注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

生活できない💀

回答50 + お礼33 HIT数 9000 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/03/27 02:03(更新日時)

旦那はうつ病です。
現在半年の子供がいますが、収入は15万です。最近転職して、初任給は5万です。やっていけません。私は身体が弱いので働けませんが、育休中である私の会社から数千円でます。たかが知れていますが💦
私の実家は貧乏で頼れず、旦那の実家からは、旦那が借りたくないと言っています。私も正直、旦那の実家からは借りたくありません…。役所などからもらえる手当なんてあるのでしょうか?
うつ病くらいじゃ生活保護は受けれないのでしょうか?

タグ

No.1281517 10/03/26 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/26 11:16
通行人1 ( ♀ )

主さんは体が弱いって働きたくても働けない病気かなんかですか?

そうじゃなければ、足りないなら働くしかないでしょう。
育休中ならいずれ復帰するって事ですから切羽詰まっているなら復帰したらどうですか?

No.2 10/03/26 11:24
ポンチョ ( 40代 ♂ fGopc )

市役所に弁護士、司法書士の無料相談があるので今の経済状況とか話してアドバイスして貰って下さい。また、弁護士会館にも無料相談ありますよ。普通は、弁護士事務所へ出向いての相談は、30分5250円ですけど、弁護士会館は、弁護士も仕事を受けようと来ていますからお金はかかりません。夫婦共倒れにならないためにも相談してプロだから色々な保護なども知っていますよ。この世の中恥ずかしいなんて言ってる場合ではないですよ。必ず打開策はあるはずですよ。頑張って下さいね!👷

No.3 10/03/26 11:26
通行人3 ( ♀ )

どうしてお金がないから働けないから役所に頼ろうと考える人達が多いのでしょうか❓
親に迷惑かけたくないけど国や他人に迷惑をかける事は、平気なのですか❓

No.4 10/03/26 11:34
通行人4 ( ♀ )

主さん夫婦が親の援助を受けたくなくても、
生活保護申請するとまず役所から親戚縁者に「援助できませんか?」という通知が行きますよ?

親戚縁者が「援助出来ません」という回答でないと保護は下りませんし、それ以前に鬱でも仕事に行けてるわけだし主さんも働けない程の病気だという診断書などを用意できないと無理です。
旦那さんが仕事を掛け持ちしたり主さんが内職して頑張って下さい!

No.5 10/03/26 11:35
お礼

>> 1 主さんは体が弱いって働きたくても働けない病気かなんかですか? そうじゃなければ、足りないなら働くしかないでしょう。 育休中ならいずれ復帰す… ありがとうございます。
現在、出産による持病の悪化と、目の病気で入院手術をするのですぐには働けない状態です焏
私も働けるなら働きたいです昉

No.6 10/03/26 11:36
お礼

>> 2 市役所に弁護士、司法書士の無料相談があるので今の経済状況とか話してアドバイスして貰って下さい。また、弁護士会館にも無料相談ありますよ。普通は… 具体的なアドバイスありがとうございます!
司法書士は一度使った事があるのでまた行ってみます煜
本当にありがとうございます!

No.7 10/03/26 11:46
お礼

>> 3 どうしてお金がないから働けないから役所に頼ろうと考える人達が多いのでしょうか❓ 親に迷惑かけたくないけど国や他人に迷惑をかける事は、平気なの… ありがとうございます、批判のお気持ちすごく分かります。私も他人が同じ悩みをもっていたら、3さんと同じことを言うと思います。国に迷惑をかけることも承知しています。ですが、私も旦那も働いて国に税金を払っています。どうしようもなくなった時に頼ってはいけませんか?役所を頼らざるを得なくなるには、それなりの理由があります。
私の実家は初老の母一人暮らし。自分一人がやっていける程度の給料です。旦那の実家は、旦那になんでもしてやる(とくに金銭的に)おかげで、旦那もそれに頼り切ってしまい、うつ病が悪くなる一方でした。うつ病は、自立心の確立で良くなっていくんです。旦那も自覚があるため、実家には頼りたがらないんです。
私も働けるなら働きたいのですが、近々目の手術があるので、働けません。
長々とごめんなさい。ただ、なんの努力もなしに楽をしようとはしていません…

No.8 10/03/26 11:49
お礼

>> 4 主さん夫婦が親の援助を受けたくなくても、 生活保護申請するとまず役所から親戚縁者に「援助できませんか?」という通知が行きますよ? 親戚縁者… 詳しいアドバイスありがとうございます!
先日、兄夫婦が生活保護を申請し、受理されたので私もできるのでは…と思っていました昉甘かったですね埈
内職もありましたね、できることはするつもりです!ほかにも何か手立てがないか探してみます!

No.10 10/03/26 12:40
通行人10 ( ♀ )

9さんは正義の味方気取りなのかしりませんが、カスボケだとか言葉が汚いですね。その点3さんは言葉づかいまともだし内容もうなずけますよ。批判されても仕方ない部分あると思います。

No.11 10/03/26 12:42
ポンチョ ( 40代 ♂ fGopc )

スレ主はまだ国の世話になってないし、何かアドバイスを貰おうと、ここへ投稿しただけやで、自分の知っている事をアドバイスしたまで、誰も好き好んで生活保護しようと思ってないぞ。だから、一度相談したらと言ったまでや!そら、ここのスレだけでは詳しい事は解らんけど、オレはいつも、このサイトには真剣にアドバイスしてる。他人のレス見てレスするのは、止めろ!スレ主の問いかけにレスしろ!ボケが、だから荒れるんじゃ!あとになればなる程、そういうレスが多い!🔥

No.12 10/03/26 12:45
通行人3 ( ♀ )

私は十年前旦那を事故で亡くし、女で一つ子供三人育てました。
どんなに辛い状況でもやって出来ない事はありません。
主さんには大変失礼を申し上げ申し訳ありませんでした。
ボケや暴言扱いされても仕方がありません。
削除するなりして下さい。

No.13 10/03/26 12:53
お礼

>> 9 削除された回答 ありがとうございます。
そうですね、15万でも足りないのに5万なんて…と思います昉
そして、批判や厳しいお言葉もありがたく頂戴していますので大丈夫です煜
ありがとうございました!

No.14 10/03/26 12:55
お礼

>> 10 9さんは正義の味方気取りなのかしりませんが、カスボケだとか言葉が汚いですね。その点3さんは言葉づかいまともだし内容もうなずけますよ。批判され… はい、批判や厳しいお言葉も参考にしています!
やはり役所に頼るのは甘いのでしょうか昉

No.16 10/03/26 12:59
お礼

>> 11 スレ主はまだ国の世話になってないし、何かアドバイスを貰おうと、ここへ投稿しただけやで、自分の知っている事をアドバイスしたまで、誰も好き好んで… そうですね昉ですがどんな文章でもレスしていただいただけで嬉しく思います煜
お気持ちすごくうれしいです!

No.17 10/03/26 13:02
通行人17 

人のレスにレスするなって言ってる自分が言い出しっぺじゃん😠
だったら自分もやめなよ😠
3さん謝る事ないよ。同じ事思ったし。

って私にも噛み付くんでしょ😱

No.18 10/03/26 13:08
通行人18 

9さんを支持。
確かに言葉は荒いですがね。
国に迷惑かけるのではなく、僕等は社会的弱者救済を期待して税金を納め社会活動をしているので、困窮者に援助の手が差し伸べられることは本来の目的にむしろかなっている。
わかりやすくいえば、家族が死亡時に保険会社に迷惑をかけるからという理由で死亡保険金を受け取らないひとはいない。
横レス失礼。

No.19 10/03/26 13:12
通行人19 

良く生活出来ないと言うスレ見るんですが、必ずどちらかが体が弱いと言ってるんですが、どこが弱いのか?子供さん生まれる以前なのか?産んで弱くなったのか?良くこのようなスレ見掛けます

No.20 10/03/26 13:22
通行人20 

19さんと同じこと思ったんですけど。15万の収入と旦那さんのうつ病は子供出来る前から❓それとも子供出来てからなんですか❓こんなこと書くと批判されるかもだけど子供出来る前からだったら子供作るのが無謀だと思いますけど。あと旦那さんの実家に頼れるならイヤだとかなんだかんだ言ってないで頼ったら❓元気になってたくさん働けるようになったら少しずつでも返していくとかね。

No.21 10/03/26 13:22
通行人21 ( ♀ )

パケ放はやめれないんですか?色々無駄なお金は削ってみましたか?体が弱いけど働けないって産休って事は正社員ですよね?そこで働くしかないのでは?子供は預けたりするしかないです💦旦那さんに任せるとか‥

No.22 10/03/26 13:38
通行人22 ( 20代 ♀ )

役所にたよる?甘いよ。
うちは毎月給料15万で家族四人暮らしてますが
毎月節約して積立で二万貯金できてます。
私は働きたいですが待機児童問題で預けれる場所がなく働けません。
旦那さんが鬱でも働けるはずです。
働き口があるだけまし。生活保護って働き口がないひとが利用するもんだよ。
目の手術、術後は働けるはずです。
それまでは貯金きりくずすか内緒でのりきる。
外食はしないなど節約したら?
携帯も解約して一台厳守。
旦那が鬱なら生活改善と節約のため夜早く寝て電気代節約。
お風呂にペットボトルうかべたり洗濯にお風呂の水使って節水。
いろいろできますよ。それくらいで生活保護うけれるなら
あたしも卵巣の手術で働けなかったときにうけてますよ。
役所にたよるなんて甘い。

No.23 10/03/26 13:42
通行人23 

生活保護は あくまでも最終的手段です。

親族が元々援助出来るのならば そちらを優先してください。

ご実家に甘やかされて 鬱病になったのら 次は国に甘やかされて悪化しますよ。

残念ながら 親族を頼られてくださいね。

No.24 10/03/26 13:49
通行人24 

旦那の実際に借りたくないなんて言ってられない状況でしょう?
頭を下げて借りて下さい。

No.25 10/03/26 13:51
通行人25 ( ♀ )

正社員なら、子供は実家に預け、職場復帰しましょうよ💧目の手術したあとに復帰すりゃ良いでしょ
たいした金も無いのに子作りした挙げ句に、生活保護とか、恥ずかしいですよ💧

No.26 10/03/26 14:00
お礼

なんだか心が折れそうです昉 うつの旦那を抱えたことがありますか?結婚前はうつも治っていました。私も妊娠前は完璧にコントロールがついていました。準備が整っての出産ですですが産後ホルモンの影響でバセドウ病が再発。そのせいで若年性1型糖尿病の血糖コントロールがつかず網膜症が悪化し網膜剥離。その手術です。 大変だとは思っていません。可愛い赤ちゃんを出産できたから。でもうつの症状で旦那が夜中、汗だくで引き付けを起こし赤ちゃんが起きるほど激しいうなり。安定剤など心療内科で高い治療費を払っています。仕事して帰宅しても、外での刺激を家で出すしかない現状です。私の糖尿病も「在宅医療費」という高額なお金がかかります。メタボや怠慢で糖尿病になったわけではないのに、なぜ私のような1型も同じ金額をとられるのか。とにかくお金がかかることばかりです。

No.27 10/03/26 14:01
お礼

すみません、続きです


「私はこんな風に節約した」とレスしていただきましたが、できることはしているつもりです。外食なんてしないし、暗くなるまで電気をつけないし、テレビはほとんどついていません。ケータイ代は6千円に抑えています。少し高いですが昉昉これがいまの現状です。

No.28 10/03/26 14:08
通行人21 ( ♀ )

じゃあさここできくより役所にいきなよ。

No.29 10/03/26 14:09
お礼

>> 25 正社員なら、子供は実家に預け、職場復帰しましょうよ💧目の手術したあとに復帰すりゃ良いでしょ たいした金も無いのに子作りした挙げ句に、生活保護… 誰にだって産後病気になる可能性もあるし、完全に健全な状態での出産なんて、そうそうないのではないですか!?
あくまでうちは旦那も鬱はよくなってたくさん働ける状態だったし、準備が整ってからの出産でした。恥ずかしいとは思っていません。不意にできてしまった赤ちゃんではありません。何が悪いのですか?赤ちゃんが欲しいと思って出産して何が恥ずかしいんですか?
荒れてごめんなさい…

No.30 10/03/26 14:10
お礼

>> 28 じゃあさここできくより役所にいきなよ。 はい、役所に行って、司法書士に相談してみますm(__)m昉

No.31 10/03/26 14:12
通行人22 ( 20代 ♀ )

うつの旦那がつらいって、それを支えなきゃいけないんじゃん?
じゃあ聞くけどうつの旦那がいるから生活保護受けるの?
ならみんなうつを抱えた人は生活保護うけれるじゃん。
うつはつらいのわかりません。正直。
でも夫婦なら痛みをわかちあってあたしが目の手術終わったら
がんばるから、あなたはゆっくりペースでね。
でいいじゃない?うつの状況わからせたいのはわかるけどそれと生活保護は別だよ。
うつじゃなくても生活がつらいのは仕事ないひとでも同じ。
治らない病気宣告された人も同じだよ。
悪魔でもうつだからとは限らないよ。
役所いったら実際わかるよ。生活保護受けれないの。
旦那さんがうつなら旦那さんに内緒で親に頭さげるしかないよ。
自分の手術が終わったらがんばって働きます。
それまでお願いしますって。
今はうつの状況説明するより毎日の生活のことを生活保護以外で考えないと。
うつや生活保護にとらわれすぎ

No.32 10/03/26 14:14
通行人32 

まだ頼れる身内がいるなら、まずはそっちを頼ってくださいよ。

自立心が鬱を良くするとか親に甘えて鬱が酷くなったとか言いますが…生活保護受けたとしても、親の代わりに国に甘える事になるんですから同じことでは?
むしろ生活保護を良く思わない人も多いから、周りの目も含めると逆に酷くなる可能性もあるかと。

No.33 10/03/26 14:16
お礼

>> 31 うつの旦那がつらいって、それを支えなきゃいけないんじゃん? じゃあ聞くけどうつの旦那がいるから生活保護受けるの? ならみんなうつを抱えた人は… 同情してほしくて、旦那のうつの状態を説明したのではありません…昉
あくまでこの現状で何かできることがあるか教えていただきたいだけなんです生活保護を受けたい!と言ってるんじゃありません。役所の司法書士なら、ほかに手立てがあるかもしれないと教えてくれると思うんです。

No.34 10/03/26 14:19
お礼

>> 32 まだ頼れる身内がいるなら、まずはそっちを頼ってくださいよ。 自立心が鬱を良くするとか親に甘えて鬱が酷くなったとか言いますが…生活保護受けた… そうですか…やはり旦那の実家に頼った方がいいんですね昉
ありがとうございます。

No.35 10/03/26 14:24
通行人35 ( ♀ )

25さんのいう事正しいですょ。
恥ずかしいって言ってるのは、子作りしてその後、生活保護に頼るようなら恥ずかしい!って言ってるんです。生活保護は私たちの税金から取られてるんです。安易に生活保護に頼るのはやめて下さい!主さんも他の生活保護受けてる人も。 病気だって事務などの仕事続けている人私の会社に数人います!やれば出来るょ!

No.36 10/03/26 14:27
お礼

>> 35 ありがとうございます、そうですね、頑張ってる方たくさんいますね煜昉頑張ります!

No.37 10/03/26 14:36
通行人37 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も鬱です、最近発症しました、先生からは前々からなってたんだろうねと言われました、40半ば仕事が忙しくなる年齢に多いそうです、うちの場合はまだ軽い程度らしいです、でも最初は私もよくわからず、落ち込み辛そうにしてる旦那を見てて、私も鬱々としてました
主さんの旦那さんも辛いですね、周りの人にはわからないから余計辛い…旦那は糖尿病と高血圧で薬飲みつつ鬱の薬も飲んでます、正直、お金かかります…私達はまだ子供がおらず、小作りに力を入れようと話していた矢先だったので、子供は無理かな…と諦めつついます

仕事は暫くの休職になりました、先の不安で押しつぶされそうになります、旦那の事も心配だし色々悩みは尽きません、私も実家には頼れません、なんだか心配させたくなくて、主さんはまだまだ小さいお子さんがいますし、一度区役所などで相談されたらいいと思いますよ、主さん自身も体が大変なのに、心配ばかりで心が潰れないように、お互い大変ですけど、止まない雨はないと信じて頑張っていきましょうね

長文失礼しました

No.38 10/03/26 14:54
お礼

>> 37 そうですね…うつは表面に出ないのであまり分かってもらえません焏でも気持ち分かっていただけて本当にうれしいです!
一人じゃないんだと思うと頑張れる気がします煜
うつ病は「治った!」というハッキリした症状はなく、「いつのまにか治ってた!」いう感じです。一番良いのは、パートナーがあまり気負わずにいることだと、うつ病の友人が言っていました。投薬治療はおすすめしません昉金額も高いし、薬に依存しやすくなるし、自殺願望が強く出ることがあります。一時旦那がそうでした。ご主人明るく元気に戻るといいですね煜本当にお互い頑張りましょう!なんとかなるはずですよね役所で相談してみて、打開策がなければ旦那の実家に頼ろうかと思います!その後私の身体も落ち着いたら職場復帰しようと思います。
長々とごめんなさい。ありがとうございました煜

No.39 10/03/26 15:00
通行人18 

旦那の実家含め親戚縁者、知人関係に援助を求めるのも当然選択肢のひとつ。
公的支援を求めるのもまた選択肢のひとつです。
ただし公的機関に相談したとしても、当然第一の選択肢が有効ならばそちらを勧められ、支援は受けられない。
旦那実家に援助を頼めないというからには、何かの正当な理由ありと前提して。

困窮者がものすごくがんばっただけでは解決しない事案が増えたため、セーフティーネットは整備されているのです。

もちろん気持ちを入れ替えてなんとかなるレベルならば、そちらで。

No.40 10/03/26 15:12
お礼

>> 39 詳しいアドバイスありがとうございます!
そうですか昉頼りたくない なんてわがままのようなものですもんね
司法書士は一日数人しかみてくれないと聞きました。赤ちゃんの散歩がてら早めに行ってみます。
いろんな意見をいただいた今、旦那の実家に頼ることを視野に入れています。そして、不安定な旦那を支えていきたいと思います。

No.41 10/03/26 15:28
通行人17 

名前忘れちゃったけど、うつ病などで長期間の加療が必要な時に使える医療費の軽減制度は使ってますか?
私も何年もうつ病で通院してましたが、医療費負担が1割になって助かりました。それでも毎回数千円だったけど💨
薬に頼らないと眠れないし、副作用で毎日毎日吐き気が止まらず袋抱えながら運転して通勤してましたよ。ご飯も食べられなくなって2か月足らずで10kg減。生理も止まってボロボロだったよ💧
今思えば限界超えてたけど、働かないと食べられない。生きる事で精一杯だったけど何とか乗り切りました。

人間死ぬ気になれば何でも出来るよ💪

No.42 10/03/26 15:47
通行人42 ( 30代 ♀ )

主さん、大丈夫ですか?
旦那さんの鬱や主さんの医療費を考慮すると、だいたい一月10万はかかりますよね?(病院に行く回数にもよりますが)
私の彼は重度の鬱で、交通費も含めて一月約7万かかってました。酷いときは10万近くいく事も数回あったり。

障害者手帳や諸々あり、医療費が安くなるので、区役所に相談してみて下さい。申請するには、医師の診断書が必要になります。

話しが本当であれば、主さんが仕事に復帰するまで、活用出来る物は、活用するべきだと思います(障害者手帳は別として)。

あと生活保護は、ご主人の両親の話しを聞いて、保護は無理なように感じます。両親が援助出来るって言ったら、保護下りないので。

主さん、辛いでしょうけれど、体を大事にして下さいね。

No.43 10/03/26 16:25
通行人43 

鬱になったことはなく、わからない部分ありますが、話を聞いたり調べたりして、完璧ではありませんが理解できます。
人の痛みはわからないと聞きますが、考えたり想像することで少しは理解できないんでしょうか?
鬱の人は保険に加入できないくらいの重い病気です。
主さんはどうにもできないからここで相談してるのです。
ここは相談するとこなのでこういう内容があっていいのではないでしょうか?
もし、私が主さんの立場なら、旦那さんの親に相談し、それでも無理なら市役所に相談します。
私の発言で不快に感じた方がおりましたら申し訳ありません。

No.44 10/03/26 16:44
通行人44 ( ♀ )

主さん、お疲れさまです。 ご主人もウツ、ご自身も持病があるとの事で大変な生活だと想像出来ます。
私は主さんが仕事復帰出来るまでの生活保護はいいと思います。
頑張って、限界が見えているのでしょうから期間限定で申請してみては?
働けるのに働かない人とかが生活保護受けるのは、頭にきますが、主さんの場合はやむを得ないと思います。
まずはお子さんの為にご自身の治療に専念されてください。
旦那さんも大変だとは思いますが、まずは主さん自身が元気を取り戻してください。
応援しています😄

No.45 10/03/26 16:54
通行人45 ( ♀ )

私は右手がありません。
しかし 子供は二人います。

なかなか就職できませんが 今自宅でお菓子をつくり
近所の喫茶店に卸しています。

自分で営業に行きました。
卸すお店も増えました

今では月\25万の利益です。

No.46 10/03/26 17:18
通行人46 ( 20代 ♀ )

精神病だと割引制度ありますよね?

なんでもかんでも 役所に頼る前に、病院に相談したりするとか
それでもダメなら 保護を受けるしかないのではないですか。

生活保護とかの前に、お子さんと離れて暮らす可能性もありますね😠
私の知り合いがそうですよ…

No.47 10/03/26 17:30
お助け人47 ( 40代 ♀ )

主さん☺頑張ってますね😃👏
辛いですよね💦
子供さんが支えになってますよね💕
鬱の辛さや 糖尿病の怖さ 身にしみて分かりますよ💦
ウチの旦那も 主さんと同じ1型糖尿病で 片足切断を余儀なくされてます。鬱は 一人暮らししてる娘がそうです。
他人には 他人の生活。頑張ってる人は尊敬こそすれ 軽蔑なんてしない。でもね、万人がそうだとは限らない。
もし 主さんが 行政に頼らず 頑張った末に家庭破綻した時は 誰しもが 保護があっただろうに…と思うはずです。
今まで キチンと税金も納めてたし 少しくらい頼ってもいいんじゃないですか😃
もちろん、いろんな事を試してからね😁
貰えるか 貰えないかは 役所の判断です😉

No.49 10/03/26 18:18
通行人49 ( ♀ )

48さん、すいません。お聞きしたいのですがパート代よりいいとは?

No.50 10/03/26 18:25
匿名 ( ♀ BEuIw )

>>48はよくこんなレスできるね!厚顔無恥とはアンタみたいな人だ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧