注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

真下の住人からうるさいと言われて困ってます

回答14 + お礼11 HIT数 1719 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/01/23 00:02(更新日時)

引っ越ししました まだ三週間ほどなんですが真下の同い年位の夫婦に夜は静かにして と苦情を言われます 子供が一人いますが8時半には寝かしますし、大人も11時位には布団に入る事のが多いし…ただ主人が仕事で夜遅い時もありますし、そんな時は食事や入浴を遅くにする事もあります。それでも夜は昼より音を立てないように物を動かすこと、足音ひとつにも気を使ってるつもりなんです…三回目言われた時に十分気を使ってますし、これ以上はなんともならないですよ、とゆってしまいました。賃貸にお住まいの皆さんはこんな経験ないですか? 完全防音なのではないのだから全く音がしないなんて事はないと思うのですが…

タグ

No.12804 06/01/21 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/21 09:16
匿名希望 ( ♀ )

主さん他の住人の方と話する時に 下の住人の事聞く事は無理ですか?下の住人の方 すごく神経質な人かも ちょっとの音を いかにも大きい音のように言うのかも 主さんの言いたい事は私は理解できますよ 私も言われた事あります 子供に部屋の中で走る事を注意したり 私 気をつかうの疲れたし子供も可哀想だから普通の行動しました 相手も諦めて何も言わなくなったよ

No.2 06/01/21 09:53
お礼

レスありがとうございます 引っ越し初日に真っ先に下に小さい子供もいますので十分注意はさせますが、ご迷惑をおかけすることも…等、挨拶しに行ったのですが、その時に夜は静かに!とお菓子をひったくられました(^_^;) 二回目苦情を言われた時にこの建物の音の響き具合や下の夫婦の更に真下の方にそれとなく話を聞く為に菓子折り持って全部屋回りました~ ウチの前の方も言われてたり、階段で他の部屋の方も言われてたり…夫婦の下の方は夜とかたまに気になることもあるけどお互い様だし…とおっしゃってました、やはり神経質と思えますよね… 調べてから三回目スレに書いたように言いました 常識範囲内で生活してると思うのですが騒音で訴えられたりしちゃったらどうしよう…と胃が痛みます…

No.3 06/01/21 10:06
匿名希望 ( ♀ )

菓子折りのひとつでも持って事情を説明したうえ「いつもすみません♪」と明るく謝ってしまえば逆に相手も文句言いにくくなりますよ。あとホームセンター等で売ってる振動や音を吸収するブロック式のカーペット?効果の程はわかりませんが何もしないよりマシかもしれませんよ。

No.4 06/01/21 10:22
匿名希望 ( ♀ )

③です、菓子折り作戦は失敗だったんですね‥(^-^;)レスみる前に投稿したので‥失礼しましたm(_ _)m下の住人はちょっとおかしい人かもしれないですね。下の下の人が協力してくれたらと思うけど皆関わりたくないんでしょうね‥

No.5 06/01/21 10:24
お礼

3番さんありがとうございます あまり続くようならブロックのも考えようかと思います、ただ全室は無理ですしねぇ… 明るく対応…うぅ…物凄く怖いんですよ~わたししかいない時に二人揃ってこられたりして、あれだけゆうのが精一杯でした…主人に出てきてもらうと喧嘩になりそうだし… でも今度言われたら頑張って見ます(>_<)

No.6 06/01/21 10:38
通行人 ( ♀ )

賃貸って実際に住まないと分からない事ってありますよね…私は以前一人暮らしで隣人に凄い苦情言われ、足音はたてない…テレビはイヤホンって生活して頭がおかしくなりそうでした。苦情を言いにくる時になんか私が電話で話てた内容まで知っててゾーっとしました。大家さんに言ってもあまり解決しなかったので不動産屋に言いに行きました。…でもトラブルになると益々住みにくなるばかり…本当に難しいですよね。一度不動産や大家さんに相談してみたらどうでしょうか?家でくつろげないのは本当に辛いです…(>_<) きっと神経質な方なんだと思います。でも私が一階に住んでた時に二階の音って結構響きました。私は、そんなに気にならなかったけど神経質な方は気にしちゃうのかも…住人同士ギクシャクするのは本当に辛いですよね…あまり良い回答できなくてすみませんm(__)m

No.7 06/01/21 10:50
お礼

3番さん そうなの、初日にふだんなら絶対買わないお菓子と

No.8 06/01/21 11:01
お礼

3番さん 切れちゃってスイマセン
持って行ったのですが、初めて苦情を言われたのはその次の日でした(^_^;) 他の方を巻き込みたくはないんでなんとか自分で対応するつもりですが、、
物凄く神経質な方は下手な対応すると嫌がらせとかされてもいやだし…悩みます

No.9 06/01/21 11:15
お礼

6番さん ありがとう
貴女も大変な思いをされた事あるのですね、わたしは前に住んでる所真上で火事があってウチは放水で水浸しになって…子供の学校のこともあり、下調べもする間もなくヒト部屋空いていた所に即決したのです…調べてもここまでは分からなかったでしょうけど…ただでさえ火事の事で神経質磨り減ったのに今度は苦情で… 貴女の経験談を聞いて励みになります ありがとうございます!

No.10 06/01/21 11:43
ブル ( 30代 ♂ i8co )

共同住宅ではある程度のことは仕方ないでしょう。ノイローゼになる前に、管理組合等に相談を持ちかけてはどうでしょう。後は、話し合いに応じないのなら、住民説明会みたいのを開いてもらうとか?
 私も以前共同住宅に住んでいたときには、子供の怪我防止マット(パズルみたいに組み立てるものです)、ウエイトトレーニング用のマットを床すべてにはっていました。まあ、私の体重が重く、歩くだけで音が響きましたから。
 あなた方夫婦の行動は間違っているとは言えませんが、これは受けての問題もありますので、第三者を挟んだほうがいいとは思いますね。

No.11 06/01/21 11:58
通行人 

最初のご挨拶でお菓子ひったくられたんですか…ちょっと普通じゃないですね。
前の住人にも同じ事していた感じがします。階上の音って結構響く事ありますが神経質な人のようですね。
主さん一人の時に二人で来るなんて…
うまく付き合っていこうという感じがしませんし(>_<)

大家さんとかに相談するのはもちろんですが、他の住人の方達と仲良くして、むやみに文句言えない雰囲気作るとか、
苦情に来ても怖かったら玄関開けない方がいいかもしれません、できるようでしたら。

それと、多分主さんされていると思いますが、明るい挨拶は欠かせないと思います。
それでも苦情が酷ければ引っ越しも考えなければいけませんね…(-"-;)

引っ越したばかりで大変だと思いますが疲れを出しませんように。ストレス溜まったらここで吐き出しちゃってください(^O^)

長文失礼いたしました。

No.12 06/01/21 12:49
通行人 

建築会社の問題が大きいと感じます。良い建物ならば、さほど気になりません。もしかさてサ○イ創建とか?

No.13 06/01/21 13:11
匿名希望 ( 30代 ♀ )

主さんはマンションに住んでるのかなぁ?ウチは子供が産まれてから、隣りの住人との壁がカナリ厚いマンションに越しました。ちなみにフローリングは防音です。でも防げる音はスリッパのパタパタと出る音ぐらいです。と言われましたよ。子供が走る音はモロに響くと言われました。防音カーペットも完全に防げないそうです。ウチは寝室以外は念の為に防音カーペットを敷き、その上に更にカーペットを敷いてます。やる事をなさってから大家さんや不動産に相談してみて下さい。

No.14 06/01/21 14:06
お礼

ブルさんありがとうございます うちの主人もおっきいです、やっぱりそっと歩いても響くのかもしれないですね、先に書いた事情で急遽引っ越し、家賃も倍近くになり今は経済的に少し厳しいので全室にマットを敷くのは難しいのですが、落ち着いてきたら考えようと思います。今まで通り気を使って生活し、あまりにも頻繁に苦情があるようでしたらブルさんのおっしゃる通り第三者の介入もやむをえないと覚悟します。

No.15 06/01/21 14:33
お礼

11さんありがとうございます
ほんとに(^_^;)その時やな予感はしたんですけどね、ズバリ的中しちゃいました☆
他の住人の方とは仲良くできそうです 同じ小学に行く子供連れの方も何人かいらっしゃいますし(^-^) 下の御夫婦とはまだ階段で遭遇はしていませんが、怖いんでよう話さないかも(>_<)でも会釈位はするつもりでいますが。わたしが短い期間に世間話した方達の中のどなたともお付き合いされてないようで…謎の御夫婦です☆
わたしの隣りに住んでいる方の話だと前の方もかなり言われたみたいだから気を付けた方がいいよって(T-T)

ありがと~(T-T)半分は言ってること愚痴みたいなものだし聞いてくれて嬉しいです☆

No.16 06/01/21 14:43
お礼

12さんありがとう
建築会社まで考えれなかったのです☆ 単純に古いコーポからマンションにだからいいかと…こんなんなってから建築会社が一戸建てなんかを主に作ってる会社は防音にも力を入れるけどそうじゃない所はそれなりだという話も聞きました ウチのマンションの建築会社は後者かもしれないですね(T-T)でも隣りの音は全く聞こえないんですけどね…わたしの方の音も気にならないと言われましたが…下は音じゃなく振動でしょうしね…

No.17 06/01/21 14:51
匿名希望 ( ♀ )

①です 主さんが対処できる事は対処し 後 何か言われたら 主さんが対処した内容を全部相手に言って これ以上何をすれば良いのか 教えて下さい と訪ねたら どうですか? 下の住人は 文句言いたいだけかも 誰が入居しても言う人ですよ 割りきって付き合う事です

No.18 06/01/21 15:00
お礼

13さん レスありがとう他の方へのお礼にも書きましたが築10年のマンションです どの程度の防音まで防げるかとかそうゆう所まで気が回らなく…本当は一階が良かったけど学校に通える範囲内でこのマンションの三階しかなく…。先に書いた事情で今カッツカツなんで防音グッズまで正直回らないんですよね… 建物の作りとしては真ん中に階段がありすべて角部屋だし横の音はどなたに聞いても気にならないと皆さんおっしゃってました、 それでも近々居間には最低カーペットの下に何か敷こうと思います こんだけ気を使って文句ある?というのを目に見える状態にして置いてまだ苦情あるようなら第三者を介入させた方が話進みそうですしね。

No.19 06/01/21 15:36
お礼

1さんありがとう

やれることをして後はどんと構えるって事ですね!嫌がらせとかはないですし、考えても限界があることですもんね、割り切るように努力します!

No.20 06/01/21 16:23
匿名希望 ( 30代 ♀ )

13です。やれる事をして下に行く音を出来るだけ避けて又注意をされたら部屋を見てもらい努力してる所を下の住人・第三者に見てもらうと良いでしょうね。頑張って下さい!

No.21 06/01/21 17:13
匿名希望 ( 30代 ♀ )

常識のズレている人との話し合いほど、難しくて神経をすり減らすものはありません(;_;)
主さんが何を言っても平行線だと思います。私も第三者をたてるべきだと思います。

以前賃貸で、下の階の音がうるさいと周りに言う振らす人がいました。
そういう人は、それ以外の事でも多少変わってましたが、苦情を言われてた家の家族はとても良い人で、確かに子供も3人いて賑やかでしたが、状況的に多少はおおめに見てあげても良いと私は思っていました。
そのうち周りの人達も両家族の人柄を知って、どちらがいきすぎなのか判断したようです。
自分達がキチンとした生活をしていれば、その神経質な家族以外はちゃんと理解してくれますよ。
あまりマイナスになって体調を崩さない様に m(_ _)m

長文で申し訳ありませんでした m(_ _)m

No.22 06/01/21 17:47
お礼

21さん ありがとうございます
そうですか、そんなことが…わたしも普通考えられない、理解できない事なんかも言われて、悔しかったりもしますが、だからと言って気を使う事はやめないですし、言われるようにキチンとした生活を続けるように心掛けたいと思います、ありがとう~!

No.23 06/01/21 22:33
通行人 ( 20代 ♀ )

お互い生活リズム違うし、そこまでの防音もされてないし、仕方ないですよねぇ。しかも主さんはきをつかってがんばってるし。私のうえなんて、2才のおとこの子夜泣きかな?ひどくて、親の怒鳴り声とか、ドタバタすごいですよ!でも仕方ないし、保育士してるからうるさいのはしょうがないってわかってるのもあるけど(^-^)

No.24 06/01/22 02:13
tommy☆ ( 20代 ♀ 8Mko )

友達が同じ様な目にあってましたょ。その時は不動産屋に行って話したら過去の住人達も同じ様に苦情を言われて何度も住人が入れ変わっていて…結局その下の住人は屋主に追い出される結果になってました。もう一例は夜中の寝返りさえ苦情を言われて耐えきれず、色んな所に相談に行き、結局しつこさにムカつき内容証明を送って危機感を与えてお互い引越しを決めたばかりです。彼女は母子②人暮らしで朝から夕方まで留守でしたが、下の住人はうるさくて…。

No.25 06/01/23 00:02
色 ( 20代 ♀ 5fVn )

私は、一階にすんでいるのですが、上がウルサくても気にしないです。元気にエッチしている音が聞こえても、おぉ やってるねぇとか思うだけで(=^▽^=)そのうるさい人達ってヒステリーなんですかね?多分…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧