注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

進学か浪人に関して、急ぎで悩んでいます‼

回答10 + お礼10 HIT数 5012 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/03/20 18:04(更新日時)

私は今年大学受験でした。
自分の成績の偏りと科目を考えて親には申し訳ないけど、私立理系で受験しました。

志望上から
東京理科大学 理学部化学 立教大学 理学部化学
北里大学 理学部化学
北里大学 〃 センター利用

センターは一般対策のためあまり対策はしませんでしたが、先生に北里のセンター利用なら私の成績でも安全圏だからと出願しました。
しかし、センターは得点原の化学がうまくいかず…

一般も青森からお金を苦面して関東、仙台と行かせてもらったのに、全落ちしてしまいました😢

北里がセンター利用の方が補欠合格で、一般は化学9割行ったと思ったのに、二次補欠でした。
多分マークミスです😢

お母さんに『お金ないのに無理して行かせてやったのに』と責められ、理科大の二部を焦って出願して受かりました。

しかし、地元の予備校
値段も他よりは安いので何とかなると母が折れてくれました。

このまま一浪して理科大を目指すか、二部で編入目指すか悩んでいます。

理科大の女子の浪人て、私大だしありえないでしょうか❓

ちなみに私の化学の偏差値は模試によりますが65~75です。

No.1275060 10/03/18 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/18 13:21
通行人1 ( ♂ )

夜間進学で👌



理系は院で逆転もあるから❗



数学者“秋山仁”を調べてみよう❗


彼も逆転組です👍

No.2 10/03/18 14:33
通行人2 ( 20代 ♂ )

その大学の問題を似せてつくった、○大オープン模試みたいなやつだけが唯一信頼に足る指標になります。


あと、センター利用するなら、センターの勉強は絶対やってください。過去問解くだけでいいので。なんせクセが強いので、慣れとかないとしんどいです。


最後に、偏差値はあてにしないでください。
模試と、受験者全体の能力によって、45~85まで変動しました。

No.3 10/03/18 15:43
通行人3 ( ♀ )

理科大の二部は女子の数は少ないでしょうね。
でも、浪人の女子は結構いますよ。
おうちの方とよく相談の上、ご自分が納得する方法を選んだ方が良いですよ。

No.4 10/03/18 15:51
通行人4 ( 20代 ♀ )

来年受かる保証もないし、二部進学をおすすめします。

ちなみに、女友達で浪人で理科大行った子いますよ。ただ、理科大は日本の大学のくせに、卒業難しい。友達は退学しました…。

頑張って下さい!

No.5 10/03/19 18:59
通行人5 ( 10代 ♀ )

私は浪人して医学部を目指す予定です💦
主さんより全然成績悪くて偏差値55ぐらいしかないんですが(^^;

お金がなくて国公立以外には進学できません。
国公立でも奨学金を満額借りる予定です。
予備校で浪人するつもりですが、それも奨学金で通います。
1年でダメならば二年目からは宅浪しますw
バイトもして自分で使う分は自分で稼ぐ予定です。

女子で浪人は結構いますよ!
私みたいな苦学生も結構います 笑
主さんが二部で満足するならば進学を進めますが、迷ってるなら浪人を進めます。
夢を諦めないでくださいね!✨

ちなみに河合・駿台・代ゼミならば学割がききますよ!
一年で大体60~80万で公立高校の年間授業料ぐらいですが、2回までしか分割払いできません💦

日本学生支援機構の奨学金や国の教育ローンも使えたはずです!
一番納得できる決断をしてください☺

No.6 10/03/19 20:22
通行人1 ( ♂ )

>5


国家検定…目的の医学・薬学と他学科を同列視しては🙅


簡単に浪人は❌



ちなみに~

国家試験合格率100%は~


国公立でも慶應(医)でもなく…





【防衛医科大】❗




それと月給約11万と年二回ボーナスが出るのは防衛大とおなじ👍

No.7 10/03/19 21:04
お助け人7 

💀😭2部卒業だと、学卒として認めてくれない。
就職試験受験上の差別が有ります。

事例:ソニーはかって、2部学生の就職試験受験を認めなかった。
社長が学歴無用論を主張していたのに。

No.8 10/03/19 21:21
通行人1 ( ♂ )

>7


そんなんは~いまどき官公庁だけ👍






ソニーは阪大や東北大~

トヨタは~名大、九大~


出身者有利❗


OB閥あるから👌

No.9 10/03/19 21:43
通行人9 

女子の浪人は珍しくないけど、二部進学→一部編入が一番良いと私は思いますね。
二部にいる間は学費安いし、浪人する1年を無駄にせずにすむ!又は、二部卒業→院進学もありだし!

理科大って留年が凄~く多くて、進級が他大と比べられない位難しいと聞きますね。尚更浪人しない方が良いのでは、と思います。(卒業時の年齢を考えて💦)

No.10 10/03/19 22:01
通行人3 ( ♀ )

実は、うちの旦那が理科大の2部卒で、新卒で旧財閥系の会社に入ったんだけど、給与面などで短大卒の扱いしかされずに、納得いかないって退職したんですよ。
その後、外資系に転職したら、差別的な待遇は受けていません。

旦那の兄も某大学の2部に入学しましたが、その後1部に編入。更に院に進学して、今は大学の教官です。

私(今産休中)は地方公務員ですが、同僚や後輩に2部卒の人がちらほらいます。
ただ、女性は稀です。

こんな例もありますよ、ということで。

No.11 10/03/20 02:33
お礼

みなさんありがとうございます🙇✨
知らない情報がたくさん聞けてとても参考になりました‼

よく考えて、両親や🏫の先生と相談して結局予備校に通うことにしました🙇

No.12 10/03/20 15:47
お礼

>> 1 夜間進学で👌 理系は院で逆転もあるから❗ 数学者“秋山仁”を調べてみよう❗ 彼も逆転組です👍 院までは両親の経済力ではとても…

今お付き合いしている方が年上でやや経済力のある方なので私を院まで行かせてあげると言ってくれていますが、結婚してるわけでもないのにそこまでしてもらうわけにはいきません😣💦
秋元仁先生って理科大なんですね😲‼

ますます理科大に行きたくなりました❤

レスしてくださって本当にありがとうございます🙇✨

No.13 10/03/20 15:51
お礼

>> 2 その大学の問題を似せてつくった、○大オープン模試みたいなやつだけが唯一信頼に足る指標になります。 あと、センター利用するなら、センターの… レスありがとうございます🙇✨

普通の模試は宛になりませんよね😢
私北里A判定だったし…

偏差値そんな変動するんですか‼

予備校ではオープン模試もやるようなので、それに向けて頑張ります‼

No.14 10/03/20 15:54
お礼

>> 3 理科大の二部は女子の数は少ないでしょうね。 でも、浪人の女子は結構いますよ。 おうちの方とよく相談の上、ご自分が納得する方法を選んだ方が良い… レスありがとうございます🙇✨

女子の浪人も結構いるって聞いて、少し気持ちが楽になりました😺

母に女の子の浪人なんてと言われて不安もあったので💧

No.15 10/03/20 17:41
お礼

>> 4 来年受かる保証もないし、二部進学をおすすめします。 ちなみに、女友達で浪人で理科大行った子いますよ。ただ、理科大は日本の大学のくせに、卒業… ありがとうございます🙇
頑張ります‼

進級が難しいとは聞きますが…

でもそれは入ってからの問題なのでとりあえず頑張ります😣

No.16 10/03/20 17:48
お礼

>> 5 私は浪人して医学部を目指す予定です💦 主さんより全然成績悪くて偏差値55ぐらいしかないんですが(^^; お金がなくて国公立以外には進学でき… とても欲しかった情報なので参考になりました‼

本当にありがとうございます🙇✨

私は化学だけで後はぶっちゃけ成績は普通ですよ😢

私もかなり苦学生です⤵

バイトも考えてたけど、予備校の時間を聞いたら、宿題や勉強の時間も取らなきゃいけないし無理っぽいです😣

一年で入らないと両親にも迷惑倍にかけてしまうかと💧


同い年で奨学金の事とかしっかり調べてるなと尊敬です😣

本当にありがとうございます‼

No.17 10/03/20 17:53
お礼

>> 6 >5 国家検定…目的の医学・薬学と他学科を同列視しては🙅 簡単に浪人は❌ ちなみに~ 国家試験合格率100%は~ 国公立… レスありがとうございました🙇✨
私も防衛大理工学部受けましたけど、私を含め私の🏫の女子で文系理系トップ2人は受験したけど落ちました💧

防衛大は女子はあまり取らないとか…

受かったのは落ちた人より成績はどっこいかやや低い男子でした💧

ただ防衛大は受験日が早いからいいですよね🎵

No.18 10/03/20 17:57
お礼

>>7
>>8

レスありがとうございました🙇✨

浪人を決める上で参考になりました✨

就職に有利になるために大学に行きたいのに、お金もかかっているのに短大卒みたいな扱いは悲しいですよね😢

No.19 10/03/20 18:00
お礼

>> 9 女子の浪人は珍しくないけど、二部進学→一部編入が一番良いと私は思いますね。 二部にいる間は学費安いし、浪人する1年を無駄にせずにすむ!又は、… レスありがとうございました🙇✨
卒業時の年齢は気になりますね😣

ただ知り合いの理系の先生が編入は入試より難しいから予備校通わないと…

と言っていたし二重にかかるよりは一年で決めた方がいいかと😔

No.20 10/03/20 18:04
お礼

>> 10 実は、うちの旦那が理科大の2部卒で、新卒で旧財閥系の会社に入ったんだけど、給与面などで短大卒の扱いしかされずに、納得いかないって退職したんで… はい❤
例として本当に参考になりました🙇

ありがとうございます✨

外資系って私世間知らずでちょっとよくわからないんですけど、私は将来化粧品や医薬品の研究をしたいのでそのスキルをつける為に大学に行きたいのですが💧

あと、無事元気に赤ちゃん生まれるといいですね😍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧