注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

人付き合い苦手です

回答5 + お礼0 HIT数 2741 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/04/02 19:08(更新日時)

昨日の午前中、ママ友と支援センターに遊びに行きました。
その時「うちの👶発達が遅いと思うんだけど…」と相談されました。うちの👶は9ヶ月半、ママ友の👶は8ヶ月半です。
確かに、ちょっとゆっくりだなぁ~とは思ってたんですが、遅いとまでは思ってませんでした。
ちなみに寝返りは7ヶ月過ぎ、おすわりはまだ出来てませんでした、支援センターには早い👶達もいて、どぅしても比べてしまうんですよね😥いけないと思いながらも、私も比べちゃって💦
ママ友が、かなり凹んでたのに上手い言葉が見つかりませんでした😢
その日の夕方にも📩で相談され自分の口下手、人付き合いの下手さに呆れています😢

あまり育児本など読まない為遅いかどうか、私にはわかりません😥💧
皆さんならどのように、相談に乗りますか?、上手な返しかたなど教えて下さい🙇

No.1287119 10/04/02 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/04/02 03:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

ここでそれを相談してママ友に教えてあげたらいいのでは?
「私もわからないから色んな人に聞いてみるよ😃一緒に勉強しようね😃」って返信して掲示板で相談して「こんな人いたよ~」って教える。
相談されて自分もわからなかったら「私も調べてみる」とか協力したり一緒に解決するスタンスが相手の不安をやわらげます。自分だったら相手にどんな対応してほしいか相手の立場に立って考えるといいかも。

No.2 10/04/02 06:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

子育ては競争ではないから☺💦

一人ひとり その子のペースで その子なりにちゃんと 成長します😊🎵

焦らず 比べず😊🎵

No.3 10/04/02 08:19
お助け人3 ( ♂ )

常に笑顔(愛想笑いでも良い)と挨拶だけはして、言われた事、聞かれた事はしっかりと聞き、相手にもわかるように要点を話す事😉

そうすれば、例え無口で口下手でも人は心を開いてくれますよ😊

一番悪いのが、挨拶も愛想笑いも出来ないし、無口な事です。根暗でキモいとまで言われかねないですから😢

No.4 10/04/02 12:44
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も初めてで分からないことばかりで、頼りなくてごめんね💧て言いますかね💦
分からないものは分からないと言ってしまっていいと思います。遅いとか普通とか、分からないのだもの…(気にしすぎて苦しいのは分かってあげられるから)いくらでも話は聞くよ…と。ただそれしかできなくてごめんね、て感じで。
子供二人いますが、それでも分からないこと・初めてのこと沢山です😱子供によって全然違いますし、平均はあくまでも目安でしかありません。
私の立場(←二人子持ち)でだったら『長い目でみてやってね』て言葉をかけてあげたいです。

No.5 10/04/02 19:08
通行人5 ( ♀ )

成長の早い遅いは個人差があるから、難しいですよね。

ただ、本当に重大な障害や病気が隠れていて発達が遅い場合もあるから、大丈夫とも言えませんよね。

まずはお友達の話を聞いてあげるだけでも違うのでは?

そして、お友達には小児科の先生や健診の時に専門家に相談してみては?とアドバイスしてあげて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧