注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

先ほど車で自転車と接触事故をしてしまいました

回答18 + お礼1 HIT数 18001 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
06/09/21 01:43(更新日時)

自転車と軽い接触事故を先ほど起こしてしまいましまた…自分がセルフガソリンスタンドに入る為に右折しようとしたのですが対向車線が混んでいたため止まっていたのですが、道を開けてくれたので右折しました。
その際に歩道からいきなり自転車(音楽を聴きながらの自転車運転)が飛び込んできて、自分の車に激突し相手の女性が倒れ込んでしまいました
女性の怪我はかすり傷だったのですが、自転車が動かなくなってしまい。それを弁償するからと自分の携帯番号と名字を教えました。
そして『もし病院にかかるなら保険があるので』連絡下さいと思わず言ってしまい。そのまま別れましたが女性の番号や名前も聞いておりませんし、女性も自分に過失があると思ったのか。車のナンバーも控えず、免許の提示も求めてきませんでした。
自分では完全に女性が突っ込んで来たので、示談に持ち込もうと思っています。ただ治療するなら保険があるからと言ってしまったのが気がかり

出来るだけ出費は避けたいです。アドバイス宜しくお願いします。

タグ

No.128426 06/09/19 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/19 20:11
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

…警察には届けてないんですよね。
多分女性の方もびっくりして怖くて慌てて去ったのだと思います。女性ひとりの判断で主さんに連絡とってくるとは思えないので、何か交渉された時には知恵をつけた人がいると思います。

示談するにしても、その場で書面にしたほうが良いと聞きます。
あまりアドバイスにならなくてすいません…

No.2 06/09/19 20:23
通行人2 

スレ読む限り主さんの反省がみれないのが気になります。人身事故の場合は、まず警察に届けなければなりませんよ、今からでも警察に連絡して現場検証をした方が良いと思います。やってる事は、飲酒で殺人をして逃げた人と同じです…運転するな

No.3 06/09/19 20:37
通行人3 ( 30代 ♂ )

車と自転車なんて100%車が悪くなるのに人にぶつけておいて全然反省してないしできるだけ出費はしたくないって? 倒れた時頭打って死んでたらあんた人殺しだよ!

No.4 06/09/19 20:45
匿名希望4 ( ♀ )

2番さん、それは言い過ぎじゃないですか?一般的に車の方が悪いということになりますが、
自転車も相当身勝手な走り方してる人が多い。
本当に危ないです。
主さんに過失があるとすれば前方不注意でしょうが、車の方が当然気を遣ってくれるとの勝手な思い込みはおかしいです。

主さん、相手の連絡先を聞かなかったのは少し手落ちですが、
何かあれば連絡が来るでしょう。ぶつかった時は何ともなくても打ち所が悪ければ後で症状が出るかもしれません。

仮に徐行していても車と自転車では衝撃度が違います。もし女性から何らかの連絡があったら
誠意を持って接するべきですよ。

No.5 06/09/19 20:50
通行人5 ( ♀ )

私も昔、坂道から車を確認せずすごいスピードで飛び出してきた女子高生と接触したことがあります。見ていた人が「あの状況では止まれない」と私をかばってくれましたが、やはり車が悪くなります。今回のは主さんも前方不注意ですし、ケチ②いわずにきちんと対処してあげてください!そのための保険です。それに少しは反省を…

No.6 06/09/19 20:58
通行人6 ( ♀ )

なぜ女性を病院に連れて行かなかったのでしょうか? 私が親なら、病院で検査させて警察に行かせます。保険屋にまかせるしかないかと…

No.7 06/09/19 21:18
通行人7 

この場合人身事故ですから警察を呼ぶべきでしたね…たしか保険金を請求する時に事故証明が必要だったと思いますが…?自分の保険を調べてみてはどうですか?

No.8 06/09/19 22:38
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

後から警察に言われたら ものすごーく怒られますよ

No.9 06/09/19 23:19
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

後で自転車の女性が警察に訴えたら主さんはひき逃げになってしまいます。相手が何も言わなくても警察に行って事故証明とってもらってください。

No.10 06/09/19 23:23
通行人10 ( ♀ )

早急に警察に話をしておかないと!相手の方が先に警察に相談すると扱いが『ひき逃げ』になりますよ!事故ったことを話しても相手が警察に言わなければおとがめはありませんから。とにかく、黙っていて後からばれて警察にいっても遅いんです!

No.11 06/09/19 23:31
匿名希望11 

ちょっとまずいですね。衝突の程度がどうあれ、倒れこんだら病院へ運んでCTスキャンを受けさせます。頭を打ってる場合、後から症状が出ることもありますから。このまま相手が警察に訴えた場合、あなたは当て逃げと同じ扱いになります。前のレスにもありますが保険も警察の事故証明がないと下りません。女性が自分に非があると思っても、家に帰って周りに相談したら気が変わった、なんてこともあります。ナンバーを控えてなくても車の大まかなスタイルと色、傷でバレますよ。女性が泣き寝入りしてくれる事を期待するか、自分から警察に出頭するかのどちらかでしょうね。どちらが楽になるか…

No.12 06/09/19 23:44
匿名希望4 ( ♀ )

単なる疑問ですが、連絡先を教えていてもひき逃げ扱いになるんですか?病院に連れて行かなかったのはマズいと思いますが…。

No.13 06/09/19 23:46
本当は41歳 ( 90代 ♂ wnppc )

⑩さんの言う通りです。起きたことをとやかく言っても始まりませんから、私はこれからあなたがすべき手続きのみを言います。直ちに事故現場所轄警察に事故をした旨と、あなたの住所氏名を届け出て下さい。相手側からの申し出よりあなたの連絡が極端に遅いと、事故のみならずひき逃げの処罰対象になります。
もし、相手側がこのまま事故を申告しなければ、申し出ても参考扱いであり、あなたの申し出に警察官が怒鳴ることもありません。また何の処罰も問われませんから安心して申し出て下さい。

このままの放置は万一の場合あなたの罪を重くするだけです。

No.14 06/09/19 23:47
通行人14 ( 30代 ♀ )

相手が警察に行き、診断書を出したらひき逃げ・出さなければあて逃げになりますよ。早く警察へ行くべきです。

No.15 06/09/19 23:59
通行人3 ( 30代 ♂ )

ここまでみんな言ってくれてるのに返事なし?
つーか少しは悪いと思ってるの?

No.16 06/09/20 00:08
本当は41歳 ( 90代 ♂ wnppc )

横レス失礼。⑬さんにお答えしましょう。道交法により自動車等の運転者は、人身は勿論、物損事故についても警察に通報する義務があります。たとえそれが私道に不法に置かれていたプランターでも義務は同じです。
主さんはその義務を欠いてしまっているんです。


相手側に自分の身分を明かして居たなら、相手やそれを調べる警察にすれば、100%のひき逃げとは違い、確かに手間は省けます。その点で情状酌量の余地はあるでしょうが、法的根本的にはひき逃げに違いありません。

No.17 06/09/20 00:25
通行人17 ( 30代 ♂ )

保険で治療費を払うには人身事故扱いなので警察に届け出て事故証明がないと一切保険は支払われませんよ…経験者より。

No.18 06/09/20 00:35
お礼

皆様アドバイスや御意見有り難うございました。
自分もやはり反省し警察に届けを出しに行こうと思っております。本当に有り難うございました。

No.19 06/09/21 01:43
すご悪オヤジ ( 40代 ♂ z7xqc )

確かに法律だ何だ言えば相手は自転車だし警察に と言う事は分かります。でも皆さんは実際に現場にいて事故を見て話を全て聞いていたんですかね?主さんが確かに悪いのは分かります。でも双方の話し合いで とりあえず そうなったんですよね? もう済んでしまった事は 仕方ないですから あえて警察に? より相手の連絡を待った方が私は良いと思います。法的には相手が自転車だと あなたが悪くなりますが実際は自転車は歩道を走ってはいけないんですよね!あくまでもこれは私個人の考えなので批判は無しでお願いします。だからもし私が自転車で歩道をぶっ飛ばして車に当たったら 私が謝ります。 また自分の身内が同じ事をしても相手を攻めません。またその法律を利用した 当たりやが 結構いますので 皆さん気をつけてください。 だから主さん 相手がもし善人なら なにも言ってこないと思いますが 今後 だろう ではなく かもしれない で 気をつけて下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧