注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

これ以上働くのは無理かな…

回答10 + お礼10 HIT数 3648 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ jni3w )
10/03/28 12:19(更新日時)

会社の人に嫌味や悪口を言われ続けてます。きっかけは私がその人の気に障る事をしてしまったらしいからです。それ以来、何かにつけてその事を引っ張り出し「皆が迷惑をしている!謝れ!」と怒鳴られます。迷惑をかけているつもりはないし、第一周りの皆さんも「何をそんなに怒ってんだ?」と首を傾げています。しかしその人は過去に色々トラブルを起こしていて、関わるのが面倒なのか周りの人は何も言えません。私が怒られた後で「なんなんだろうね?」などとコソッとは言ってきますが。「周りが迷惑している」この言葉を言われれば反論が出来ないのを分かってて、そこばかりを責めてくる…時には「お前友達いないだろ」など仕事とは関係ない事まで言われます。私のいない所でも悪口を言いふらしているらしく、とてもショックを受けました。上司も周りの人も見て見ぬふり。私は下っ端なので強く反発も出来ず、会社に行くのが辛いです。「こんな奴に負けるか!」と言い聞かせてきましたが、やはり悔しい、怖い…最近は不眠続きで吐き気も酷く涙が出てきます。転職も考えてます…負けて逃げるようで悔しいですが。こんな私に今後のアドバイスなどお聞かせください。

No.1281326 10/03/26 01:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/26 01:55
通行人1 ( 30代 ♂ )

上司を飛び超えた上司は?

No.2 10/03/26 02:17
お助け人2 

上司がダメなら、その上の上司に相談する。
体に支障が出てきている事を、訴えなければ、何も変わりません。
ダメもとで、話してみて下さい。
それで変わらなければ、それはその時で、体を大事にして下さいね。

No.3 10/03/26 03:19
通行人3 ( ♀ )

周りが味方ならば聞き流していいんじゃないでしょうか。
その人に何か言われたら『すみません💦私何か迷惑かけてしまいましたか?気付かなかったので教えてください』ってその人ではなく、周りに堂々と聞いてしまうとか。

その人は周りからも厄介に思われていているのですよね?
いざ面倒をおこせば誰も助けない、相手にしない、見てみぬ振りをされるという事になりませんかね。
逆に考えればわざわざ標的になってくれている人がいるのは、ある意味自分の立場は安全でいいと思います。

No.4 10/03/26 09:01
お礼

>> 1 上司を飛び超えた上司は? レスありがとうございます。
上司を飛び越えた上司…おそらく何も変わらないかと。過去のトラブルもスルーするような会社なので…。むしろ私の立場や居心地がこれ以上悪くなりそうです…

No.5 10/03/26 09:04
お礼

>> 2 上司がダメなら、その上の上司に相談する。 体に支障が出てきている事を、訴えなければ、何も変わりません。 ダメもとで、話してみて下さい。 それ… レスありがとうございます。
結局、上の人達は社員の味方です。トラブルがあっても社員同士なら庇い合いですから…。私のようなパートには辛い環境です。

No.6 10/03/26 09:09
お礼

>> 3 周りが味方ならば聞き流していいんじゃないでしょうか。 その人に何か言われたら『すみません💦私何か迷惑かけてしまいましたか?気付かなかったので… レスありがとうございます。
その人が面倒を起こしても周りは黙ってフォローしています。社員同士は庇い合いが暗黙のルールみたいです。
私は安全なのでしょうか?標的にされ怒鳴られ嫌味を言われ、辛いんですが…周りの人は事なかれ主義なだけで味方ではないと思ってます。

No.7 10/03/26 09:48
通行人7 ( 20代 ♀ )

いっそ思い切って、
「お前友達いないだろ」

「いませんけど何か😃?」っていうように
こちらもずうずうしい
態度でいきましょう
主さんがこんなに
苦しんでるのに
そんな奴に気使わなくて
いいんですよ。いくら
上司でも。

No.8 10/03/26 09:53
通行人8 ( 20代 ♀ )

まず 上司がとりあってくれない。そんな会社 居ても長く続くわけありません。
辛くて悔しいでしょうが、ここはグッと我慢して、退職の道を選ばれる事を おすすめ致します。

No.9 10/03/26 10:12
お助け人2 

再レスです。 私も以前、主さんと全く同じ境遇なので、書かせていただきました。パートである私を、一人の男性主任が理不尽な事で怒鳴られ、胃が痛み、食べれなくなり、痩せてしまい、不眠症にもなりました。 職場の雰囲気は、自分にふりかかなければいいという感じで、知らん顔でした。心も体もボロボロになり限界を感じ辞める事を決め、上司のその上の上司に話したら、辞められては困ると引き止められ、男性主任の暴言は今は、なくなりになりましたが、しかし、性格なので、また暴言を吐く時もあるだろうから、何かまたあったら、言ってくれと助け舟をくれました。その男性主任は、おとなしいパートを見つけては、暴言を吐き、何人も辞めさせているので、上司もわかっているそうです。 主さんはパートという事ですが、社員で庇うと書いてましたが、上司もですか?パートさんの話には一切耳を傾けないですか? 主さんの職場は私の所とそっくりですよ。 一人で悩まず、何か行動を起こさないと、前に進まないですね。辞める覚悟なら出来るはず‼強くなって下さい。頑張れ~😉👊

No.10 10/03/26 11:52
通行人10 ( ♀ )

私も同じような職場です。私は社員でもそんな目にあいました。
私は転勤しました。
あまり我慢せず環境を変えた方が良いかもしれません。お互い頑張りましょう

No.11 10/03/26 19:43
お礼

>> 7 いっそ思い切って、 「お前友達いないだろ」 「いませんけど何か😃?」っていうように こちらもずうずうしい 態度でいきましょう 主さん… レスありがとうございます。
「気を使わなくていいんだよ」という言葉にとても救われました。これから週末で顔を合わせないので心を整理しようと思います。

No.12 10/03/26 19:45
お礼

>> 8 まず 上司がとりあってくれない。そんな会社 居ても長く続くわけありません。 辛くて悔しいでしょうが、ここはグッと我慢して、退職の道を選ばれる… レスありがとうございます。
やはりこの職場は私には無理なようです…悔しいですけど決断しなくちゃな、と思います。

No.13 10/03/26 22:43
お礼

>> 9 再レスです。 私も以前、主さんと全く同じ境遇なので、書かせていただきました。パートである私を、一人の男性主任が理不尽な事で怒鳴られ、胃が痛み… レスありがとうございます。
とても親身になってくださり、それだけで気持ちが軽くなった気がします。
上司はきっと話は聞いてくれると思います。しかし問題を起こしたくないので、私を丸め込み無かった事にしようとすると思います。過去にも別件で相談した時「我慢して」の一言でした。さらに社員を庇う事まで言い出し、深く傷ついたのを覚えています。それ以来、そういう相談は上にしても意味がないと考えるようになりました。
周りに愚痴る人も相談する人もいなくて辛いです。今日の昼休み、昼ゴハンを全部吐き出してしまい、そろそろ限界だと感じました。例の人とは同じフロアにいるので、いつも監視されてるような…いつでも怒鳴られてしまうような環境で胃がやられたみたいです。こんな事は初めてです…。

No.14 10/03/26 22:45
お礼

>> 10 私も同じような職場です。私は社員でもそんな目にあいました。 私は転勤しました。 あまり我慢せず環境を変えた方が良いかもしれません。お互い頑張… レスありがとうございます。
大変だったでしょうね…私もこれ以上同じ場所にいることは出来そうにないと思ってます。お互い頑張りましょう。

No.15 10/03/26 23:13
悩める人15 ( 30代 ♂ )

私も同じです。人間性を否定する罵声をあびせられ、辞めようと真剣に思ってます。身体が大切ですよ

No.16 10/03/27 11:14
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
辛い立場ですよね…何であんな人が存在するのかな。
やはり身体は大事ですよね。そろそろ限界なので辞める相談をしようかと思ってます。

No.17 10/03/27 12:32
お助け人2 

再度レスです。
お体の方はどうですか?
お昼ご飯を吐いてしまったなんて…。
もう無理しないで下さい。主さんの場合、私の環境と少し違い、上司が助け舟を出してくれています。
ただ、上司以外は、一切信用してません。
一度、興味本位で聞いてきた、パートさんに、暴言を吐く男性主任の事を少し話たら、すぐに職場中、話が広まり、その日にのうちに、案の定、男性主任に、上司が帰宅した後を見計らって、何にも仕事でミスしていないのに、主任の感情だけで怒鳴られました。パートさんから、本人の耳に入ったのでしょう。あまりにも理不尽で、それ以来、職場の人達は信用せず、愚痴なんて一切言いません。勿論、職場で一匹狼です😅😄
お昼ご飯も気分転換へ外へ出ます。そうやって何とかやってます。
主さんは、限界にきていると思います。何も出来ない上司は、上司ではありません。職場環境を良くするのも上司の仕事です。
「我慢して」ではないのです。限界にきてるから、相談してるのにね。
もう無理しないで下さい。心と体を休めてから、それから次の事を考えましょう😄微力ながら、応援してます😄✌

No.18 10/03/28 00:03
お礼

>> 17 ありがとうございます。
一つ一つ言葉が心に染みます。無理をしないで、と言ってくださり気持ちが楽になった気がします。ただ怒鳴られた事を思い出すたび吐き気がします…嫌な事っていつまでも記憶に残りますよね。

2さんも辛かったでしょうね…理不尽な仕打ちって本当に辛い。それを頑張って乗り越えてる2さんは凄い人だと思います。
私は駄目です…せっかくの休日なのに何も手につかず吐き気と戦ってました。自分は弱いのかな…。

お互い心も身体も大事にしたいものですね。応援ありがとうございます。

No.19 10/03/28 00:53
通行人19 ( 30代 ♂ )

 僕の経験ですが、以前偉そうに言ってくる人がいました。入って一週間で辞めようかとも思いましたが、とりあえず耐えました。
 なるべくかかわらないようにしながら、聞き流しながら。仕事を真面目に少しずつ少しずつ自分自身の、社内での地位をあげてきました。それは役職ではなく頑張り具合という意味で。
 1年ほどたつ頃には相手も地位を認めたようで、一切偉そうな態度はとらなくなりました。ただ他の人間に対して偉そうにはしてますね、矛先を変えたみたいで。
 これが一つの手段ですが、地位では変化しないようなら、辞めてしまうことも有りだと思いますよ。贅沢さえ言わなければ案外仕事ってあるものだから。

No.20 10/03/28 12:19
お礼

>> 19 レスありがとうございます。
地位ですか…仕事面では色々まかされているほどにはなってます。でも部署が違う人なので、私の仕事は把握してないと思います。
同じフロアで働いてますがパートは数人で私が一番席が近いため、こんな扱いになっているのだと思います…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧