引っ越しして

回答4 + お礼5 HIT数 748 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
06/09/19 08:05(更新日時)

住所が変わったら、まず、住民票の申請しますよね?その後、いったい何と何をどの順番で変更届けがいるんでしょうか…実家から1人で出るのですが本籍は変わらず住所だけが変わっても、免許証から通帳からカードやパスポートなどの諸々、全~部変えないとダメなんでしょうか…初めての引っ越しなので何からどうしたらいいかサッパリわかりません。いい歳して無知です!教えて下さい。

タグ

No.127582 06/09/18 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/19 00:29
お助け人1 ( 40代 ♂ )

住民登録する
住民票を貰って免許証の住所変更する
住所変更後の免許証持って前の住所の銀行に住所変更に行く(遠い支店間移動も旧銀行でしか出来ない銀行が多いので遠い場合は全解約した方が便利です)
公共料金(特にガス)は地域によっては、特定の銀行しか取引出来ないんで銀行口座を開設する必要あり
新しい住所の口座にカードや自動引き落としの手続きをする
公共料金は引越時に用紙をくれます
カードは電話で用紙をもらう

No.2 06/09/19 00:29
通行人2 ( ♀ )

役所に行ったら、変更しなければならないものの一覧表が置いてありますよ。
パスポートは国籍証明なので、住所変更しなくても大丈夫です。

No.3 06/09/19 00:56
通行人3 

今まで住民票があったとこ(ご実家かな?)そこの役所で転居届けを出してそれを持って新居先の役所へ行って手続きです。
即は住民票は出ないので、免許などの変更がある場合はそこで手続きした用紙に役所の印を押してくれます。

No.4 06/09/19 01:25
通行人4 ( 30代 ♂ )

住民票など皆さんが言っているとおりです
電気、ガス、水道なども電話で手続きして
使用できるようにする
郵便とかも、郵便局に行って手続きも忘れずにやっておけば
新住所に、郵便物とか届きます

No.5 06/09/19 07:55
お礼

>> 1 住民登録する 住民票を貰って免許証の住所変更する 住所変更後の免許証持って前の住所の銀行に住所変更に行く(遠い支店間移動も旧銀行でしか出来な… とっても詳しくありがとうございます!(T_T)いっぱいいっぱいやらないとダメなんですね。先ずは免許証ですよね!銀行とかはとりあえず後回しでもいいのかな…

No.6 06/09/19 07:57
お礼

>> 2 役所に行ったら、変更しなければならないものの一覧表が置いてありますよ。 パスポートは国籍証明なので、住所変更しなくても大丈夫です。 そうですか!ありがとうございます!ホント何も知らなくて…パスポートはいらないんですね。ありがとうございました。

No.7 06/09/19 07:58
お礼

>> 3 今まで住民票があったとこ(ご実家かな?)そこの役所で転居届けを出してそれを持って新居先の役所へ行って手続きです。 即は住民票は出ないので、免… そうなんですね。住民票は直ぐには出ないんですか…免許証とか直ぐに届けたい時は役所で言えば良いのですね。ありがとうございます!

No.8 06/09/19 08:01
お礼

>> 4 住民票など皆さんが言っているとおりです 電気、ガス、水道なども電話で手続きして 使用できるようにする 郵便とかも、郵便局に行って手続きも忘れ… あ、郵便物の移転届け出しとかないとダメですね!じゃあ、先ずは住民票、免許証、郵便局、銀行、カード…の順番でしょうか。ありがとうございました!

No.9 06/09/19 08:05
お礼

皆さん詳しく丁寧に教えてくださってありがとうございます!公共のもの以外にも後、ネットで登録してる通販とかネットの銀行とか携帯サイトとかもあるんですが…それも必要ですよね…一体いくつあるんだろう。そういうのも忘れたり遅れたりしたらまずいですよね…頭が回りません…(ρ_-)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧