バイクに詳しい方✨
バイク屋さんに聞いたのですが、50CCをボアアップして70CCにした事にして黄色❓ピンク❓のナンバーをつけたら原付きではないので、30㌔制限で警察に捕まる事はないので、そんな風にする人もいると聞きましたが本当にそんな事して法律的に大丈夫なんでしょうか❓❓
バイク屋さんが言うには、ボアアップしたのかどうかはエンジンをバラさないと警察もわからないし、税金も50CCより70CCのほうが高くなってしまう訳だから(排気力を少なくごまかすのはヤバいけど)大丈夫ですよ、って言われたんですが本当ですかね❓❓
確かに50CCを趣味でボアアップする人もいるのは知っていますが‥
明らかに原付きの車種で30㌔オーバーで警察に止められた時に、なんで黄色❓ピンク❓ナンバーやねん💢
このバイクおかしいから排気力調べるとかならないんでしょうか❓❓
ちなみに70CCなら30㌔制限ではなくなりますか❓❓
バイク屋さんが言うから大丈夫なんでしょうが、なんせ初めて聞いたので💦
実際は50CCのままの原付きですが、30㌔制限が嫌なので書類上だけ70CCのバイクにするという意味です。
回答よろしくお願いします😃
新しい回答の受付は終了しました
排気量を上げて届け出を出してるなら問題ないです。出してなければ違法改造。
アドレスなんて50CCと125CCは車体はほぼ同じですよ。
けれど届け出だしたらバイクの免許は小型か中型免許を取得しないと、無免許運転ですよ。
ご質問に対し回答すると、実際に本当にボアアップして、黄色ナンバーにしている例はあるようですので、警察がおかしいと思う可能性は、低いとは思います。
仮におかしいと思ったとしても、排気ガスの量(COやHCなどの成分濃度ではない)を測定するか、エンジンを降ろして分解しなければなりませんので、実際問題、検挙するのは極めて難しいのが、現状でしょう。
黄色ナンバーならば、30Km/hの速度と二段階右折の、二つの規制から解放されるのは事実です。
無論最低限、普通自動二輪免許(小型限定でも可)を、お持ちでなければなりません。
ただ極めて発覚し難いというだけで、違法ですので、公共の掲示板で、あからさまに勧められません。
オススメは本当にボアアップすることです。
あとは主さんの自己責任による、自己判断です。
尚、ナンバーの色区分は、以下の通りです。
50cc以下=白
50超~90cc以下=黄色
90超~125cc以下=ピンク
又、フロントフェンダー先端の白いラインと、リヤフェンダーの白い三角マークは、義務はないのですが、警察官に、小型自動二輪であることをアピールするために、装着することが多いようです。
50ccノーマルエンジンのゴリラに黄色ナンバーつけて乗ってるよ。税金も保険も高いけど最高速や二段階右折の煩わしさに耐えられなくてね…免許は大型まであるから問題ないけど…そのうち問題になると思うよ。警察が排気量調べるのは今のところは無理だね。
物理的には可能だし、構造変更をすればナンバーの色を換える事も可能だし、小型自動二輪なら(原付の制約である)二段階右折も、30キロの速度制限もなくなります。自分が学生の頃は、現に人気のある原付には、走行性能とパワーアップを唄ったボアアップキットが存在していました。ただコスト面で考えたら非現実的。先ず免許にしても50CCを超える訳だから小型自動二輪の免許が必要だし、内燃機関(エンジンを)いじると、どんなに腕利きのバイクショップまたは内燃機関屋に頼んでも耐久性が劣るし、こんな七面倒くさい事するなら?90なり125なりの小型自動二輪のバイクまたはスクーターを購入すればハナシは早くないかい!?
自分も初めて聞きました。昔妹が『中免取ったけど金がないから、乗ってたCDを88ccにボアアップ』してましたが、やっぱり色違いのナンバーはキチンと登録しないと手に入らないハズですが?てか店ぐるみでノーマル車を不正登録ってことですか?それはやっぱり免許あっても、偽ったナンバーを偽造してる訳ですから、警察の発覚がかなり低くても、バレたら違法改造だし、店側も悪質だからヤバそうですよね。
なるほど、文章読んでて勘違いしてる人多いな…要は主さんは法律基準上問題ない範囲で原付1種から2種に変更登録して本当に問題ないか?出来るのか?原付と間違われないか?と心配してるだけ。と解釈したらいいんだよね。
何の問題ないですね。
自分も昔72CCにエンジン単体を載せ替えたモンキー改乗ってました。今はキットが豊富で面白そうですね。
因みに2種、小型の△マークは任意的な物で必ずしも表示義務はありませんよ。
誰も悲しまないとか、迷惑をかけないってのはちょっと違うと思います。万が一事故になり、ナンバー表記が違えば保険は下りませんよ。原付も人は殺せますし、本人も死ぬ事もあります。その時の相手への損害や主さんの治療費などは一切保証されませんし、いくら主さんが気を付けていても相手の過失で事故ってありますから。その時にナンバー違うけど原付だからって言い訳にもならないし。正直者が…って良く分かりますが、くれぐれも主さんが馬鹿を見ないように。
>> 25
誰も悲しまないとか、迷惑をかけないってのはちょっと違うと思います。万が一事故になり、ナンバー表記が違えば保険は下りませんよ。原付も人は殺せま…
ご心配ありがとうございます😃
確かに事故を起こした時の保険の事は気になりますね💦
ただ、皆さんにきちんと伝わっていない感じがします💦
えっと‥50CCの原付きバイクですが、70CCだと登録しナンバーも取得して、任意保険や自賠責も70CCのバイクの通りに払います。
税金も保険料も70CCに応じた金額を払うので、本当は原付きとか言い訳❓はしません。
仮に事故したら、保険会社や警察は、エンジンをバラすか何かして(僕は排気力を調べる方法は知りません)排気力まで調べるんですかね❓
ねぇ、主さんこのスレ何の為に立てたの?スレ文では「大丈夫なんでしょうか?」とか「本当ですかね?」って「質問」されていますよね?ところがレス者の皆さんから「違法行為だ」って指摘されると「誰も悲しまない」だの「違法行為だって事は解っている」だの挙句には「ろくでもないって言ってる奴がろくでもないんだよ、OK?」と逆切れする始末・・・
だったらこのスレ立てた意味まったく無いんじゃないですかね?それとも皆から「大丈夫だよ、頑張れ!」ってエールが貰えるとでも思ってたのかな?公共の掲示板で違法行為をやろうと思います!って宣言してる訳だから此れ本当なら削除されても文句言えないスレだよ、主さん、少し冷静になって皆のレスに耳を傾けてみませんか?
回答者はあなたのスレの理解してますよ。
でもね、基本的にバイク乗りは、警察に捕まるかも知れない、と思って公道を走ったりしないんです。
だから、実際に速くなっていない原付を、税金の高い車に改造申請なんていうのは、そこから発想が間違っています。
何か筋の通った理由を探すなら、バイク屋が手数料をぼったくるくらいですかね。あなたの場合は、愚か者がバカをみる。ということになりかねませんよ。
過去にバイク屋で登録関係の仕事をしていました。昔から良くあることです。実際私も20年以上前から、書類の書込みだけで黄色ナンバーにしてましたし、購入時にお客さんから頼まれて黄色ナンバーを取ることは結構ありました。
あらま、何を書いたか知らないけれど削除されちゃってるね。そうですか、主さんには「馬の耳に念仏」だったようですね。皆のアドバイスが素直に受け入れられないならもう二度とスレは立てないほうが良いよ、老婆心から忠告しておくね。
受け入れる気が無いならスレ立てるだけ無駄でしょ?
自分のやりたい様にやって万が一の場合はちゃんと責任取って下さいね
貴方が高い授業料を払う事を心から祈ってます。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
「子育て出来て一人前。子供のいない人生のどこが楽しいの?」 「子供が…56レス 1139HIT 匿名さん
-
私は1人ご飯やら1人行動がダメです やってみたいけどできないんです🥺…49レス 1856HIT 匿名さん
-
高い店に行って少ししか食べない人って無理してるんですか? 高級寿司に…36レス 626HIT 匿名さん
-
学校の教科書や宿題、筆箱、全部捨てられてしまいました。 誰がこんな酷…9レス 260HIT 匿名さん
-
ギフテッドの子供を持つ親が子供が周りと馴染めない事に悩むの、吐露されて…9レス 288HIT 匿名さん
-
20歳で結婚して30歳までに子供を3人産みました。 30歳で旦那から…7レス 203HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧