注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

不慣れな生活でのストレス

回答11 + お礼9 HIT数 2363 あ+ あ-

みうた( 18 ♀ aWzlCd )
10/04/06 23:48(更新日時)

旦那の仕事の都合で引っ越し知り合いが居ない、家の近くに何も無くて気分転換に買い物も出来ない、免許も車も無く最寄駅も遠い 息子も小さいため外出は我慢ひきこもりっぱなしです。慣れない事大変な事ばかりでストレス、楽しい事も無く最近家に閉じ込められている気さえします。今の生活で私には相談するのも愚痴を言うのも旦那しか居ません。なのに旦那は仕事が忙しく休みは週一、夜中帰ってきて食事入浴 終われば眠たいと言ってすぐウトウトし始めます。会話だけでも思う存分したいと思うのですが中々できず ストレスは解消されません、すぐ苛々してしまい喧嘩ばかり、なぜこんなに喧嘩してしまうのか どうしたら解決するのか分からず毎日同じ喧嘩の繰り返し、旦那にはこういう生活になる事覚悟してたんじゃないの?と言われてしまいます。確かに覚悟はしていましたが大変、辛いと言ってしまいます。全て我が儘で我慢しなきゃいけない事なんでしょうか?なぜこんなに苛々してしまったりするんでしょうか、この悪循環な生活も後ろ向きな気持ちも改善したいです。しかし、どうしたらいいのかが分かりません。もしよろしかったらアドバイスお願いします

No.1290824 10/04/06 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/06 18:19
通行人1 ( 40代 ♀ )

不便な場所ならまず免許を取得する。教習所が送迎してくれるし、託児所もあります。生後6カ月くらいからの幼児教室もあるし、自身の習い事などでも気分転換になると思いますよ。

No.2 10/04/06 18:28
通行人2 ( ♀ )

旦那さんは毎日仕事でがんばっています。
引っ越して不慣れなのは旦那さんも一緒です。
引っ越したということは旦那さんの職場もかわったのでは?
なら、主さんは旦那さんが帰ってきたときに気持ちが安らげる家庭を作らなきゃ。
自分ばっかりじゃ夫婦関係も続かないしこの先やってけません。
まずはまわりになにがあるかしらべる。
そして趣味を見つける。
ヨガやジムに通ってみる。
仕事を探す。
いろいろあります。趣味を増やしたり見つけてみては?
思うだけで行動しなかったらなにもかわりませんよ。

No.3 10/04/06 18:40
お礼

コメントありがとうございます。
車の教習所や習い事、
行く事が出来るなら行きたいですが、息子はまだ生後2ヶ月に満たないですし、金銭面で旦那に迷惑かけたくない思いもあります。

気分を変える方法を知りたいです焏

No.4 10/04/06 18:46
通行人2 ( ♀ )

まだ二ヶ月なら子供が寝ている間に家の中でコアリズムなどDVD買ってやってみる。
レンタルショップいって好きな映画を借りて見る。
100均で画用紙やペンなどを買って子供の写真とかオリジナルの写真集を作る。
手芸や編物をやってみる。
布を買って子供服を作る。
などありますよ。
あとはいま赤ちゃん小さいですよね?
必然的に引きこもりがちや子育てばかりになるのは仕方ないことですよ。
それは割り切るしかありません。
産後ってそんなものです。
子供が成長していくにつれて外へ散歩できますから散歩を楽しみにしては?

No.5 10/04/06 18:59
お礼

>> 4 そうですよね、産後はこういった生活が当たり前なんですよね
元々アウトドアなタイプで産む前にも入院してましたが
その時も毎日泣いてて家に帰ってきた今もずっとひきこもってて
なんか自分の事しか見えてなかったです...。
旦那に当たってばっかりで、不慣れなのは旦那も一緒でしたね

No.6 10/04/06 19:09
通行人6 ( 30代 ♀ )

ストレス溜まりますよね!気持ちわかりますよ!旦那さんも移動先で大変なのも理解しているんですよね!安らぐ家にして置きたいって頭では分かっているんですよね。私も今そんな状況です。趣味がいまいち見つからず…いつも変わらぬ毎日…変わらぬ風景…1日誰とも話さない事も…そんな私も本を読むようにしました!結構楽しいですよ。

No.7 10/04/06 19:12
悩める人7 ( 20代 ♂ )

大丈夫ですか?
それはかなり息が詰まり辛いですよね…。
子供の子育てだけでもとても大変なのに…。
旦那さんも旦那さんなりに家族を守る為にお仕事がんばってるのでしょうね…。
いくら仕事で疲れているのもわかっていても、もう少し話を聞いてもらいたいですよね…。

行き場の無い気持ちを溜め続けると体にも心にもよろしくないですから。
旦那さんがもう少しあなたが心の安らぎを求めていることに気付いてくれたらいいんだろうけど…。

見知らぬ土地、知り合いがいない…それだけでもとても不安ですよね…ましてや子育てもとなると尚更…。

あまり無理しすぎないでね。

気分転換は必要だよ。
携帯のネットとかで趣味やママ友を見つけたり、家族にお手紙や電話したり、子育てが落ち着いてくるまで何か資格を取ってみるのもいいかも。

何か夢中になれる、気を紛らわせることを見つけられるといいね。
部屋の中でヨガとか晴れの日はお散歩とか読書もお勧めですよ。
ストレス溜めないようにたまには自分にもご褒美しないとね。

けど、あまり無理しすぎないでね。

今しか味わえないかけがえのない時間を大切にね。
応援してるからさ。大丈夫。

No.8 10/04/06 19:21
通行人8 ( 20代 ♀ )

若いし、無理もないわよねぇ…。私は働けない間は、お取り寄せグルメとかパズル(紙の)をやったり、料理を覚えたりしてました。元気出しなよ♪

No.9 10/04/06 19:29
通行人9 ( ♀ )

生後2ヶ月で引きこもりはある意味当たり前かも😱
私も地元から離れ、産院で出来た友達はいましたが、会うのは1~2ヶ月に1度とかそんな生活でした😚
何より、ウチのコは、昼夜逆転で夜の22時から明け方5時くらいまで抱っこじゃないと泣いて…出掛ける気力も無かったなぁ😣

主さんの年齢だと、まだ子供の居ない友達ばかりですか❓
母親学級や産婦人科で知り合った友達が居るなら、✉のやり取りをするだけでも気分が晴れるかも⤴
あとは、ブログ。
育児でも良いし、愚痴でも良いし、【アウトプット】する(外に吐き出す)だけでも違いますよ☝

私は子供をベビーカーに乗せて徒歩50分歩き、電車に乗って児童館に通いました😸(『どんな田舎だ‼』と言われそうですが都内です😺)
いや~、母は強し💪
足にアスリートのような筋肉がついてしまいました😹腕にも力こぶが💧💧

主さんに発散できる【何か】が見付かれば良いですね✨

No.10 10/04/06 19:53
お礼

>> 6 ストレス溜まりますよね!気持ちわかりますよ!旦那さんも移動先で大変なのも理解しているんですよね!安らぐ家にして置きたいって頭では分かっている… 頭ではもっと旦那を支えたい、いい家庭にしたいって思ってはいるんですが、上手くいかなくて...。私も読書は好きです。今度本屋にでも行って色々探してみます。

No.11 10/04/06 19:58
お礼

>> 7 大丈夫ですか? それはかなり息が詰まり辛いですよね…。 子供の子育てだけでもとても大変なのに…。 旦那さんも旦那さんなりに家族を守る為にお仕… こうやって、自分の話を聞いてもらえる。
意見ももらえて、同感してもらえて
すごく気持ちが楽になります。

携帯やPCで色々みたりして
なにかやってみたいと思えるもの
探してみます。

応援ありがとうございます。

No.12 10/04/06 20:00
お礼

>> 8 若いし、無理もないわよねぇ…。私は働けない間は、お取り寄せグルメとかパズル(紙の)をやったり、料理を覚えたりしてました。元気出しなよ♪ やっぱり、趣味を見つけたほうが
気は紛れますよね...。

自分が好きになれそうな事
探してみます

No.13 10/04/06 20:06
お礼

>> 9 生後2ヶ月で引きこもりはある意味当たり前かも😱 私も地元から離れ、産院で出来た友達はいましたが、会うのは1~2ヶ月に1度とかそんな生活でした… ひきこもりは当たり前ですよね。
分かってはいるんですが...。やっぱり
ストレスは溜まっちゃって
今日は絶対怒らない!!なんて思っても
10分後には怒ってたり(泣く)

産院でもお話する程度の方はいましたが
皆さんやっぱ結構年上で
くだけた話が出来るようなお友達って
感じにはなれませんでした
同い年の友達ももちろん子供は居ないし
大学に入学したてで距離もあるので
なかなか会えないし

ウチの子も夜型です(泣く)
【何か】早く見つけたいです☆

No.14 10/04/06 22:08
通行人14 ( 20代 ♀ )

わかります!
産後の鬱みたいな感じだと思います。私もなりました💦
まだ小さい👶だと外も出れないし家でできることだって限られちゃいますもんね。見知らぬ地ならなおさらですよね⤵
大丈夫ですか?
もうだいぶあったかくなってきたし、二ヶ月の👶なら抱っこで少し外に出て外の空気吸うだけでも気分転換になるんじゃないかな?
旦那さんも大変だろうけど、少しくらい話聞く思いやりもあってもいいよね😥

No.15 10/04/06 22:35
通行人15 

実家に帰り短期集中コース免許をとる。
何もない所なら尚更
子供が病気したらどうするの?
旦那さんいれば良いけど~免許は必要だと思うよ?
私は家にこもれるなら大丈夫なタイプでやる事沢山あるし見つけられる。
特別誰とも話さなくてもたまにMAILしたり🎶
なので主さんの辛い気持ち分かりませんが、
旦那さんの昼休憩とかにMAILで話すとかは?
仕事帰って来てだと旦那さんもキツイです…
まして愚痴なら💦

No.16 10/04/06 22:37
通行人8 ( 20代 ♀ )

もう少し我慢して、託児室つきの自動車学校に通う、なんてどうでしょう・・。いずれ免許は要るでしょうし…。

私も、結婚して知らない土地に来ましたが、自校で会って、何年も続いている友達がいます🚗

No.17 10/04/06 22:42
お礼

>> 14 わかります! 産後の鬱みたいな感じだと思います。私もなりました💦 まだ小さい👶だと外も出れないし家でできることだって限られちゃいますもんね。… 元々几帳面だったりしてよく悩んだり病んだり
していたんですが...。
だっこでお散歩、今度お天気の日に
行ってみます!
旦那も頑張ってはくれるんですが
私が話しているのにウトウトしていて
「聞いてる?」っと聞くと
「ごめん、もう一回言って?」と言われて
苛々しちゃうんです(泣く)

No.18 10/04/06 22:47
お礼

>> 15 実家に帰り短期集中コース免許をとる。 何もない所なら尚更 子供が病気したらどうするの? 旦那さんいれば良いけど~免許は必要だと思うよ? 私は… 今すぐ免許とりに行く程お金がまとまってないのもあります
子供が病気したら旦那に帰ってきてもらうかタクシーです

やっぱり一人家でずっとTVやメールはきついです(泣く)

旦那も大変なのはわかっています、
もっと支えてあげられるように頑張りたいです

No.19 10/04/06 22:49
お礼

>> 16 もう少し我慢して、託児室つきの自動車学校に通う、なんてどうでしょう・・。いずれ免許は要るでしょうし…。 私も、結婚して知らない土地に来まし… そうですね、私もそうしようと思っています
託児所で預かってくれる時期になったら行きたいです

それまでにお金貯めないと(泣く)

No.20 10/04/06 23:48
通行人20 ( ♀ )

あなたに比べたら 贅沢かもです 地元はなれ 結婚したけど 今だに馴染めず 子供がいうこと聞かないと イライラして あたります 私はまだ親離れしてなくて 親が恋しくなります 寂しい 旦那の母親と姉はぐるだし たまには実家に帰れませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧