注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

防音対策

回答5 + お礼0 HIT数 964 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
06/08/18 22:27(更新日時)

我が家は2階立てアパートの2階に住んでいます 最近、娘のはいはいがスピードアップして、かなり動きまわります。3DKの家の中をあっちこっち移動しています。今は特に防音対策はしていません。下の方は大人ばかりの家族なので、音が気になっているのではないかと思います。いま考えているのは、クッション性が高いパズルマットを敷き詰めるか、防音シートを敷くことです。みなさんはどうしていますか?

タグ

No.128472 06/08/17 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/08/17 19:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちは2階建てアパートの1階ですが、2階の方の足音(スリッパでフローリングを歩く音)や、ドアを閉める音など、よく聞こえてきます。うちにももうすぐ1歳になる娘がいるので、泣き声や騒ぎ声などご迷惑かけてないか逆に気になってマス(>_<)私の友達はやはり今が暴れまくり時期の2歳の男の子の母でアパートの2階に住んでいます。防音のため、主サンの考えと同じようにパズルマットを部屋一面に敷き詰めて、さらに上からカーペットを敷いてあります。その子は1階の方とも友達みたいで、1階の方曰く、足音とかは気にならないみたいですよ♪

No.2 06/08/17 20:49
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは、三階建ての二階に住んでます。子供もいますが、防音対策は特にしてきませんでした。うるさくはしない様にはしてきましたよ(^-^) 集合住宅に住んでいる以上、ある程度の生活音は仕方ないですよ(^-^;) お互い様じゃないでしょうか。非常識な時間でない限り、私は上の音は気になりません。あんまり神経質にならなくてもいいのでは?(^-^)

No.3 06/08/18 11:07
通行人3 ( ♀ )

カーペット類を敷くだけでも、少し違うと思いますよ。
建物の造りにもよるでしょうが、板床が一番音が響くと思います。
(オモチャのゴロゴロ・・・なんて音も結構響くようです。)

これから子どもが飲み物・食べ物をこぼしたりなんてこともありますので、あまり綺麗・オシャレなものじゃないほうが良いかもしれません。
ダメになった時のショックが大きいので。(笑)
その点、パズルシートは汚れた部分だけ変えられるので良いですよね。
面倒でなければ、下に新聞紙を敷き詰めてからカーペットを敷くのもおすすめです。

ご近所の方たちとお話していると、やはり子どもの居る家から聞こえる音量って大きいんだなと思います。
自分でも、お隣の方が大人だけの場合とお子さんがいる場合では音量が違うなぁと感じるので、逆にお隣にはうちの音もこんなふうに聞こえるんだな・・・と気をつけてます。
なるべくご迷惑のかからないように工夫しながら、お互いに気持ちよく暮らせるといいですよね。

No.4 06/08/18 21:18
通行人4 ( 30代 ♂ )

うちは男の子やったから跳んだり跳ねたりで大変でした。それで思い切って引越しました。1階の角部屋です。色んな意味で結果すごく良かったです。もし引越とか考えてるなら良い機会かもしれませんよ。

No.5 06/08/18 22:27
☆さくら☆ ( 20代 ♀ OY1pc )

私の場合、3歳の娘がいます。3階立ての3階の真ん中に住んでいます。4月に無名の手紙がポストに入ってて、子供の足音と泣き声がうるさいって書いてありました…。防音対策として、夜になると厚いマットひきます。あとゎ、夜8時30分から添い寝して9時までにゎ寝かせています。昼間ゎ、疲れるまで外で遊ばせたり、バスや電車に乗って出掛けたりしていますょ。帰ったらクタクタ状態になって、お風呂入って、ご飯食べて、アニメビデオみてぐっすり寝てます(^-^)/

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧