注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

同年代の方々アドバイスお願いします。

回答15 + お礼11 HIT数 2545 あ+ あ-

悩める人( 42 ♀ )
10/03/28 13:02(更新日時)

姪っ子が公立中学校に入学します。姑さんから連絡があり、お祝いあげてね!と催促の電話がありました。私はお祝いをあげるつもりでいました。現金書留でお祝いを送りました。しかし、旦那の妹さんから届いたと連絡がありません。理由はわかります。多分旦那の親をうちの旦那の扶養家族に入れて同居しないことが旦那の妹にとって面白くないです。旦那の親は税金滞納者で年金未納者です。旦那の扶養家族に入れて同居したら、旦那や私に支払いが来ます。だから、私は今まで、同居を拒み続けていました。旦那は長男なんだから親の面倒をみると言っていますが、私は絶対嫌なんです。旦那の妹は長男なんだから早く面倒をみろと偉そうな態度なんです。だから、お祝いを送っても無視していると思います。旦那の親は、死んだらチャラになるから大丈夫だと言いますが、死んだらチャラになるなんてありえないです。旦那の親は困ったら生活保護を受けるから、お前らの世話にならないと言っていました。これからどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

No.1282212 10/03/27 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/27 08:07
お助け人1 ( ♀ )

どうもこうも主さん夫婦に看る気持ちがなければ、義母さんの言うように、生活保護しかないのでは?

子供がいるので、申請が通るかは不明ですが。

No.2 10/03/27 08:17
通行人2 ( ♀ )

同居したくないのは未納だけが理由でしょうか。
同居しても世帯分離の方法もありますが。そもそも両親さんは同居しないといけないくらい生活力に衰えはありますか?

親に関しての兄弟の言い合いはつらいものですね。

No.3 10/03/27 08:20
お礼

>> 1 どうもこうも主さん夫婦に看る気持ちがなければ、義母さんの言うように、生活保護しかないのでは? 子供がいるので、申請が通るかは不明ですが。 1さん回答ありがとうございます。

パソコンのサイトで調べたら、子供がいてもお金の援助が出来なければ、生活保護は受けられると書いてありました。

姑は膝が痛くて歩行が困難です。舅も会社を解雇されています。

うちは子供2人いて学費がかかり旦那の親の面倒まで無理です。

旦那の親が生活保護を受けても、旦那、旦那の兄弟に、五千円でも仕送りしてくださいと市役所から手紙が来ますが、今の生活状況を書いて援助はできないと書けば大丈夫みたいです。

No.4 10/03/27 08:28
お礼

>> 2 同居したくないのは未納だけが理由でしょうか。 同居しても世帯分離の方法もありますが。そもそも両親さんは同居しないといけないくらい生活力に衰え… 2さん回答ありがとうございます。


舅は70ちかいです。姑は62ですが、歩行が困難です。

だからパートに出ることもできないみたいです。

舅の自宅は、競売にかけられて家はありません。


だから、アパート暮らしなんです。


私達が旦那の親を面倒をみることになれば、広い一軒家を借りて同居するしか方法はありません。

旦那も旦那の親借金で自己破産している為に、住宅ローンも使えないです。


だから余計困っています。

私は旦那の親が年金未納者だから面倒をみるのが嫌じゃなく
旦那が幼い頃から旦那の親が税金滞納をしている為に宝くじでも当てない限り返済は無理です。

No.5 10/03/27 08:46
通行人2 ( ♀ )

そうなんですか、なかなか大変な状況ですね。
それだと両親さんは生活費はどうされてますか?
またそんな状況だから妹さんは両親さんを兄夫婦に任せたいのでしょう。
働けないまでも二人でなんとか生活していけるのであれば両親さんは生活保護を受給してもうしばらく二人暮らしを継続してほしいですね。
主さんご夫婦も両親さんのために社会的に支障きたされてますものね。
自治体の生活保護担当に相談が一番いいと思いますが、もめないように両親さん家族全員の問題と捉え、妹さんも同行してもらった方がいいと思います。

No.6 10/03/27 09:41
お礼

>> 5 2さん回答ありがとうございます。市役所の方に聞いたら、舅が税務署に一度相談に来て貰い今の生活状況を話してくれない限りすすまないと言っていました。私や旦那や旦那の妹が市役所の窓口で相談しても、あなた達で何とかしてあげなさいと言われるみたいです。何度も回答ありがとうございました。

No.7 10/03/27 10:43
通行人7 

同居しても 旦那さんの扶養に入れない事も 出来ますよ…。でも高齢者の扶養は 金額が大きいので もし 義両親を扶養に入れると 旦那さんの税金が 安くなりませんか?

  • << 9 人材派遣センターの紹介で働いているのは、舅です。

No.8 10/03/27 12:07
お礼

>> 7 7さん回答ありがとうございます。


旦那はサラリーマンです同居しても扶養家族に入れなくても舅が何十年と滞納してたお金は舅が支払いできません。


今は会社を解雇されて人材派遣センターで仕事貰いながら、生活しています。


だから私や旦那が支払わなきゃいけないです。


舅、姑が生活保護を受けるから世話にならないと言っています。


もし同居になりましたら、姑舅もアパートです。
私たちもアパートです。

古い木造のアパートで部屋数があるところを探していますが二万人の小さな町なのでちょっと難しいです。

旦那も旦那の親の借金で自己破産になっており、住宅ローンも使えないので、無理なんです。

子供が大学と高校になります。奨学金制度を使う予定でいますが、子供達の為にお金を貯めなきゃいけないので大変なんです。

No.9 10/03/27 12:09
お礼

>> 7 同居しても 旦那さんの扶養に入れない事も 出来ますよ…。でも高齢者の扶養は 金額が大きいので もし 義両親を扶養に入れると 旦那さんの税金が… 人材派遣センターの紹介で働いているのは、舅です。

No.10 10/03/27 14:31
通行人10 ( ♀ )

旦那さんはその親に育てられたんじゃないの❓なんだか冷たいですね、主さんは他人だから仕方ないけど。兄妹は少しでも育ててもらった感謝ってないのでしょうかね。

  • << 12 10さんでしたら、もし私と同じ立場でしたら助けてあげますよね。悩んでいますごめんなさいね。

No.11 10/03/27 14:50
お礼

>> 10 10さん回答ありがとうございます。旦那の親が旦那の名義で借りた借金が1500万円がありました。子供達を託児所に預けて私も昼間ファミレスで働き夜はホステスして返済をしていました。毎月五五万円づつ返していました。しかし返済が困難になり7年前に自己破産していますだから、旦那の親を助けてあげたいですが、銀行もサラ金もお金を貸してくれないです。私も旦那もブラックなんです。旦那の妹だけは、親の借金で巻き込まれていないです。愚痴ばかりごめんなさい。

No.12 10/03/27 14:52
お礼

>> 10 旦那さんはその親に育てられたんじゃないの❓なんだか冷たいですね、主さんは他人だから仕方ないけど。兄妹は少しでも育ててもらった感謝ってないので… 10さんでしたら、もし私と同じ立場でしたら助けてあげますよね。悩んでいますごめんなさいね。

No.13 10/03/27 16:18
通行人13 ( ♀ )

主さん夫婦は十分頑張ってると思います。
長男も長女も今は関係ない時代ですよ。
義妹さんの感情がおかしいです。
気にしなくていいと思います。

No.14 10/03/27 18:16
お礼

>> 13 13さん回答ありがとうございます。お礼遅くなり大変申し訳ありません。頑張ります。

No.15 10/03/28 01:48
お助け人1 ( ♀ )

妹さんは借金には巻き込まれてはいませんが、お金の工面はしてきてると思います。

それに娘だから、やはり細かい部分では両親を助けてきてると思います。

No.16 10/03/28 07:48
お礼

>> 15 15さん回答ありがとうございます。姑からききましたが旦那の妹はお金の工面などしていないと言っていました。急に家に来て食料や米などを持ちかえっているらしいです。旦那の妹さんは子供さん2人いて学費が大変だから、援助はできないと言っていたみたいです。うちは大学と高校ですが、娘でもない私が昼間ファミレス、夜はホステスして舅が旦那の名義で借りたの借金返済毎月五五万円づつ支払いしていました借金が1500万円もありました。旦那の名義で借りていたんです。因みに、15さんがお嫁さんの立場でしたらできますか?普通離婚しますよね

No.17 10/03/28 09:08
ヤワラちゃん ( 20代 ♀ jtNcCd )

10さんは自分事じゃないからそんなこと言えるんじゃないですか?親のおかげで1500万も借金背負った旦那を助ける為に昼は普通の仕事、夜はホステスって並大抵ではありませんよ。私なら愛想つかせて即離婚しますよ。しかも自己破産でローンも組めないし旦那と主さん子供の人生がめちゃくちゃでしょう。義理の父母は助けてもらえなくてもしょうがないと思います。自分達がだらしない行き方をしてきたからそうなったんでしょ!足が痛いから働けないって甘いと思います。私も椎間板ヘルニアで手術したのに酷かったから神経が傷付いて両足が痺れて軽マヒですが3つ仕事してます。甘いんです!助ける必要ありません。自分達でなんとかするでしょ。

No.18 10/03/28 09:08
通行人18 ( ♀ )

援助も同居もする必要ないと思います。旦那名義で親が借金するなんて最低な親ですね。しかも金額がすごい昉昉 義妹は自分に面倒が、ふりかかってくるのが嫌なだけじゃないでしょうか。だから長男に任せたいんでしょうね。義妹なんて無視で良いと思いますよ。私なら、そんなに言うならあんたが親の面倒見ろって言いますね。実の娘でもないのに、主さんはすごいと思います!私なら義親とは絶縁して、旦那の借金の返済は手伝いません。

No.19 10/03/28 09:16
お礼

>> 17 10さんは自分事じゃないからそんなこと言えるんじゃないですか?親のおかげで1500万も借金背負った旦那を助ける為に昼は普通の仕事、夜はホステ… ヤワラちゃん回答ありがとうございます。嬉しいです。

私も本当は離婚したかったですが、ズルズル来てしまいました。

私は、姑に子供達に学費がたくさんかかるから、これ以上援助できないとはっきり言いました。

これからは、子供達の為に頑張ります。

ヤワラちゃんもお体大切にしてくださいね

No.20 10/03/28 09:20
お礼

>> 18 援助も同居もする必要ないと思います。旦那名義で親が借金するなんて最低な親ですね。しかも金額がすごい昉昉 義妹は自分に面倒が、ふりかかってく… 18さん回答ありがとうございます。旦那の妹は、親の面倒をみたくないから、長男だから親の面倒を早くみろ!と言います。何かお祝い事があれば、姑に言わさせてお金の催促をして来ます。えらそうな態度なんです。私もこれからは、子供達の為に頑張りますこれから仕事です。18さんも頑張ってくださいね。色々アリガトウ。

No.21 10/03/28 09:51
通行人21 ( 40代 ♀ )

たいていの場合なら離婚になると思います。
なので義家族とはもう絶縁したって良いくらいだと思います。


なので義妹の子供にお祝いだってあげる必要なかったと思います。

それにそもそもそんなに心配なら義妹が同居して面倒をみるべき。

それから、旦那さん名義の借金から、義妹宅にいくらかは流れていると想像します。

No.22 10/03/28 10:26
通行人10 ( ♀ )

ヤワラさん、私がいつ主さんを責めましたか❓実子が考えて面倒見ていくべきです。

No.23 10/03/28 11:46
ヤワラちゃん ( 20代 ♀ jtNcCd )

実子の旦那さんが義理の父母を見ると言うことは主さんも巻き込まれると言う事ですよね。それによっては旦那さんと主さんが離婚になってもおかしくありません。子供がいるんだし家族で幸せにならなきゃいけないのに。もう充分助けてきた訳でしょ。旦那(息子)を見捨てなかっただけでも義理の父母は主さんに感謝するべきです。だらしない行き方をしてきた人はいつか痛い目をみるんですよ。世の中甘くないです。コツコツ働いてきた人はこんな事にはなりません。

No.24 10/03/28 12:21
通行人24 ( ♀ )

主さん…自己中だと思います。
何⁉同情されたい目的で立てたの…このスレ??


第一、ここは生活保護者に関する板だよ!

『生活保護』で検索するとアゲになるからさっさと閉じなよ!!

No.25 10/03/28 12:48
通行人10 ( ♀ )

ヤワラさん、結婚ってそういうものじゃないですか❓もちろん例外はありますが資産家と借金持ちの家の方と結婚するのは生活に違いがでますよ。主さんだって旦那さんといたかったから身を削り今まで離婚せずやってこられたんでしょうし、どこまで自分の家族を巻き込むかは旦那さんがきちんと考えないとね。妹さんにも協力させるのも旦那さんがやらなければ。

No.26 10/03/28 13:02
通行人26 ( ♀ )

旦那の親が、借金まみれで働く事も出来なくなった為、自分らの家に呼び扶養にしています。毎月10万の義親の借金を返済する為、私は産後2ヵ月から働いています。自分たちでは生活出来ない為、同居して全面的に経済的援助をしています。今もです。うちも、年金は貰えません。

それでも、生活保護は受けさせるつもりはありません。理由は、自分たちの親なのに、他人様の税金でのうのうと生活させたくないからです。旦那の親のしてきた事、他人様ではなく、自分たちが尻拭いはすべきだと思っています。仕方ないですよね。

お互い頑張りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧