注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

看護学校…

回答11 + お礼6 HIT数 2805 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
10/03/31 17:24(更新日時)

看護学校を目指しています✨
4月から高校3年生になります。
わたしは成績があまり良くありません。
評定平均も3.5あるかないかなので、推薦も厳しいです😢
高校生の特権である推薦を使わなきゃ、一般入試なんてこのご時世なので受かる気がしません…

看護師になりたいのに、看護学校に通えないなんてことになりそうでとても不安です😢

No.1285036 10/03/30 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/30 18:17
通行人1 

一般試験で受かろうとする気合いもないなら、進路考え直しましょう。

No.2 10/03/30 18:28
通行人2 ( ♀ )

正看護師です。学校へ合格するために 今は一生懸命、とにかく勉強頑張って下さい。
看護師は、日々勉強しなくてはいけません。勉強に対する姿勢は大事ですよ☺

正看護学校がダメなら準看護学校からスタートしてみては❓
準看護学校入試は まだ楽かと思います。
ただ遠回りになるけれど、準看護師でもステキな人は沢山います。遠回りしてるから努力している人が多いのかな。
学校の先生にも相談して調べてみてね。

No.3 10/03/30 18:48
通行人3 ( 20代 ♂ )

准看護学生です😃
この年で准看めざしてます 来月から二年生


僕は看護師目指して勉強してましたが 不合格で 最後に受けた准看で合格しました

准看の一般入試は看護学科にくらべると簡単でしたし
何より「これが最後のチャンスだ」と強い思いが面接で伝わったと思います

どちらの道にも良いこと悪いことはありますが 自分自身のやる気や想いだということですよ😃

No.4 10/03/30 18:56
お礼

>> 1 一般試験で受かろうとする気合いもないなら、進路考え直しましょう。 レスありがとうございます。

行きたいなって思った学校の今年の一般入試の倍率が6近くだったので、わたしは受かる気がしません…(;_;)

社会人で入試される方は面接も慣れているだろうし…😢

No.5 10/03/30 19:01
お礼

>> 2 正看護師です。学校へ合格するために 今は一生懸命、とにかく勉強頑張って下さい。 看護師は、日々勉強しなくてはいけません。勉強に対する姿勢は… レスありがとうございます。

准看護師ですか✨
今ネットで調べてみました。
お給料に違いがあるだけで、やることは看護師と変わらないのですね✨

准看護師も頭に入れておきます!
ありがとうございました✨

No.6 10/03/30 19:11
お礼

>> 3 准看護学生です😃 この年で准看めざしてます 来月から二年生 僕は看護師目指して勉強してましたが 不合格で 最後に受けた准看で合格しました… レスありがとうございます。

准看護師っていうのは高校が看護学校みたいなところならそれで資格が取れるのですね。 もっと真剣に高校選びをしておけばよかったです…
看護学校も、准看護師と看護師の違いをちゃんと調べてから悔いがないようにしたいです。

ありがとうございます✨

No.7 10/03/30 19:29
通行人7 ( ♀ )

准看護師と正看護師は仕事内容変わりません。
やれる仕事内容が違うと言う人いますが少なくとも私は見たことがないです。
しいてあげるなら、看護計画を立てれるかどうかくらいです。
病棟以外ならさらに勤務に違いはありませんよ。
准看護師でも探せば大学の保健室や相談業務で雇ってくれるとこもあります。
正看護師に比べたら応募出来ない数は確かに多いので、私は正看護師の学校へ進学予定ですが。
進学コースだと週3日朝から夕方までびっしりのとこや、昼から夕方までで毎日びっしりのとこと自分の生活スタイルで選べます。
午前中のみの仕事して昼間は学生するもよし、学校ない日のみ仕事するもよし。
レギュラーに比べたら実習まではお金稼ぎながら学校行けそうですよ。
ちなみに病棟での給料差は2、3万程度。
それを多いととるか少ないととるかは人によるでしょうが私は准看護師の給料で十分満足でした。

No.8 10/03/30 19:39
通行人8 ( 20代 ♀ )

一般入試とご時世は関係ないよ😂


自分の努力と運が大事。

No.9 10/03/30 19:44
通行人9 ( ♀ )

高校の教師してます。
だいたい、推薦、一般入試は、偏差値が5,5以上いります。
かなりの勉強が必要です。塾行くなりしないと
難しいかも。

No.10 10/03/30 23:36
お礼

>> 7 准看護師と正看護師は仕事内容変わりません。 やれる仕事内容が違うと言う人いますが少なくとも私は見たことがないです。 しいてあげるなら、看護計… レスありがとうございます。

学生の間は親がお金を出してくれるので、今のとこ普通に高校と同じような授業スタイルの3年間の専門学校を考えています。

でも、准看護師もいいですね!
もう少し考えてみます✨
ありがとうございました!

No.11 10/03/30 23:38
お礼

>> 8 一般入試とご時世は関係ないよ😂 自分の努力と運が大事。 レスありがとうございます。

不況なのでで、職に困らない看護師がすごく人気ですよね… 転職する人も多いですし。
だからそれだけ看護学校の倍率もあがってきてるので…😢

でも、そのせいにしてはいけませんよね!
まずは頑張ります✨

No.12 10/03/30 23:41
お礼

>> 9 高校の教師してます。 だいたい、推薦、一般入試は、偏差値が5,5以上いります。 かなりの勉強が必要です。塾行くなりしないと 難しいか… レスありがとうございます。

偏差値は、英数国の平均が50あったりなかったりくらいです…

推薦はどこの学校もだいたい3.5以上なので、3年の一学期にすべて4まで上げたいと思っています✨

No.13 10/03/30 23:44
通行人13 

今年看護学生2年目です

私は推薦落ちてしまい
一般入試で受かりました

ただ看護学校は入ってからが大変です😖
看護師になりたいって気持ちが強ければ大丈夫ですよ✌
今のその気持ちをずっと継続させて下さいね
頑張って下さいねっ😉!

No.14 10/03/31 12:29
看護師 ( ULAfCd )

私も高校生の時、頭が悪くて今の時期で評定平均2.9でしたよ💦💦
でも、高3の一年間猛勉強して、受けた看護学校4校全て合格を貰いました。
自分次第なのでは?

No.15 10/03/31 12:51
看護師 ( ULAfCd )

今年、看護師3年目になるものです。
私も高校生の時、頭が悪くて今の時期で評定平均2.9でした💦💦
高3の前期で評定3.2まで上げたけど、両親も頭の悪い私に呆れて塾も行かせてもらえず、その上
『中高と私立でお金ないから都立か公立に行って』
と言われ、私の行きたかった大学付属の看護学校は1校しか受けさせてもらえませんでした。
『浪人するなら働きなさい』とも言われていたので、高3の一年間は独学で猛勉強しました。
結局、受けた看護学校4校全て合格を貰って、第一志望の大学付属の看護学校に進学させてもらいました。私の時も倍率5~6倍ありました。社会人の方も結構受けていましたが、実際の合格者は現役の方が圧倒的に多いです。
准看の話も出ていましたが、後に正看がほしいと思うだろうし、主さんが大学病院で働きたいとか、将来キャリアアップしていきたい願望が少しでもあるなら、目標を落とさず、最初から正看を目指すべきだと思います。

No.16 10/03/31 13:19
通行人16 ( ♀ )

死に物狂いで勉強しましょう。
勉強もせずにウジウジ考えているだけでは始まりませんよ?

No.17 10/03/31 17:24
通行人17 

わたしも主と同じくらいでしたが、受かりましたよ。不安であれば行きたい学校を絞り、その教科だけは頑張って見ては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧