注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

結婚相手に大切なことって何ですか?

回答12 + お礼5 HIT数 4220 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/03/30 15:02(更新日時)

既婚者の方にお聞きします。

どういう人と結婚したらいいのでしょうか??

・いつも「タイミング」がわるい
・真面目な話ができなくて、心でつながってる感じがしない
・自分を犠牲にしてまで何かしてあげたい、という気持ちになれない
・ときめいたり愛しいと思う気持ち・自分から与えたいという気持ちにあまりなれない
・なんとなく…運命の人は他にいるような気がする

これって、結婚する相手ではないのでしょうか?!

ちなみにその彼とは、一緒にいて安らぎ自然体でいられて、ここまで私の全部を受け入れてくれる人は他にいない!と思います。趣味や好きなものが同じで一緒の時間は楽しくて、経済力も問題なしです。彼が本当に困ってて元気なさそうなら力になりたい何かしてあげたいと愛しく思います

No.1283799 10/03/29 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/29 07:41
いつまでも青春 ( 40代 ♀ P1z9w )

結婚は相手に何を求めるか ではなく 相手の欠点を自分がどれだけ補え 耐えれるか だと思います。


頑張れ⤴

No.2 10/03/29 07:51
通行人2 ( ♀ )

ないものねだり?
思いやりのある人と一緒になれるのは幸せなことですよ。

No.3 10/03/29 07:54
通行人3 

結婚で大事なのは、お互い相手に許容できないことがなく、いやな点が少ないこと、と思っています。

例えば、タバコを吸う吸わない、食べ方がきたない、お金の使い方が違う、子供の教育方針が違うなどでお互いを許容できるかどうかかと思っています。

結婚生活は長いので、ストレスが少ない相手がよいかと思います。


そういう観点からは主さんの彼は結婚相手にふさわしいかなと思いました。

No.4 10/03/29 07:55
お礼

>> 1 結婚は相手に何を求めるか ではなく 相手の欠点を自分がどれだけ補え 耐えれるか だと思います。 頑張れ⤴ 相手の欠点を自分がどれだけ補え 耐えれるか。
そうですね100%ピッタリの人なんていないですよね。
的をついたご回答参考になりました。ありがとうございます。

No.5 10/03/29 07:58
お礼

>> 2 ないものねだり? 思いやりのある人と一緒になれるのは幸せなことですよ。 そうですね😔
あと最大のネックは、家族を大切にする人で
「結婚するなら彼の家族と同居」が結婚の条件ということです😭

No.6 10/03/29 08:01
通行人6 ( ♀ )

結婚しています。

スレの箇条書きの所では『・何かしてあげたいと思わない
・愛しいと思う気持ち、自分から与えてたいと言う気持ちになれない』
と書いてますが
最後は
『彼が困ってたら力になってあげたい
愛しく思う』
と書いてありますよね❓
どっちなんでしょう…。

どのみち 他に運命の人がいるんじゃないかと と思うなら
彼とは しない方がいいんじゃないかと思います。

夫婦って何かあった時など 支え合って行くもの。
けど 主さんに その覚悟はないように思います。

No.7 10/03/29 08:08
お礼

>> 3 結婚で大事なのは、お互い相手に許容できないことがなく、いやな点が少ないこと、と思っています。 例えば、タバコを吸う吸わない、食べ方がきたな… >ストレスが少ない相手がいい

本文に書き忘れましたが、彼と結婚するなら絶対同居しか選択肢がない‼ので、ストレス多い相手です…。

あと、話し合いができない・心でつながってる感じがしない のも、私にとってはストレスです…

それ以外はパーフェクトなんですが。贅沢でしょうか💧
ありがとうございました。

No.8 10/03/29 08:17
お礼

>> 6 結婚しています。 スレの箇条書きの所では『・何かしてあげたいと思わない ・愛しいと思う気持ち、自分から与えてたいと言う気持ちになれない』 … 基本的には、自分を犠牲にしてまで何かしてあげたいと思わない
・愛しいと思う気持ち、自分から与えたいと言う気持ちになれない
のですが、、「彼が本当に困って元気なくなったときだけ(限定)」で、助けたい!と思うんです。。わかりずらくてスミマセン😣

覚悟・・。このように迷ってるくらいなので無いですよね。

迷う=やめときなさい、
結婚相手は、「どうしてもこの人としたい!」っていう人じゃないと!と思っています。

でも、そんな考えは理想なのかなぁ~って。思ったので質問しました
ありがとうございました。

No.9 10/03/29 08:19
通行人9 ( ♀ )

話し合いが出来ないのはかなりマイナスですね😔
何故出来ないのでしょう? 心で繋がってる感がないから? もしかしたら主さんが壁を作ってるだけとかはないですか? 一度、心を許し何か相談してみてはどうですか?(悩みや問題がなければ話し合いも出来ませんが💦💦)


同居するなら話し合い出来ない相手はほぼ💔無理ですよ😥

No.10 10/03/29 08:29
お礼

>> 9 ありがとうございます。

彼は楽観主義で、細かいことを考えるのが苦手なので
話し合いを仕掛けても話が続かないんです。

「本当に何も考えてない」「頭の回転が私とは違う」そうです😥
悩みを相談しても「考えすぎだよ」で終わってしまいます。

私が細かいこと考え過ぎなんですけど💦

No.11 10/03/29 09:22
通行人11 ( ♀ )

“生理的に受け付けないなぁ”って事が無かった事と、動物好きだった…
そんな理由で今の旦那と結婚しました。
四六時中一緒に生活する訳ですから、嫌な部分も受け入れられるか…だと思います。
後、私は🐶🐱が大好きなので、結婚相手には動物好きな人って決めてたから。

15年目ですが、仲良く暮らしてますよ🎵

No.12 10/03/29 09:25
通行人12 ( ♀ )

恋に恋しちゃってる感じを受けました💧
結婚は運命の相手とかビビビとか好きとかそういう感情はそこそこでいいですよ。
それより冷静に相手をみる。
家事に抵抗ない人か(共働きで何も家事をしてくれないと困る)、趣味は何か(女やパチンコなど趣味によっては揉める)、相手の家族(我慢出来る範囲かそうでないか、何かあった時彼氏は家族から守ってくれそうか)を吟味。
理想と違ってもある程度許せそうならそこは目をつぶる。
結婚は勢いも必要だけど勢いだけで結婚して幸せそうにしてる人は少ない。
毎日一緒に生活する人、揉めても最後にはともに死ぬ人(私は何があっても離婚は考えないので)仕事先の人や家族の付き合いも出て来るから、運命感じました❤だけではどうにもなりません。

No.13 10/03/29 10:09
通行人13 

どんなに欠点や不満な所があっても、本当に結婚したい相手なら結婚したい、一緒にいたいと感じるんじゃないかな


欠点ばかりが気になってしまって結婚したいと感じないなら、その人ではないのかもしれない…


あと同居がストレスかどうかはやってみないとわからないですよ。うちは離れて住もうなんて全く思わない。同居の方が快適です

No.14 10/03/29 11:04
通行人14 ( ♀ )

結婚に必要なのは
① 経済的な安定、金銭感覚がまとも
② 食事、休日の過ごし方、心地良いと感じるものが同じ
③ 性の相性
だと思います😃

主さんのお礼を読んで、『同居が条件なら止めた方が…』と思いました😔
私は、義両親と徒歩2分の距離に住んでいたことがありますが、子供(孫)が出来ると今までの距離感は何処へやら…干渉生活が始まりました。
別居だったから、居留守を使い逃げられましたが、同居だと逃げ場は無いです💧

旦那はあまり役に立たなかったので、遠く離れるまでは自律神経失調症で目眩が止まらなくなるくらいストレスでした⤵
我が家も話し合いが出来ない旦那なので、子供を死産した時も酷いものでした💧私が話をしたくても、泣いていても、TVを観たまま『ふ~ん。』という感じでしたし…。

一緒に居て楽しいですが、真面目に向かい合えない相手はダメです🙅
割り切れれば、夫婦として成り立ちますが…。

No.15 10/03/29 19:06
通行人15 

私が主さんだったら結婚はちょっと???理由は
主さんの・「真面目な話ができなくて、心でつながってる感じがしない!」だからです

家庭を持つといろいろな問題が出てきますよね
子供がいたらなおさらです 親の事 世間のお付き合い 等いろいろです
時には 嫌な目にあったりした時など 主人が分ってくれると救われますよ 

やっぱり夫婦はお互いに思いやりが一番と思っています
それには 話が出来ること! 心がつながっている事が必要ではないかと思います!
たぶん彼と主さんは求めるものが違うような気がするのですが? 

No.16 10/03/29 20:53
通行人16 ( 30代 ♀ )

真面目な話ができない人は 結婚には向いてません。日常生活は真面目でないとうまくいかないからです。
あと、どうせ好きで結婚しても たいていは冷めるもの。
でも将来冷めてきた時に「あの時は好きで迷いもなく結婚したんだからしかたないか😔」と自分で自分を納得させる事実があることも大事かなと思います。
迷いがあるなら、嫌なことがあった時に「あの時迷ったんだよなぁ😭なんで辞めなかったんだろ❓」と思いますよ。

No.17 10/03/30 15:02
通行人17 

アタシもあなたのような気持ちで結婚しました。
結婚して生活すると今まで見えなかった部分が沢山見えてきて、今では結婚したことに後悔してます。

今のあなたの気持ちはまだ恋愛向きかと思います。結婚は2人だけの事ではないし、必ず両家が絡んできます。彼のお家、家族、も含めて結婚です。良く考えてみて欲しいです。
アタシ場合、格差婚だったので両家の価値観がズレてます。

通行人で勝手な事レスしてごめんなさい。
あたしは、安易に結婚して後悔してます。
後悔のないようにしてください。

(30歳・♀)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧