注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ご近所トラブル

回答12 + お礼1 HIT数 3817 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
10/03/31 02:40(更新日時)

5歳の娘が2軒隣の老夫婦に小さな時から可愛がってもらっています。たまに一緒に散歩に連れて 行ってもらっていたのですが、近所の方から最近老夫婦が『この子を養子にもらう話し合いを両親としている』とあちこちに言いふらしていると聞いて怖くなってしまいました。

そんな話しはもちろんしていませんし、変な噂かと思っていたら他の方2人からも同じ事を言われて困っています。

以前から『私たちの孫です』なんて言っているのは知っていましたが、それは孫のように可愛がってくれているので受け流していました。 老夫婦には息子夫婦がいて孫もいますが、仲が悪いらしく遊びに来ません。

どう対処していいのか迷っています。
みなさんならどうしますか?警察に相談しておいた方がいいでしょうか?近所の方からのアドバイスですが、ずっと可愛がってもらっていたので警察沙汰までにはしたくないです。

No.1284244 10/03/29 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/29 20:24
通行人1 ( 40代 ♀ )

近寄らないようにしていくしかないかと思います。
私なら他人に子供を預けたりしませんよ。

それも、そもそも誤解を招く事になっていませんか?😥

少し離れてみて、それでも噂をしているようなら、はっきり言ってみても。

困った人達ですね😥

No.2 10/03/29 20:31
通行人2 ( 20代 ♀ )

近所付き合いが希薄になってるのに、可愛がってもらえるのは嬉しいですよね。
自宅にいる時間を減らして外出する時間を増やす。
とかどうですか?
大変かもしれないですが…。

No.3 10/03/29 20:31
通行人3 

1さんが言われているように老夫婦に近づけないようにしたほうがよいかもしれません。いきなりが気まずいようなら徐々にでも・・でも、変な言いがかりみたいなことを言ってる相手だから遠慮せずにいきなり近づけないようにしたほうがいいかもしれません。困った老夫婦たちですね💧ちょっとというか、かなり気味が悪いですね⤵

No.4 10/03/29 20:47
通行人4 ( 20代 ♀ )

お世話になっている恩もあるかもしれないですが、端から聞いてみて『自分達の孫』とか『養子にする』とか言っている人は、どんなにお世話になっていたとしても良い感じがしません😥
そういう老夫婦だから息子夫婦とうまく言ってないのかもしれませゎね…。
疎遠にしたほうがいいと思います。

No.5 10/03/29 20:47
通行人5 ( ♀ )

気味が悪いですね埈
息子さん夫婦と不仲になったのも何となく分かる気がします渹昉

あまり関わらないようにして、それでも変な噂を流したり、言ってくるようだったら、ハッキリと話し合いをしたほうがいいかと思います埈

No.6 10/03/29 21:00
通行人6 

老い先の短かいご高齢の御夫婦が、夢を見ているだけじゃないでしょうか?

近所の人達にはもっともらしく養子の話をする事で、現実化するような錯覚を楽しんでいるのでしょうが、
あり得ない夢だと分かっているから、実際主さんに養子の話を持ち掛けてくる事は無いのでしょう。

関係がうまくいってないとは言っても、現実のお子さんお孫さんもいらっしゃる御夫婦なのですし。

良い夢を見させてあげていると思って、見守って頂きたいものですが…。


が、やはり怖い・不愉快ですよね…?
今後は距離をおき・娘さんを遊びに行かせない…など、「拒絶」の意思を伝える行動を取る事も、致し方ないと思います。

No.7 10/03/29 21:48
通行人7 

私も、老夫婦さんの細やかな楽しみなんじゃないかとおもいます。それほど可愛く思ってくれてるって事じゃないかなぁ


かわいい子をうちの孫ですなんて話したくなる気持ちもわかります。実際のお孫さんと疎遠ならなおさら。
年齢的にも育てられない事くらい十分わかってるだろうし本気で言ってるわけじゃないでしょ


もし本当に養子になんて話がでたら距離をおくけど

No.8 10/03/30 04:07
お礼

皆様レスありがとうございます。

主人とも話し合い、少しずつ距離をおく事にしました。引越しする事も考えています。

遠回しに主人や私に話しを耳にするようにしているように思えてしまって…。

お隣さんの話しだと老夫婦は孫娘が欲しかったそうですが、孫3人とも男の子で不仲になったとか…。

近所に女の子がいないので、うちの娘だけがターゲットになっています。 これからの付き合いも憂鬱です。町内会の集まりとか、ゴミ掃除など一緒になります。

No.9 10/03/30 08:56
通行人9 ( ♀ )

逆に養子に欲しいとまで言って可愛がってくれているのが羨ましいです✨
確かに本当に養子に…と言われたら困りますが、そういう世話好きな年寄りは、ギャグのつもりで言ってるんじゃないですか?
娘さんが懐いてるなら、そのままでも大丈夫と思いますが、『うちの大事な大事な娘ですから、養子にはあげれませんよ~』と冗談めかして老夫婦に話してみては?
勝手に養子に出来る訳は無いので、そんなに気にする必要は無いような気がします。

No.10 10/03/30 11:23
通行人10 

その老夫婦、あとでこれだけ可愛がってきたのにとかって、急に態度が変わりそうで怖い。

No.11 10/03/30 22:59
通行人11 ( 20代 ♀ )

スレだけ見てると、めちゃめちゃ怖い😱
例え夢見てるからって、他人の子を自分達の孫だとか、養子にもらう話しをしてるとか、なんか気持ち悪いかも💦
孫みたいに可愛いですよーとか養子に欲しいくらいです。とか、願望を言うなら分かるけど😥

噂だから話しが大きくなってたりは、ないのでしょうか❓
本人達に、変な噂がたっててビックリですねとか、言って反応を確かめてみたらどーですか❓

No.12 10/03/31 02:20
通行人12 ( ♀ )

この老夫婦 人の子供を勝手に養子にもらうって…
頭がおかしい。これからもっと歳とるからますますおかしくなるよ。

私達夫婦は子供の面倒を実際みたのだから 私らの面倒もきっちりみてもらいますよとか言われるかも。

他人に簡単に子供を預ける主さんも怖い。

No.13 10/03/31 02:40
通行人13 ( 30代 ♀ )

他人がそこまで可愛がってくれるのは有り難いことですね。
でも養子…なんて話が出てくると、やはり距離を置きたくなりますね💦

噂は噂ですから、単刀直入に老夫婦に話を聞いてみたらどうですか❓
『養子にしたいと言ってると耳にしましたが、本当ですか?本当なら、うちはそんなつもりはないので…』と。それで老夫婦が『冗談よ~』と笑い流せば、それだけのことだと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧