注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

介護に納得出来ない‼

回答15 + お礼13 HIT数 3146 あ+ あ-

悩める人( 49 ♀ )
10/03/26 03:23(更新日時)

介護の為に仕事に行く時間が半分になり、給料は半分になった💢
介護と仕事をするとクタクタで家事が出来ず受験生が居るのに毎日コンビニ弁当とパン💢
ストレスが溜まり寝れない💢
介護されてる方、どうやって介護に納得出来るんですか⁉⁉⁉


もう嫌だ‼
今までの生活に戻りたい‼

No.1280625 10/03/25 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/25 09:48
通行人1 

デイサービスを利用するとか、ヘルパーさんに来てもらえばいいのでは?
今はそういう相談はよくありますから、お近くに特養があればご相談なさってください

No.2 10/03/25 10:20
お礼

>> 1 ヘルパーさん週3日、1時間半来て入浴お願いしています 持病もあるので毎日様子を見に行き、ヘルパーさんにお願い出来ない部分の掃除、買い物をして、少し話し相手になるのに半日、仕事は昼から20時半して帰宅、買い物も行けずイオンネットスーパーを依頼、でも受け取り時間が取れず最近はコンビニ弁当、春休みだから子供の弁当作りが無いのが救い。デイサービスを受ける体力はなく常に息切れ(血流が少ない)なのでショートステイみたいに部屋に閉じこもり、帰宅後はまた認知症が酷くなって帰るから調子が狂う。もうどないせーっちゅうねん‼って毎日なんです。ケアマネさんは在宅を勧めるし💦頑張ってんだけど、頑張らなきゃ無理だし、椎間板ヘルニアが再発しそうなくらい痛い😭困った😭

No.3 10/03/25 10:21
通行人3 ( 40代 ♀ )

お姑さんですか?
一人で介護しようなんて思わずに、ディや施設なんかも検討してみては?
介護の学校では、よく  『身内の介護はしない方がいい、他人にお金払ってやって貰うべきだ』と、論じているぐらい、
身内の介護はしんどいと 言いますよね。
主さんが壊れてしまう前にプロの手を借りた方がいいと思います。

No.4 10/03/25 10:38
通行人4 

毎日介護にお仕事にお疲れさまです
在宅を勧められても特養検討してみてはどうですか?
介護も大切だけど、それで主さんが倒れちゃったらなんにもならないですよ

あと、ご家族にも協力していただいたらどうですか?お子さん年齢わからないけど、食事の用意していただいたらどうですか?
イオンは分からないけど生協は留守でも玄関先に置いててくれますよ


あまり頑張りすぎないで

No.5 10/03/25 10:43
お礼

>> 3 お姑さんですか? 一人で介護しようなんて思わずに、ディや施設なんかも検討してみては? 介護の学校では、よく  『身内の介護はしない方がいい、… 有難うございます。今、ケアマネさんにヘルパーさんの回数を増やして頂けたらとお願いしました。ヘルパーさんの良い返事が返ってきたらと願うばかりです

No.6 10/03/25 10:57
通行人6 ( ♀ )

毎日の介護大変なことをお察し申し上げます🙇お疲れさまです。介護士をやらさせていただいてます。ご家族の方の苦労は 想像を超えるものと思います🙇介護度にもより 願う介護サービスを受けられない事も 多くありますよね😢我々 介護職員も 国の杜撰な 介護保険の制度により

より一層厳しい状態です してあげたくても出来ない😢我々も仕事の量を増やさなければ 以前のような収入には追いつかない。
現在の 日本の福祉は 利用者様にも
ご家族様にも 普段が大きく 大変な事と思います。我々は 日々国の介護制度に意義申立てを して戦っています…が なかなか受理されず 苦しい状態です。

これだけの高齢化社会にもなり 制度が全く追いついてくれません。一番腹立たしいのは国です!

No.7 10/03/25 12:35
お礼

>> 6 私、初めて介護の大変さを痛感し国の制度に疑問を持ちました。でも介護制度の少ししかまだ知らないと思う。今、1番困ってるのは働かないと生活出来ないのに、入所を断られ、待ち年数は3年くらい?その間に貯金が無くなり続け、子供の教育費までも介護費用に変わったり、私達は衣服費や交際費を¥0にし、食事も忙しさからおにぎりの毎日。食べるチャンスも失い一日おにぎり一個の事も。毎日何が起こるか解らない認知症。昨日出来てた事が突然出来なかったり。終わりはいつか来るんでしょう?みんな言うよね。それまで身体も気持ちももつのかわかんないよ。

No.8 10/03/25 12:45
通行人8 ( ♀ )

前にも何度かスレたててた方ですよね?

グループホームとかは聞いてみたのですか?
あと、老人保健施設とかは?

No.9 10/03/25 13:07
お礼

>> 8 前にもレス頂いたようで有難うございます。なかなかペースが掴めず、椎間板ヘルニアから座骨神経痛が出てきた事からストレスになったのだと思います。グループホームも空きがなく、トクヨウも待ち30人です。入院も断られました。

No.10 10/03/25 13:50
通行人10 ( ♂ )

どうしようもなく大変な問題。

金のある老人の家庭ならよいが、ギリギリの家庭じゃ共倒れになる。

そういう制度を決めてる立場の人間は、官僚、政治家で有料のホームに入れるからね。

とてつもなく、大変な時代になってます。

No.11 10/03/25 14:25
お礼

>> 10 ほんと。自分の有料老人ホーム代は置いておこうと主人と話してますねぇ。でも今の住宅ローンも69歳まであるし無理だな💦

No.12 10/03/25 15:18
通行人6 ( ♀ )

主さんのように ご家族の介護を仕事や家事に追われながら 経済的 精神的に圧迫を受けながら 行っていることを 真意に受け止めたいと思います。 僅かな介護サービスでは ご家族の負担が 積み重なるだけ。そして ご家族の体力気力の限界を 壊してしまいますね😢

私達も 常々 現場から 国(制度)に訴えをかけています。

これ以上 家族介護者の介護疲れ自殺を
増やしたくない!そんな思いで働きかけています。

主さんのように家族介護を頑張っておられる 姿も見ております。我々プロと言われる人間も頭が下がる思いです。

こけから応援をかけても日々の辛さを和らげる事は不可能かも知れませんが😢どうぞ お身体を大切にしてください。
伝えたいことは 諦めず
ケアマネへ 何度でも伝えて頂きたく思います。

No.13 10/03/25 15:43
通行人13 

誰の介護ですか?
実親?義理親?
義理親なら、主さんに義務はないんだから自分や家族犠牲にしてまでやらなくていいんですよ。
他の親族に看てもらうか金銭的な負担をしてもらってプロの手を借りて下さい。
実親なら逃げる訳にはいきませんが、主さんだけが背負う義務もありません。
親族で話し合い、負担の割合を平等にして下さい。

No.14 10/03/25 15:50
お礼

>> 12 主さんのように ご家族の介護を仕事や家事に追われながら 経済的 精神的に圧迫を受けながら 行っていることを 真意に受け止めたいと思います… 有難うございます。じいちゃんのウンコまみれの便器を洗いながら(別居してるから毎日通ってます)死んだほうがマシか?と時々思います。

いや、居なくなってくれとも思う。


そんな事を思うと罪悪感から苦しくなる


逃げだしたくなる


でもご飯用意しに行かなきゃ、掃除しに行かなきゃ、足りない物持って行かなきゃ、洗濯しなきゃ、話しも聞かなきゃ、不安に思うことに何回も答えなきゃ、生きてるか見に行かなきゃ、怪我してないか見に行かなきゃ、困ってないか見に行かなきゃ、勝手に外出してないか見に行かなきゃ、薬飲ませなきゃ、、、、



もう嫌だ

No.15 10/03/25 16:16
お礼

旦那の父です。
旦那には姉が一人いますが電話一本ありません。掛けても居留守。
うちは関西、姉は神奈川です。
姉は子供を作らない派で、専業主婦。
旦那の母は他界しました。
親戚は居ないんです。


だから諦めてます

No.16 10/03/25 16:17
通行人16 

主さん➰大丈夫ですか?かなり追い詰められていますよね。主さんが病気になってしまいます。いやもうなってしまっているように感じます。私の姑も認知症でした。洗剤は飲むウンコは手でいじる‥‥‥考えられないようなことをしてしまいます。全ては認知症という病気がさせていること‥解っていても、理解できなくて苦しい日々を過ごしました。親戚からは酷い嫁といわれましたが、ホームに入所させました。月に20万以上かかりましたが、主人の稼ぎからだしてもらい、生活費は私のパートでやりくりしました。家族がみるのは大変です。何処か入所できるところがあるといいですね。

No.17 10/03/25 22:45
通行人17 ( ♀ )

何とか施設を探して下さい、主さんが参ってしまいます😣

私の父は要介護5で入院中ですが期限が2ヵ月後なので老健申し込みを済ませ、特養も探しています。

親戚は「家が一番いいよ」なんて言いますが、冗談じゃあない。

父につきっきりだと私は仕事辞めなきゃならない。

子供は受験生。

うちは最悪、何とかコネ使って特養入れようと思っています。

親戚・近所から何と言われようが父を家に連れて来るつもりは無い。

No.18 10/03/25 23:32
通行人18 ( 30代 ♀ )

お姉さんが非協力的ですね
私も亡くなった母が認知症になり、父が介護をしていました。私も途中、一人暮らしを引き払い、実家のそばに住み母の介護の手伝いをしました。主さんの気持ち、よく分かります。特養もグループホームもダメでした。デイサービスに預けても、母が胆嚢炎になり、緑色のどす黒い血を口から吐き出すまで分からなかった…と。床擦れも、大きな穴が開いてから、ようやくこちらに伝える始末。相当痛かったはずなのに、言葉が言えず言えなかった母が今でも気の毒で忘れられません。その後、介護の勉強をして、私はそのような失敗だけはしたくない俉と思ってます。今はグループホームで勤めてますが、待ちの人数が多いです。胆嚢炎なんて、血圧が下がればすぐに分かるものなんですよ。うちのグループホームでは、血圧が高かったり低かったり…熱が37度以上だったら、ご家族に連絡をしています。
こういう事は、プロじゃないと分からないし、プロでも私の母がいたデイのように、ずさんだったりします。今日できていた事が、明日にはできない…認知症とは、そういう病気です。(続)

No.19 10/03/25 23:34
通行人18 ( 30代 ♀ )

(続)もう一つは、分かっていないようで分かる時もあります。私は、常に声かけをする事にしてます。食べ物の好み、お風呂の湯加減、その時々の感情、言葉が発せなくても、目と口の動きをよく見てください。感情があると、どこかに変化があります。お舅さん、おそらく主さんが介護してくれてる事には気付いていますよ。私の母も、デイから帰って父が迎えると落ち着いた様子でしたから。プロとして、経験者としての話しです。長々と、ごめんなさい珵

No.20 10/03/26 00:12
通行人18 ( 30代 ♀ )

14番の主さんのお礼を読み忘れてました、スイマセン珵
赤の他人のうんち触るのは辛いですよね。一人じゃ、抱えきれない問題だと思いました。市の福祉課に相談した方が良いです。何らかの対処はしてくれます。
主さん、介護保険は知ってますか蓜舅さんの年齢を想定すると介護保険が適用されます。その介護保険を使えば、レンタルで車椅子を貸してくれたり、介護用のベッドや、介護用の備え付けトイレをほぼ無料の価格でレンタルできます。それを使い、母の介護は随分と楽になりました。うんちは大変ですが…
それ以外では楽になれます。是非、介護保険の福祉課での申請をおすすめします。
でも、認知症も動けなくなるほど進むと…もう口を開けて食べる事もありません。その時は胃に管を通して、管から栄養をとるやり方になります。ご主人さんは、料理できますか蓜ご主人さんのお父さんなんですから、どうして旦那さんとお姉さんが非協力的なのか疑問です。手伝ってもらいましょう。介護は『家族の愛と、プロの愛』で成立ちます。

No.21 10/03/26 00:14
お助け人21 ( 40代 ♀ )

認知症の方を受け入れてくれる病院がありますよ。ケアマネージャーに相談して見て下さい。

No.22 10/03/26 00:21
お礼

>> 16 主さん➰大丈夫ですか?かなり追い詰められていますよね。主さんが病気になってしまいます。いやもうなってしまっているように感じます。私の姑も認知… レス有難うございます。入所は諦めてます。在宅ヘルパーさんの回数を増やして貰えるようにお願いしてみました。洗剤、飲むんですか?ドメストと漂白剤隠さないと・・・有難うございます。なかなか予測出来なくて、こういうアドバイス、本当助かります。

No.23 10/03/26 01:10
お礼

>> 17 何とか施設を探して下さい、主さんが参ってしまいます😣 私の父は要介護5で入院中ですが期限が2ヵ月後なので老健申し込みを済ませ、特養も探して… うちも受験生です。最近、私も主人も介護の為、仕事は夜になり、帰宅が遅く娘も相談しにくいようで、受験の不安で泣き出しました。随分我慢してたのでしょう。食事も毎日コンビニ弁当だし。申し訳なくて自分が情けないです。
ダメですねぇまだまだ。
何とかしたいんだけど、身体がついていかないです。
気持ちも整理がつきません。
私は弱い。
しっかりしなくちゃ。

なかなか眠れないけど、寝ないと持たないですよね。

トクヨウも望めないみたいです。はっきり無理だと言われました。
入院先を探してみようと思います。
正直、まだ入所も入院も可哀相だと思うんです。
私が頑張れば何とか娘もじいちゃんも見れたらと、仕事も家事も最低限の事が納期通りに出来たらと。
まだ諦められないんです。
でも介護に納得出来ない自分もいます。


旦那の親だし仕方ないとは思っても当然とは思えないんです。

情けない嫁です。

No.24 10/03/26 01:40
悩める人24 ( 30代 ♀ )

なんでも沢山背負い過ぎず、介護は専門に任せて、勉強も子供に任せて。
自分にしか出来ないことに意識を集中させてみて⭐

No.25 10/03/26 02:52
お礼

>> 19 (続)もう一つは、分かっていないようで分かる時もあります。私は、常に声かけをする事にしてます。食べ物の好み、お風呂の湯加減、その時々の感情、… 大変解り易いアドバイス有難うございます。日々、これが解らなくなったのかと落胆したり、私に申し訳ないと思ってるんだと言ってくれたり、「あの人(お義父さんの妻)が面倒看ないといけないのに先に死にやがって」と酷い事を言ったりと、認知症だから言う言葉、理解して言う言葉に聞き流せない時などあります。若いヘルパーさんにはベタベタ触り、太った年配のヘルパーさんには陰で豚のおばさんと言います。こんな時は、人柄が出てげんなりします。基本、プライドが高く、言葉が汚い。旦那の姉もそんな両親が嫌で成人したら関東へ行きましたので姉には介護を頼む気持ちにはなれません。旦那ももう充分尽くしたといい、孤独死になっても仕方ない。自分達の生活を守ろうと言います。私にはまだそう思えないから無理してしまうんですね。皆さんとお話させて頂けて、段々自分の気持ちが見えてきて、どうしたらいいのか少しずつですが解ってきたみたい。有難うございます。

No.26 10/03/26 03:14
お礼

>> 20 14番の主さんのお礼を読み忘れてました、スイマセン珵 赤の他人のうんち触るのは辛いですよね。一人じゃ、抱えきれない問題だと思いました。市の福… 有難うございました。介護保険から手摺りをレンタル、他風呂関係の物を購入しました。予測されるであろう危険なところに色々用意するのに、何度も試したり契約したり支払ったりと度重なる打ち合わせに倒れそうです。ケアマネ、ヘルパー、介護用品などの打ち合わせや食事は私が担当し、主人は様子を見に行く程度にしています。主人は行政の仕事が多く(ボランティアですが)出来るだけ断ってくれてますが、仕事は毎日22時過ぎまでなのであまり頼みたくないのです。主人が倒れると生活が成り立たないし、二人も介護出来ないから💧

No.27 10/03/26 03:18
お礼

>> 21 認知症の方を受け入れてくれる病院がありますよ。ケアマネージャーに相談して見て下さい。 有難うございます。認知症だけじゃなく肝臓癌なので受け入れ先が全くありません。入所申し込みもさせてくれません。だから在宅しか無いかと諦めてます。でも一人にして、私達が仕事に行く時がどうしてもあるんで心配です。ヘルパーさんも人数少ないし。でも明日ケアマネさんにお願いしてみます‼

No.28 10/03/26 03:23
お礼

>> 24 なんでも沢山背負い過ぎず、介護は専門に任せて、勉強も子供に任せて。 自分にしか出来ないことに意識を集中させてみて⭐ 有難うございます。はい。介護は出来るだけお任せしたいと思ってます。でも毎日二回は安否確認しないと、いつ吐血するかわからなくて💧
子供も勉強任せてますが、全く顔を見ないくらいすれ違いです。せめて一日一回顔は見ないと不安です。
今、朝ご飯を久しぶりに作りました。こんな時間じゃ明日はヘロヘロかもしれないけど、仕方ない。
どうしたもんか、皆さんの意見を大切に、何度も読みながらよく考えたいです。有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧