこと考えてください😔

うちの旦那は毎日、息子のこと見てくれて、その間に家事してますが、そんなに頻繁に危険なことがあれば絶対任せません!

No.11 10/03/15 08:18
通行人11 ( 20代 ♀ )

こわっ💦

少しでも見てくれたんだから感謝すべきでは?


離婚したって苦労するのは子供と主さんです。

子供守りたいなら、主さんがしっかり見てるか、信頼できる方にお願いすべきです。

No.12 10/03/15 08:24
通行人12 ( ♀ )

今後は子供見ててではなく、テレビを消して子供と遊んでてと言っては?おもちゃでも渡して。頭打たないように気をつけてって注意して。

見ててと言われたから本当に見てただけとか😂

No.13 10/03/15 08:47
通行人13 

常に赤ちゃんにつきっきりですか?

つかまり立ちして転けて…なんて普通にありますよ。頭打つことだって。
転けないように常に付きっきりの方が私はびっくりです…


確かに旦那はみててと言っても本当に見てるだけで何もしなくて腹立つけど…

No.14 10/03/15 08:48
通行人14 ( ♀ )

男の人って、事細かく言わなきゃ分かりませんよ💨
子供に言うのとおんなじ💨

No.15 10/03/15 09:39
通行人15 ( ♀ )

ごめんなさい、私も始めスレ読んで虐待?と思いました。
まぁ絶対違うと言うなら違うと思いますが。
布団や毛布を敷いてても無意識にはがすとかありますが、敷物してると余計にハイハイやつかまり立ちで子供歩きにくいですよ竑足の障害物になって。
確かに子供が頭ぶつけてると「見ててって頼んだのに!」と思ってても、子供の近くで集中して見てないと、コケそうになった時でも間に合わないですよ。
この時期は転んだりが多い時期なので、それを一回一回怒ってても仕方ないと思います。
弱い子になっちゃうよ焄

No.16 10/03/15 10:34
通行人16 ( ♀ )

うちもそうですよ。みてるはずなのに子供が転んでから「そりゃ痛いよ~」と言ってます💧

1日中子供をみているママなら「あっ、このままだと転ぶだろうな」「そっち行ったら頭うつよ」と先の危険まで読めるけど、どうしても日中いない旦那は予測できなくても仕方ないと思ってます。仕方ないで済まない危険なものは回りに置かないようにします。

No.17 10/03/15 10:36
お礼

みなさん、ありがとうございます。私が怒りのピークにかいたので虐待みたいとられたみたいですね。
私が頼むのは、ミルクや、離乳食の準備、トイレのほんの少しです。頭うたせないようくどくどいって私も気をつけてますが、ふとした瞬間で間に合わない時があるのです。はやくてはやくて。私も常につきっきりな訳にいかず。ホコウキからは脱出するし。
何故か予想外のとこに転ぶから隅の方の毛布がはがれてるのです。たまにみる母、妹もヘトヘトになってます。もう、ヘルメットでも被せるしかないですかね?

No.18 10/03/15 10:39
通行人18 ( 20代 ♀ )

私はどんどん転ばせてたけどなぁ。変な体制や危ないものに突っ込む以外は大抵好きにさせてました。ハイハイして壁にぶつかるとかしょっちゅうでした。つかまり立ちして足を滑らせて机に頭打つとか。そのうちに子供が自分で気を付けるようになりました。転びそうになっても必死で踏ん張ってました💧
痛いことも多少は必要だと思うんですが💧歩き出したら自分の足につまづいてそのまま一回転とかしますよ?

No.19 10/03/15 11:16
通行人19 ( ♀ )

旦那さんがいない時、主さんが食事を作る時などどうしているんですか?
うちは1メートル四方のネットのサークルがとても便利でした。そこにおもちゃをいれて遊んだり、その中からテレビを見たりしてましたよ。
レンタルもあります。

No.20 10/03/15 11:28
通行人20 ( 20代 ♀ )

うちの子も多分すごい主さんの子に似た感じでした。
うちの子は腰が座るより先につかまり立ちがはじまり、上手にしりもちがつけずそのまま後頭部ゴーン💧
今はほんと毎日つきっきりでしょうね⤵
ちょっとの間くらい子供のことだけ見ててよって思いますよね⤵
てゆうか主さんが見てる時に頭うたした事ないってすごいです~。
アドバイスになるのか…私は、おんぶひもで動きを封じてました👍

No.21 10/03/15 13:37
通行人21 ( ♀ )

うちの子も「なんでわざわざそこに頭うつ?」なんてとこでガンガンぶつけてたりしてました。旦那に子供を預けて公園で遊んでもらってたときに前のめりでコンクリートに顔面打ちつけて唇きったりベンチから落ちたり何度か経験してますが、致命的な事でないかぎり怪我も痛いと言うことを知るのも一つの経験かなと思うので、特に見ていてもらう人を憎んだりしませんよ。赤ちゃんて危険な場所が好きだねえなんて旦那と話してますよ。うちはのんきなのかな?(一度二階の階段から落ちたときは救急病院にいきましたが)ママ友とそんな話をすると結構みんな同じような事故しょっちゅうしてます。それこそ歩き出すとしょっちゅう怪我だらけになりますよ?もうすこしおおらかには考えられないですかね?

No.22 10/03/15 16:14
通行人22 ( 20代 ♀ )

成長の証で仕方ない事じゃないですか?
頭を一回も打たない子供なんて居ないですよ。
お礼では旦那さんの事かばってるし一生懸命してくれてると自分で分かってるなら良いんじゃないですか?このまま主がモンペアになりそうで怖い⤵⤵

No.23 10/03/15 16:32
通行人23 ( ♀ )

そこまで神経質にならなくても…😅うちなんか何度頭を打ったことか⤵
成長の過程では不可抗力な転倒もたくさんあります。気にしない気にしない。

No.24 10/03/15 16:40
通行人24 ( 40代 ♀ )

虐待は考え過ぎな気がしますね。ご主人に、他にもそんな行動が見られるなら別ですが…💧

うちも転びましたよ。その度に、上の娘にはアワアワしていましたが😂

下の子がわりと走り回ったりして、ガンガンぶつかってましたし、公園に行けばコンクリートに頭をゴン😭

よく、脳神経外科へ走りました。

うちの主人も同じですよ。『ちゃんと見ててって言ったのに~お父さんなんだから、頼むよ~😱』と、怒鳴った事もあります。

男性って、違うのかな?😥
アドバイスになっていなくて、すみません😂

No.25 10/03/15 17:57
通行人25 ( ♀ )

離婚はこの件でご主人と話して対策を立てて様子を見てからでも遅くないのでは?すぐはがせて転びやすい毛布などでなく防音のパズルマットを敷き詰めて、サークルを使うなど改善策はありますよ。

ご主人にはその都度テレビは消して遊ぶように伝えてみたらどうでしょうか。

うちはパズルマットを敷くだけで大丈夫でしたが、姪はやんちゃだったので姉の家はパズルマットを壁にクロス用のテープを使って貼り付けてありました。ハイハイで突進しても直で壁にぶつかるよりは安全です。家事をする時はサークルに入れてたそうです。

虐待はしていない、本人は一所懸命ならなんで離婚を考えるのかちょっと理解できません。

No.26 10/03/15 18:19
悩める人26 ( 20代 ♀ )

次女がちょうどヨチヨチ歩きの時期です
椅子へ入れベルトセット、面倒見ながらの料理です

旦那はというと我が娘達と手も繋がず、集合もかけずに横断歩道を渡らせてしまう強者ですから😢(長女によると)
用事するから見てて、なんて言った日にはホントに何もしないで見てるだけですからね
いやはや ムカつき通り越しましたよ
母親&長女(3)が守るしかないです

一時期変われても孫ができる頃には忘れてますよね👴きっと💦

No.27 10/03/15 19:03
お礼

みなさん、ありがとうございます。
だんなは日曜日の夜になるとよくミスします。疲れてくるのかな。
物凄く子供可愛いみたいなのに失敗して苛立って私が犯罪者のごとく追い込んで大ケンカ💦
フローリングに絨毯3枚、布団、毛布、隅にプレイマットひいてあります。転んでも最低絨毯2枚はあるところです。毛布はずれてしまいます。一生懸命やっても失敗するだんなが許せないです。やはり私がモンスターかな?

No.28 10/03/15 19:35
通行人28 ( 20代 ♀ )

いっぱい敷いてるんですね💧
うちは1歳5ヶ月と2ヶ月の息子居ますが、よくころびましたよ。今は少し位転んでも泣かなくなりました。 転びながら、歩くのを上手になって行く感じです。痛い思いすると、子供が学習して回避したりして行きます。

あと赤ちゃんにはあんまり床が柔らかいと歩きにくいみたいですよ。うちはよく布団のうえですべったり、じゅうたんのはじにつまずいていたので。
うちはテーブルは食卓いがいは片付けたりして、危ないものをとりのぞいて、自由にさせてます。

No.29 10/03/15 19:42
お助け人29 ( 30代 ♀ )

えっ💦 絨毯3枚に布団に毛布つねに引いてるんですか? なんだか不衛生ですね。 てか神経質すぎです。これから歩くようになったらどうするんですか? いっぱい転びますよ。高いところにもあがるし。子供は痛い思いして自分で学んで行くんですよ。家の子供達は何回もフローリングに頭ぶつけましたよ💦 でも1才半ぐらいからはこけても頭を打たないように自分で防御してます(笑) もう少し柔軟にならないとこの先身が持ちませんよ💦

No.30 10/03/15 19:56
通行人30 ( ♀ )

そんなに敷いてるんですか⁉💦逆に足元不安定になりません❓💧
それにそのせいで「コケても痛くない」なんて思い込んじゃったら後々もっと酷い事にならないとも言えませんよ💧

子供だって学習するんですから、少し痛い思いするくらいいいと思うんですけど…

No.31 10/03/15 20:06
通行人31 ( 20代 ♀ )

旦那さんがかわいそう😞よろけて頭うつのは、そこまで責め立てられることではありませんよ。
ほかの母親だってそれぐらい当たり前💦
批判ではなく、そんな神経質ではこのさきやってけませんよ✋💦

No.32 10/03/16 09:11
お礼

ありがとうございます。やはり神経質になりすぎたかも。痛い思いしながら学習する事もあるのですね💦 みなさんはフローリングにどの程度敷いててますか?やはり、敷きすぎ!?

No.33 10/03/16 09:30
通行人31 ( 20代 ♀ )

うちはパズルマットです。
落ち着いた色のやつとかいろいろ売ってますよ💡
うちは上の子のときに分厚いマット敷いてたら、フワフワ感が妨げになり歩くの遅くなってしまいました。
来訪された保健師にも『こんなカーペットじゃだめよ!』と言われました。

赤ちゃん用品の通販カタログ見てみて下さい。
色々載ってます。
よろける時期はほんの一時ですよ🐱

No.34 10/03/16 12:19
通行人34 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちもの凄くわかります。
私も旦那が子供を見てるときに頭ぶつけたりすると、立ち直れないくらいに怒鳴りつけます。 
頭は大事な場所ですからね、神経質にもなりますよね。
9、10ヶ月の頃って目の届くところで転ぶから、ちゃんと見てれば転ぶのを防げますよね。
ちゃんと見てれば防げるはずのことを旦那がしてくれないからムカつくんですよね。

私の子供は今一歳2ヶ月ですが、歩くようになってからもよく頭ぶつけます。 
さすがに子供の行く先行く先に付いていけないし、24時間ずーっと転ぶのをガードなんて無理なので、最近はあまり気にならなくなりました😅
主さんももう少ししたら気にならなくなるんじゃないかなぁ。

No.35 10/03/16 15:16
通行人35 

主さんの気持ちわかりますよ!
でも旦那さんに怒りをぶつけ過ぎもよくないですよ💦💦
それこそ見てくれなくなっちゃいます。
旦那さん一生懸命なんですよね?それって凄く良いことですよ😊✨
主さんだって旦那さんが育児をしてるの認めてるじゃないですか💡
誰だって失敗しながらパパママとして成長してきます!
もちろん本当に危ない外とかで目を離すとかは駄目ですけどね💦💦

私も11ヶ月のこがいて何でひっくり返るの??なんてことしょっちゅうです😱
でもそぉやって子供自身も成長してくのかなって思います☺
主さんもう少し肩の力抜いた方がいいですよ💡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧