注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

生活苦

回答17 + お礼0 HIT数 10261 あ+ あ-

悩める人( 53 ♀ )
10/04/01 23:05(更新日時)

数年まてまで パートフルタイムで働いてました。が 体調を崩して退職し 専業主婦しています、二人の子供も高校卒業して 学生でなにかとお金もかかり金欠病です。あと一年間で一人は卒業します 子供も遠くの学校へ自宅から通学していてアルバイトもできる状態じゃなく 一人分に八万×二人で十六万かかってます。内訳は交通費、コズカイ、お昼だいです。皆さんとこは 大学生や専門学校の子供にかかる内訳はどのくらいかかりますか?
旦那のコズカイや食費のやりくりはどのようにしていますか?まだ わたしの体調もよくないので はたらけません。参考に家計のやりくりをおねがいします。なんとかしてあと一年間ですから 卒業させたいです。学資ローンは借りてますか?

No.1286257 10/04/01 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/04/01 01:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

遠くってどれくらいですか?
私は2時間かけて通学してましたが
小遣いなんてもらったことなかったです
あ、交通費は月に2万くらいもらってたかな

No.2 10/04/01 01:58
さやさや ( 30代 ♀ WFbpc )

私は大学時代、兄弟3人いて裕福じゃなかったから交通費&昼代&小遣いは自分でバイトで稼いでいました。
交通費も月に1万5千円位。昼もおにぎり持って行ったり学食で安いの食べたり。バイトは週4してました!
なんとかなります。周りも小遣い位は自分で稼いでる子が多かったです。無理しないで

No.3 10/04/01 02:54
通行人3 ( ♀ )

月に8万ってあげすぎじゃないですか❓
定期代2万として、お昼は学食で1万とみたら、残り5万もおこずかいですか😱⁉
甘やかし過ぎです‼‼
私も通学2時間近くかかりましたが、定期代から全て自分で払ってましたよ。
バイトは週3日で7~8万くらい稼いでました。

大学によるのかもしれませんが、1・2限がない曜日もあるし、平日時間に余裕ないなら土日働く事だって出来ますよね。
それだけのおこずかいを使う時間があるなら、バイト出来るはずですよ‼

学費は親が奨学金なしで全て払ってくれました😃
感謝してます。

No.4 10/04/01 03:04
通行人4 

次女国立、三女私立で共に県外。
授業料50+100(年)
家賃5×12×2人
生活費5×12×2人
こんなかんじです。

足りない分は奨学金を借りていてかなり助かってます。
旦那はお小遣いはなく、足りなくなったらおろすと言う感じで平均2万/月です。お弁当が会社ででます。
次女は体が弱くてアルバイトはしてません。

ボーナスも低かったですが、今の時代やはり大学を出させてあげたいですよね。お互いがんばりましょう。

No.5 10/04/01 04:44
匿名 ( ♀ ktBnCd )

遠くの学校 て?
どこからどこですか?

No.6 10/04/01 04:58
通行人6 

バイトできるでしょ❗サークルやら飲み会やらで遊んでなければ🍺

No.7 10/04/01 06:35
通行人7 ( 30代 ♀ )

大学ならよほどの専門でない限り、バイトできませんかね?8万はあげすぎだと思います。まして、余裕があるわけではないのなら…。

今のご時世、大学位行かせたいと言うなら、週末や長期休みに小遣い分はバイトさせては?お昼もおにぎりや夕飯のおかずをお弁当にするとか…。

私は、親に出してもらったのは高校までで、専門学校は、住み込みで働きながら通っていました。車代や一人暮らしの初期費用も貯めながら、通っていたので、定期代と携帯代、小遣いも含め、使えたのは月2万です。

今の親は甘やかし過ぎます。少しは苦労させて下さい。

No.8 10/04/01 07:58
K ( 40代 ♀ YFh1w )

この春、下の娘が専門学校を卒業しました✨
二年間で授業料200万かかりましたが、入学時に学資保険の満期のお金で一括で払ったので月々の授業料はいらなかったです💦通学費や小遣いはアルバイトして賄ってくれましたよ。専門学校とはいえ7時まで授業だったのでその後三時間程バイトして、学校が休みの土日もバイトしてました。
遊ぶヒマもなかったと思います💦
主さんのとこも、大学生なら長期休暇や土日などお休みありますから、お小遣い程度バイトしてもらっては⁉
お子さんにとって、いい経験になると思いますよ😊

No.9 10/04/01 08:58
通行人9 ( 20代 ♀ )

交通費・小遣い・食費で8万はあげ過ぎですよ。交通費がいくらかかるか分かりませんが…小遣いなんか1万あれば十分です。昼食は弁当作って持って行かせて下さい。
失礼ですが、お金が無いのに大学に行かせてもらうだけ十分贅沢です。土日ぐらいアルバイトさせて下さい。子供を甘やかし過ぎてる気がします。

No.10 10/04/01 09:39
通行人10 ( ♀ )

ご主人の収入少ないと皆大変みたい。どうせなら資産ある人と結婚が。家賃収入とか株運用したりできるから、給料だけではキツイ。すみません。節約のみかな。

No.11 10/04/01 11:20
通行人11 

主さん、大学行かすだけが子供の為じゃないです。
自分が欲しいものや、やりたいことに努力をさせることも大事だと思います。お金を稼ぐ大変さや自立心、やりくりすることを覚えるのも後々役立ちます。
何の苦労もなく大学生活送るよりは子供の為になりますよ。

No.12 10/04/01 11:35
通行人12 ( ♀ )

うちは交通費1万5千円
やはり時間的にバイト出来ないので、小遣い1万
その代わり、自分のと私の分のお弁当は作って貰ってます😃

No.13 10/04/01 11:49
通行人13 ( 20代 ♀ )

実家から、一時間かかったけど、バイトめっちゃしてましたよ😱
土日はフル。平日は12時くらいまで働いてました💨💨月に15万くらいは稼げましたけど😓
若いんだから、少々寝なくても大丈夫✌
今の状態なら一人暮らしさせて、バイトさせた方がいいんじゃないでしょうか?
定期代も小遣いもいらないから、家賃分五万くらいで済むし💡
甘やかしてますよ✋

No.14 10/04/01 12:13
通行人14 ( ♀ )

お母さん大変だぁ~

家は…子供が小さい頃から大学迄の資金を貯めてました。
成人式の費用も免許取得の費用もです😄

未婚のシングルでしたが、いつ自分に何かがあっても子供を産んだ親の責任ですから
暮らして行けるだけの貯蓄はしましたよ✌
私も病弱で子供も持病を抱えてますが、
乗りきって来ました!
私で出来たんだから、
ご主人様が働いて下さる分主さんは恵まれてるので
遣り繰りして乗りきって下さい!

No.15 10/04/01 15:04
お助け人15 

卒業するまでバイトさせたくなければ、就職したら大学生時代にあげていたお小遣分だけでも返してもらえば?


旦那のお小遣少なくて子供のお小遣多いって…、かわいそう😭

No.16 10/04/01 21:17
通行人16 

やはり 専門学校や大学はほんとにお金かかりますね。うちの娘は4月から高校3年生ですが 家庭の事情で就職を希望してます。 バイトも高校入学と共に15歳から働き今も週4~5日働き 5 、6万稼ぎ 携帯と定期代と残りはお弁当作り代として二万家庭に入れて 自分で月二万貯金してます。来年春 卒業して自分でアパート借りて生活する為です。親として 頭が上がりません。 今は バイト先でも 自分より後に入って来る年上の方にも教える程になりました。 確かに 大学だと 色々と時間に融通きかなかったり 大変だと思いますが ご主人のこずかいまで 削るのは可哀想な気がします。お子さま達には状況を話し せめてこずかい位は自分で稼ぐ様に 伝えてはどうでしょうか? バイトも学校では教えてくれない事 礼儀 忍耐力など学ぶ事は沢山ありますので…大変だと思いますが頑張って下さい。

No.17 10/04/01 23:05
匿名 ( ♀ ktBnCd )

16番さんの お子さん 偉いですね😌

大学は部活に入ってなければ バイトする時間かなりありますよ!
サークルとか飲みが忙しのでは?
主さん あまやかしすぎです💦💦💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧