注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

お彼岸の中日なのに・・・・・

回答18 + お礼12 HIT数 2772 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/03/22 01:07(更新日時)

お彼岸の中日の今日。
小5の長女は塾の連休特別特訓。
小4の長男は今日明日でサッカーの春期合宿。

勉強も大事だしサッカーも好きでうまくなりたいのもわかります。
が、こういう日って家族でお墓参りとかして過ごすのって、大切ですよね?
なんでこういうときに、こういう予定を平気でぶつけてくるのか・・・・・・。
子供と一緒にお墓参りして、おはぎ作って・・・・・でも、家族がそれぞれ自分の予定優先でバラバラに行動してると、子供たち、おはぎの作り方とかも一緒に覚えたりも出来ないですよね。
でもさすがに子供たちに「お墓参り優先。塾もサッカーも行かせません」とまでは、言えませんでした。

こういう日本古来の祝日も、現代人にとっては「ラッキー。学校休み。好きなことができる」という普段の日曜日とかと同じ感覚でしかないんでしょうか・・・・・・。

皆さんはお子さんに、家族で過ごす祝日の意味、伝統行事の過ごし方を、どう教えていますか?

No.1277514 10/03/21 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/21 13:56
お助け人1 ( ♀ )

子どもが勝手に予定入れて来た訳じゃないでしょ…
そんなんでこういう所に小言書かれたら理不尽な気がする。
家にいる時間に説明してあげたりおはぎ一緒に作ったりいくらでも出来ますよね?
お墓参りだって何日かずれても行く事に意味があったり、そういう姿勢を見せる方が大切なんじゃないの?

No.2 10/03/21 14:00
通行人2 ( ♀ )

主さんの言う通りだと思います。うちは旦那の親と同居なので、そういう事には厳しくお彼岸やお盆など、家族そろってお墓参りが最優先です。
こういう時期に連休だからといって、合宿だの予定を組んで欲しくないですよね!

No.3 10/03/21 14:01
通行人3 ( ♀ )

日本人全てが仏教徒ではないからでしょうね。
うちはキリスト教です。日曜日は教会に行くのが普通なんですよ。でも日本の子供の行事(運動会、野球大会等)が日曜日にあるのはなんで? って思いますよ。

No.4 10/03/21 14:06
お礼

>> 1 子どもが勝手に予定入れて来た訳じゃないでしょ… そんなんでこういう所に小言書かれたら理不尽な気がする。 家にいる時間に説明してあげたりおはぎ… 1さん。ありがとうございます。
小言を言っているわけではないです。
おはぎの作り方を教える事が目的じゃないです。
こういう日は「家族で過ごす日」であり「個人の予定を優先させる日ではない」と思っていたんですが、そういう事実を身をもって体験させる機会が減ってきているんだな・・・と痛感しているまでです。

No.5 10/03/21 14:07
通行人5 ( ♀ )

お彼岸に関わらず、正月盆には折角の連休、全部海外旅行、正月はお節を作らず海外旅行。

国も祭日をずらしわざわざ月曜日に持って行き三連休にして皆さんは三連休はどこに行かれますか?
経済効果を狙ってるだけ。

主さんも重んじてるかも知れないけど、行かしてる。

小さい頃から色んな伝統行事を日頃から重んじている家庭は子供から行かないです。
キチンと意味をわかって大事ととらえてる子は習い事をやめ、お彼岸に行く事を考える子もいます。

色々な家庭がありますが、本来の意味、習わしが私も主さんも薄れていってるのは確かだと思います。

No.6 10/03/21 14:08
お礼

>> 2 主さんの言う通りだと思います。うちは旦那の親と同居なので、そういう事には厳しくお彼岸やお盆など、家族そろってお墓参りが最優先です。 こういう… 2さん、ありがとうございます。
気持ちを分かっていただけて嬉しいです。

お墓参りや家族で過ごす時間・・・・「家庭力」が問われますよね?
学校では絶対に教えてくれないけど、親として子供に伝えていきたい習慣だと思っていたのですが・・・・・。

No.7 10/03/21 14:09
お礼

>> 3 日本人全てが仏教徒ではないからでしょうね。 うちはキリスト教です。日曜日は教会に行くのが普通なんですよ。でも日本の子供の行事(運動会、野球大… 3さん、ありがとうございます。
それはたしかに言えますね。
でも今日は仏教行事と言うより、国民全体の祝日ですよね?

3さんは、こういう休日の意味はお子さんに教えたりはしないのですか?

No.8 10/03/21 14:12
通行人8 ( 20代 ♂ )

サッカーはともかく塾は主が入れたんでしょう?

No.9 10/03/21 14:14
お礼

>> 5 お彼岸に関わらず、正月盆には折角の連休、全部海外旅行、正月はお節を作らず海外旅行。 国も祭日をずらしわざわざ月曜日に持って行き三連休にして… 4さん、ありがとうございます。

たしかに最終的に行かせたのは、親である私たちの判断です。
でも行かせなければ行かせないで、勉強も遅れてしまうしサッカーも次の試合のポジション争いもかかってくる・・・・・。
塾もサッカーも、「やる以上は真剣に。病欠以外の欠席はNG」という条件で取り組ませているので・・・・。
でもこういう日にそういう大事な練習等が入ってくるとは・・・・・。

No.10 10/03/21 14:17
お礼

>> 8 サッカーはともかく塾は主が入れたんでしょう? 8さん、ありがとうございました。
塾も本人が行きたいと言って行き始めました。
私は、小学校時代にはそんなに塾が必要とも思ってなかったのですが。
「塾の勉強の方が手ごたえがあって面白い」そうです。

No.11 10/03/21 14:18
通行人11 ( 20代 ♀ )

祖母がいたときは、お萩も作ったし、折々に季節を感じて育ちました。

しかし、今は雑事に追われて、食品売場で「あ、そう言えばそうだっけ…。」と、お盆や彼岸が近いのに改めて気づく、ということが多くなりました。

気のせいか、祝日が増え過ぎた為なのか、「仕事(学校)は休みだけど、何の日だったっけ…。」と、わからなくなってしまうこともあります←とくに、平成に入ってからです。

No.12 10/03/21 14:21
お礼

すみません。
私は愚痴を言いたいわけではありません。
訊きたかったんです。

「個人の予定が優先される中、皆さまは伝統行事と子供独自の予定と、どう折り合いをつけていますか。
お子さんにそういう行事の在り方を伝えるためにどんな工夫をしていますか?」
また
「子供への伝統行事の伝承の機会が確実に失われていることをどう感じておられますか?」ということです。

No.13 10/03/21 14:22
通行人11 ( 20代 ♀ )

家はまだ子供がおりませんので、先程のは回答になっていなくて、済みませんでした。

No.14 10/03/21 14:33
通行人14 ( 40代 ♂ )

痛感してるなら書かないで痛感してればいいんじゃない!
痛感したくないなら親としてしっかり教えれば良いし
ただ自分が不甲斐ないだけじゃない!悩む必要もないし
やるかやらないかだけでしょ

ちょっと言い方が悪いが今一度、俺の言い方が悪いが悪い言い方にまどわされずに考えてみたら
墓参りに行くのか行かないのか!行くなら行けば良いし、行けないなら自分の力不足をうらむしかないし
周りに世間に躍らせる事なく現場をはあくして良し悪しを考えてみたら…答えが出るでしょ

言い方が悪いのは勘弁。しかし言わないとわからないし、ごめん

No.15 10/03/21 16:57
通行人15 ( 20代 ♂ )

子供はまだおりませんが💦

俺も小学生から高校生までサッカーしてました⚽
伝統行事よりやっぱり自分のスキな事をしてました⤴
お盆の墓参りとかは日をずらす年もありましたが…。

人それぞれの意見だと思うんですが、
伝統❗伝統❗だからって伝統に縛られてスキな事が出来ないのは相当ストレスが蓄積します⤵

No.16 10/03/21 17:14
通行人16 ( ♀ )

去年まではどうされてたんですか?
普段から年中行事をやっているのなら、彼岸の中日を1回逃すことに大きな問題はないと思います。
彼岸の入りから考えれば何日もあるんだから、昨日のうちにでも墓参りでもおはぎ作りでも出来たと思います。
その時に話しをゆっくりしてお子さんに伝えていけば良かったのでは?
盆正月とか土日祝とか関係なくお仕事してる家庭では、年中行事は子供に伝えられないということでしょうか?
今日じゃなきゃダメ!子供に伝えられない!と思うなら塾もサッカーも休ませれば良かったんでは?

No.17 10/03/21 20:57
通行人17 ( 40代 ♀ )

うちはそこまではしてませんね。お彼岸ですが、雪が多くて無理ですし😭
昨日、お寺さんが来られましたが。

私が子供の頃も、母の実家に行くと祖母がぼた餅を作っている、お坊さんが来ている。何故?😥って思ってました。
(母の実家は本家でしたので、親戚も集まります)

うちも習い事優先になりますよ。今日も娘は音楽教室のレッスン。やっている以上は、祝祭日は関係ないですもん。

それよりも、貴女の姿をお子さん達はちゃんと見ていますよ😊

『お母さん、いつもぼた餅作ってたな~☺』と思い出してくれるはずです。

因みに、春彼岸はお萩とは呼ばないですよ?😥

No.18 10/03/21 21:07
お礼

>> 13 家はまだ子供がおりませんので、先程のは回答になっていなくて、済みませんでした。 11さん、連レスありがとうございました。
そんなに恐縮なさらないでくださいね。書き込み、嬉しかったです。
私も独身時代は一人暮らしだったし、11さんのような感覚でした。
でも実際子供を授かって……自分が祖母や母から教えてもらったことを、自分の子にも伝えてあげたいなぁ、と改めて思うようになりました。

No.19 10/03/21 21:11
お礼

>> 16 去年まではどうされてたんですか? 普段から年中行事をやっているのなら、彼岸の中日を1回逃すことに大きな問題はないと思います。 彼岸の入りから… 娘が塾に入ったのは去年の秋からですし、息子のサッカー合宿は高学年対象なので去年はまだ該当しませんでした。
しかもこのサッカー合宿も例年春休み最初の週末が定番だったのに、今年は何故かこの日程になりました。

No.20 10/03/21 21:23
お礼

>> 17 うちはそこまではしてませんね。お彼岸ですが、雪が多くて無理ですし😭 昨日、お寺さんが来られましたが。 私が子供の頃も、母の実家に行くと祖母… 17さん、ありがとうございました。

『いつもお母さんがぼた餅作ってくれたな』
いずれ大人になった時、そんなふうに思い出してもらえるのなら、それでじゅうぶんだと思います。
中学生くらいになったら部活も入ってきたりして家族や親戚と過ごす時間は少なくなるだろうな、というのは、もちろん承知の上です。
でも今は小学生でも、休日を潰すのは当たり前なんですね。その時期が、思ったより早く来た……。
たぶんこれからは、もっともっとそうなるのでしょう。
それを思う時、季節の行事などを今までの子育ての中でちゃんと子供の心に残る形で伝えてこれたのかな、そういうチャンスって子育て期間のほんの短い時期だったんだな、と親としての我が身を省みて、感傷に浸ってしまいました。

No.21 10/03/21 21:25
通行人16 ( ♀ )

今年初めてのことなら、今まではやってたんですよね?
他の年中行事や秋のお彼岸もお墓参り等するんですよね?
今日1日潰れただけでお子さんには年中行事の大切さは伝わらないんでしょうかね…

No.22 10/03/21 21:30
お礼

>> 21 今日の事はほんの一例でしょう?
これからもっと、こういう機会が増えてくることを感じているだけです。
16さん、突っかかるだけのレスポンスなら、わざわざ書き込みいただかなくて結構ですよ。
こちらの聞きたいことには何一つ触れてこないで、詰問して終わるだけなら、スルー出来ませんかね💧

No.23 10/03/21 21:34
通行人23 ( 30代 ♀ )

仕方ないんじゃないですか?大体、今の祝祭日って何の為だか分からない休みになってるし。
というか、ここでグチるならちゃんと子供達に教えるべきでは?私は、仕事柄、カレンダー通りの休みは取れないし、実家も離れているので、彼岸は墓参り行けない事が多いけど、お盆は休みを1日貰って行きます。

うちの親は、私が子供の時から彼岸と盆は墓参りと言ってましたし、花買ってきたり、団子を一緒に作ります。そういうの普段から教えないで、『今日は彼岸の中日なのに』と言われても…。その日程は、昨日突然決まったんですか?

昨日行くとか明日行くとかすればいいのに。

  • << 26 もちろん、前々から承知していた予定だし、今日が彼岸の中日であることぐらい、子供とは普段の会話で話していますか……? でもいざこうやって、今日になってみて、あぁこれからはこういう事が増えてくるんだろうな、まだまだいっぱい伝えたいこともあるのに、これまでの子育ての中でどれだけ子供に伝えて来れたのかな、という自戒の気持ちのもと、皆様が実際、子供と過ごせない季節行事をどう子供に伝えているのか……それを教えていただけませんか?

No.24 10/03/21 21:38
お礼

>> 23 その、「何の祝日か分からなくなっている休日」を、子供にどう伝えていますか?という問いかけのスレなんですけど……💧

No.25 10/03/21 21:42
通行人23 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。

私が法事で休み希望入れた時、『あのさぁ、若いんだから、法事とか言うなよ。旅行行けよ。バカじゃないの?』って職場の女性に言われました。その女性は子持ちです。今は、そういう感覚が普通みたいです。大切な祖父母の法事でしたから、その時は休みは貰いましたけど。

No.26 10/03/21 21:46
お礼

>> 23 仕方ないんじゃないですか?大体、今の祝祭日って何の為だか分からない休みになってるし。 というか、ここでグチるならちゃんと子供達に教えるべきで… もちろん、前々から承知していた予定だし、今日が彼岸の中日であることぐらい、子供とは普段の会話で話していますか……?

でもいざこうやって、今日になってみて、あぁこれからはこういう事が増えてくるんだろうな、まだまだいっぱい伝えたいこともあるのに、これまでの子育ての中でどれだけ子供に伝えて来れたのかな、という自戒の気持ちのもと、皆様が実際、子供と過ごせない季節行事をどう子供に伝えているのか……それを教えていただけませんか?

No.27 10/03/21 22:20
通行人27 

沖縄です。

沖縄の行事は旧暦で行うことが多く、カレンダーとはずれているので、平日に当たることが多いです。
それでも学校や会社が午後から休みになったり、お店も閉めたりします。

親戚みんなが集まって先祖を供養したり、お祝いをしたりします。
恐らくそんな日に他の予定を組み込む団体があれば、抗議が殺到すると思います。

この世の予定は日にちをずらせても、あの世の暦は勝手にずらせないですからね💦

No.28 10/03/21 22:29
通行人16 ( ♀ )

うちは家に仏壇もありましたし、祖母や母親が年中行事等はマメにする家庭でした。
でも両親は共働きで母親は調理師で彼岸の中日だからと休みが取れる環境ではありませんでした。
それでも身についてます。
だから主さんの拘りが理解できずレスしました。

失礼しました。

No.29 10/03/21 23:19
通行人29 ( 20代 ♀ )

うちは祖父母が一緒で、盆暮れ正月の行事はもちろんお彼岸もお団子作ってましたが、お彼岸のお団子作りなどは必ずその日にやらなければならないというコダワリはなかったですね😓

お彼岸で大事なことは『ご先祖に対する供養の気持ち』と『季節の節目』なので、命日などとは異なり数日早めに用意したりお墓参りをズラしても特に大きな問題ではないと思うし、うちではそうやってきました🐱

この日のお墓参りじゃないと意味ない訳じゃないし、『今日はお彼岸だけど、みんな予定があるから○日にやろうね😄』で、充分お子さまには伝わると思いますよ⤴

No.30 10/03/22 01:07
通行人30 ( 20代 ♀ )

今お彼岸なんですね😅3連休なんですね😅テレビ見て知りました‥うちは旦那の休みは日曜日のみなので、連休や祝祭日関係ありません。お墓参りはお盆だけです。
子ども2人が小さく、毎日1人で朝から晩まで家事育児なので餅やらお彼岸の中日やら…そんな余裕なーい🐱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧