注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

仕事を覚えるのに良い方法

回答3 + お礼3 HIT数 1119 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/03/17 23:14(更新日時)

入社して3日目ですが、仕事の基礎を固められず悩んでいます。メモはしてますが、基礎を飲み込む前に、イレギュラーな形を説明されて、ノートの内容もおそらく飛び飛びになったりしてます。あまり実践もしてないので覚えるのが遅いです。どうやったら内容を把握しやすくなるでしょうか…。

タグ

No.1274461 10/03/17 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/17 20:27
通行人1 ( ♀ )

業種や仕事内容がわからないと、アドバイス出来ないよ💦

No.2 10/03/17 20:38
お礼

>> 1 すみません!業種は詳しく書くことは出来ませんが、営業事務です。お客さんによって、色々『癖』があるので、この会社には、この対応で…と色々言われます。確かに、仕事をこなしていくことでわかっていきそうな内容だと思うし、慣れたら楽しいんだろうな、と思えるので、私としても、頑張っていきたい気持ちは強いです。ただ基礎を完璧にした上でないと、どうも今は混乱してしまうし、一つの作業で私は1から10までと携わってない内容で、先輩が処理したり(横で内容を聞くだけ)、お客さんと先輩が勧めている仕事で途中で私が介入したりして、正直パニックです。

No.3 10/03/17 20:44
通行人3 ( 10代 ♂ )

仕事を覚えるってことはメモして頭にいれるだけじゃ覚えられないと思う💧

その仕事にたいして自分から興味をもっていかないと頭にもはいらないしやる気もでてこないよ😁

メモってのは覚えた仕事を再度確認できるようにするためのもの🎵

とにかく興味をもって働こう❗

No.4 10/03/17 20:52
お礼

>> 3 レスありがとうございます。確かにメモすりゃいいってもんではないですが、会社のやり方は流れを把握するまで、どんなことに対しても『メモ魔』になって、わからなくても後々繋がっていくもんだ、と周りから言われてます。私も昔から必ずこのやり方でやってきたんですが…(+_+)だけど横で空想で言われてるのと実践して覚えるのは全く違います。仕事には興味あります!慣れたら楽しいと思えそうな内容です。

No.5 10/03/17 22:07
通行人5 ( ♀ )

私のやり方ですが、家に帰ってから、1日の仕事を全て書き出します。それから、全てを見渡して、共通する行程を抜き出して、業務の流れを掴む。イレギュラーは別途メモ。
会社のメモと復習用のメモ…と複数になりますが、意外と業務の流れ見えてきます。
あくまでも私は…ですけど💦

まだ3日目だし、焦らず気負い過ぎないで頑張ってくださいね✨

No.6 10/03/17 23:14
お礼

>> 5 レスありがとうございます。自分なりに後でノートまとめてみます。走り書きしてる部分もあり、見にくい状態でもあるんですが…(--;)久々に新卒だった頃の自分を思い出します…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧