家族がネトゲ廃人…

回答11 + お礼4 HIT数 3437 あ+ あ-

はむこ( 18 ♀ 4e67w )
10/03/27 01:41(更新日時)

5年ほど前から弟(16)がネットゲームをやりだしました。

朝、学校に行く前、帰宅してから、晩御飯を食べてから寝るまで毎日9時間強パソコンでネットゲームをしています。
休日はもう十何時間もやってます。
食事もパソコンの前で食べながらネットゲームをしています。

弟とは住みたくない、と毎日泣いていた父は、弟や仕事のストレスで肝臓ガンになり先月他界しました。
弟は父のお見舞いには行かず、ゲームをしていました。
弟にネットゲームを止めさせる為にパスワードかけたり、祖父母に協力してもらったり…
しかし、全て徒労に終わりました。
ネットゲーム以外には全く興味を示しませんし、私と母では力がかないません。

頼みの綱の母も少し体調を崩してきています。


父がいなくなった今、私と母のバイト代だけではもう電気代や水道代を支払って生活していけません。
まして何時間もパソコンをやられては電気代もバカになりません。

この現実を理解させるにはどうすれば良いのでしょうか?

ネットゲームを止めさせることはできないのでしょうか?


何故、父の代わりに弟が死ななかったのでしょう。

皆様の意見をお聞かせください。

No.1282033 10/03/27 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/27 00:15
通行人1 

精神病だと思います。強制入院させるしかないですね。

No.2 10/03/27 00:19
通行人2 

ネットできる環境でなくせばいいのかな?と思います。
プロバイダ?(っていうのかわかりませんが)を解約するとか。

No.3 10/03/27 00:25
通行人3 ( ♀ )

パソコン没収

No.4 10/03/27 00:31
お礼

>> 1 精神病だと思います。強制入院させるしかないですね。 普通の精神科でいいのですか?

No.5 10/03/27 00:32
通行人5 ( ♀ )

立派な病気なので精神科で治療しないと治りませんよ。
甘え病ではありません。
ちゃんとみてもらって下さい。

No.6 10/03/27 00:34
お礼

>> 2 ネットできる環境でなくせばいいのかな?と思います。 プロバイダ?(っていうのかわかりませんが)を解約するとか。 インターネットが使えないと私と母がキツいです…

No.7 10/03/27 00:34
お礼

>> 3 パソコン没収 パソコンが家族共用で、私は大学で使うし、母も仕事で使うので、パソコンが必要不可欠なんです…

No.8 10/03/27 00:37
お礼

>> 5 立派な病気なので精神科で治療しないと治りませんよ。 甘え病ではありません。 ちゃんとみてもらって下さい。 精神科にどうやって連れて行けば良いのでしょう…
力は私も母も到底かないませんし、口で言うだけでは耳を貸してくれません。
「わかったわかった」「わかってないじゃない」の繰り返しです

No.9 10/03/27 00:59
通行人9 ( ♂ )

③と同じパソコン没収

地面に叩き潰してしまえ‼

No.10 10/03/27 01:01
通行人10 ( 20代 ♀ )

主さんとお母さんが、精神科に行ってご相談して見てはいかがでしょう?

医師からいいアドバイスが得られるかもしれないし、強制入院をオススメしますという話になれば(男の)看護助手さん等が迎えに来てくれるかもしれませんし…。

やはり、まずは相談ですよ😃

No.11 10/03/27 01:12
通行人11 ( 30代 ♀ )

パソコンを取り上げれば良いだけでしょう💨
そんなにゲームばかりしていたら、お母さんも主さんもパソコン使えないでしょう💨

環境を変えるべきでは?

No.12 10/03/27 01:19
通行人12 ( 30代 ♂ )

パソコンを当たり前のように買い与えるのが間違い☝

No.13 10/03/27 01:32
通行人13 

ネトゲ廃人でした。

家族や周りが何しようと抜け出せません。

PC取り上げ、ネット解約は逆効果です。
ネカフェに通うようになり犯罪してでもやる人が中にはいます。

本人がゲームに飽きない限り無理なんです…。

自然にその時はやってきますが、待てないなら精神科に行くべきですね。


私は完全に抜け出すまでに5年かかりました。

No.14 10/03/27 01:36
通行人14 ( ♀ )

今のパソコンのプロバイダを解約したらいいんですよ で 主さんが 今のでている コンパクトのパソコンを持って 今はあるかわかりませんがeo64をもてばいいではないですか! 使わないときはしまってたらいいだけでは?

No.15 10/03/27 01:41
通行人15 ( 20代 ♀ )

私の今年高3の従弟も、ネトゲにはまりつつあります。
そもそも、ネトゲは現実世界出はないと言うことを思い知らせるため、主さんがネトゲに進入し、弟とやりとりするのはどうですか?
リアルに戻すために。
しかし、いざ私の周りで起こったなら、そんなまどろっこしい事はしたくないので、主さんとお母様が、家を数日開ければいいと思います。
一言置き手紙を残して。
ネトゲしかやらず、バイトも学校にも行かない人間のために、主さんたちがお金を与える必要はないです。
働かざる者食うべからず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧