注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

小3で家庭教師。

回答15 + お礼15 HIT数 2952 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
10/04/08 20:47(更新日時)

こんにちは。
相談です。
小学3年生の息子が居ます。
二年生の時に勉強があまりに出来なくて…
家庭教師をつけようと考えてます…。
塾も考えたのですが、塾だと学校よりレベルが高いし、進むのも早い。
出来る子は伸びるけど、そうでない子は理解出来ないまま、ただ通ってるだけだと思い、家庭教師をと思ったのですが…
どう思いますか?
旦那は『家庭教師』はまだ早いんじゃないかと…言ってます。 受験のイメージが強いんだと思います。
皆さん、伝授お願いします。

No.1292416 10/04/08 14:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/08 14:23
通行人1 

お子さん本人とよく話し合って、やる気があるならいいと思いますよ

いやいやでしたら逆効果になってしまうので…

家庭教師だったらレベルに合わせてみてくれますよ

No.2 10/04/08 14:25
通行人2 ( ♀ )

家庭教師は受験や高いレベルを勉強する為だではないです。

例えば小4で九九が全くできない子がいたら、九九からやり今の学年レベルまで持って行く学習内容をお願いする事もできます。

本人のやる気次第も関係ありますが…。

No.3 10/04/08 14:28
通行人3 ( 40代 ♀ )

まだ3年生のレベルなら普段、主さんが教えてあげてみてはいかがですか?
2年生の復習は春休みに済んでいますよね?

どうしても時間的に無理でしたら 個別指導の塾だと復習と進度に合わせて指導してくれますよ。

その代わり 週1だとすぐ忘れてしまうので、1教科につき週2だといいですよ。

あとは 自立学習の習慣を付けてあげて下さいね。

No.4 10/04/08 14:31
お礼

>> 1 お子さん本人とよく話し合って、やる気があるならいいと思いますよ いやいやでしたら逆効果になってしまうので… 家庭教師だったらレベルに合… ありがとうございます。本人は塾に通うのがいやみたいで、昨日、家庭教師の話をしてみました。 『女の先生なら良いよ』と言ってました。

色々調べて、
1時間/1600円+交通費とありました。これは妥当ですか?

No.5 10/04/08 14:34
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

主さんや旦那さんが宿泊作ってあげたらどうですか?

出来たらご褒美🍰あげるやり方なんかいいですよ!

毎日やれば学力自体今の学年より進んでいくよ✋

No.6 10/04/08 14:36
お礼

>> 2 家庭教師は受験や高いレベルを勉強する為だではないです。 例えば小4で九九が全くできない子がいたら、九九からやり今の学年レベルまで持って行く… ありがとうございます。そうですね、
やはり本人のやる気が一番ですね。

家庭教師の経験ありですか?
週1/1Hで効果は出ますか?

No.7 10/04/08 14:41
お礼

>> 3 まだ3年生のレベルなら普段、主さんが教えてあげてみてはいかがですか? 2年生の復習は春休みに済んでいますよね? どうしても時間的に無理でし… ありがとうございます。もちろん、宿題も毎日、隣について見てましたし 分からなければ教えながらやってました。
春休みも漢字を毎日やってました。 が、本人のやる気なのか、私の教え方(やり方)が悪いのか…

No.8 10/04/08 14:43
お礼

>> 5 主さんや旦那さんが宿泊作ってあげたらどうですか? 出来たらご褒美🍰あげるやり方なんかいいですよ! 毎日やれば学力自体今の学年より進んでい… ありがとうございます。 毎日やれば学力は上がるのかな?
今はかなり下なので 学年以上は望んでなくて とにかく普通になってくれればと思ってます。
宿題を作るのも良いですね!

No.9 10/04/08 14:54
通行人9 ( ♂ )

私は小5で小3の漢字も分からなくて、母親に『漢字テストする!間違えたら1問10円徴収する😨』って言われて、必死で覚えました😱弟も一緒にベソかきながら覚えてました😂

そして小6で家庭教師つけられて(強制)、小3の算数すら分からなかった私は小6で小3~小6分、中1の前半部分まで全部やりました💧

お陰で、中学に入るころにはウソみたいに勉強が好きになって、高校は進学校に進みました😃子供のころはいかにやる気にさせるかが一番重要ですよね✋

私の場合、家庭教師が兄貴分みたいになって、高校や将来の為に勉強しといた方がいいって発破かけられていたので、かなり勉強に対する考え方が変わりましたね💧

No.10 10/04/08 15:02
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

国語と算数だけなら6年生ぐらいまで進みますよ✋

国語は学校で買った辞書で読みと書きをさせるだけ後は辞書に載ってる意味かな…?算数はドリルで学年を上げて行けばいいですよ✋

親も結構勉強になります

No.11 10/04/08 15:02
お礼

>> 9 私は小5で小3の漢字も分からなくて、母親に『漢字テストする!間違えたら1問10円徴収する😨』って言われて、必死で覚えました😱弟も一緒にベソか… ありがとうございます。すごいですね~!
そこまで挽回できて 進学校に行けたなんて… 凄すぎます。

罰金制は面白いですね!必死にやってくれるかもです。

No.12 10/04/08 15:04
通行人1 

その料金なら激安です!

自分も中学の時につけてもらってましたが、もっと高かったと記憶してます

中学生だからかな…?

No.13 10/04/08 15:07
お礼

>> 10 国語と算数だけなら6年生ぐらいまで進みますよ✋ 国語は学校で買った辞書で読みと書きをさせるだけ後は辞書に載ってる意味かな…?算数はドリルで… 再レスありがとうございます。
それだけの事で上がるものでしょうか❓
これは頭がいい子は出来るけど ダメな子は 難しいと思いますが、どうなんでしょうか❓
アドバイスくれたのに 反抗的になってしまってごめんなさい。🙇

No.14 10/04/08 15:09
お礼

>> 12 その料金なら激安です! 自分も中学の時につけてもらってましたが、もっと高かったと記憶してます 中学生だからかな…? 再レスありがとうございます。
これは激安なんですね!
小学生はまだ安いみたいですね。
やはり受験生は値上がりがあるみたいです。

No.15 10/04/08 15:26
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

頭が悪いんじないと思いますよ✋

ウチのチビも昔勉強嫌いやったからその方法で3年生の時に6年生まで大体覚えましたよ!

ただし甘やかさない事ですがね!

漢字なら辞書を自分で引かしてある程度覚えたら辞書無しで同じ問題を繰り返しやって行けば自然と漢字の読み書き覚えていきます?

算数はドリルで充分でしたよ👀

ただし親も同じ用に覚えてないと子供もに言われます(笑)

俺は最後チビに漢字の書き取りまけましたよ(余談)

No.16 10/04/08 15:58
お礼

>> 15 ありがとうございます。本当ですか?
小3の時に小6の漢字なんて凄すぎます。

甘やかし禁止ですね~
親の自分にも甘やかし禁止ですね!

最近、私も漢字をど忘れするから 一緒に勉強するのも良いですね!

No.17 10/04/08 16:01
通行人17 ( ♀ )

はい✋私
頭が余りにも悪いので、小2から家庭教師を親に付けられました。個別指導で伸びる子と周りに引っ張られながら ユックリ伸びる子と居るので、例えば公文みたいに皆と一緒に繰り返し何度も学習する事が合ってるタイプと、集中的に叩き込んで覚えるタイプが有るから、親の見極め一つだと思います。子供さんの特性で決めたら良いと思います。

No.18 10/04/08 16:20
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

ちゃんと1人で出来た時のご褒美🍰も忘れないでくださいね🎵

後、出来たら誉めてあげて次のステップアップです✋

No.19 10/04/08 16:37
通行人19 ( 20代 ♀ )

私はついてましたよ😄
3年生くらいには家庭教師お願いしてました🎵
一対一だからやっぱり分かりやすいです💡
中学高校は家庭教師+塾でした😌

No.20 10/04/08 16:40
お礼

>> 17 はい✋私 頭が余りにも悪いので、小2から家庭教師を親に付けられました。個別指導で伸びる子と周りに引っ張られながら ユックリ伸びる子と居るので… ありがとうございます。小2から家庭教師でしたか…
うちの子、公文に通ってた時期もありました。
公文は クリアーしないと毎回、同じとことを何回も何回もやっての繰り返しでなかなか進まず本人が嫌になり辞めてしまいました💦

No.21 10/04/08 16:44
お礼

>> 18 ちゃんと1人で出来た時のご褒美🍰も忘れないでくださいね🎵 後、出来たら誉めてあげて次のステップアップです✋ そうですね。
ご褒美&誉めてあげることは大事ですね!

No.22 10/04/08 16:45
お礼

>> 19 私はついてましたよ😄 3年生くらいには家庭教師お願いしてました🎵 一対一だからやっぱり分かりやすいです💡 中学高校は家庭教師+塾でした😌 ありがとうございます。 そうですよね☝
やはり1対1だとわかりやすいですよね。

No.23 10/04/08 17:17
通行人23 ( 20代 ♀ )

うちの身内の話しですが、軽い学習障害がありました。今季中学入学したのですが、6年生の後半になるまで気付きませんでした。 彼はサッカーが上手で勉強は苦手って感じだったので本人のやる気次第だねって思っていました。しかし、6年生になり本人もやる気をだして勉強を頑張ってみたのですがテストはあがらず。そして検査をしてみたら記憶力が多少弱いみたいでした。その日覚えた事が時間がたってしまうと忘れてしまうとの事です。 両親が教えたりしてもなかなか成果はでず、専門的に家庭教師をつけて今頑張っています。

No.24 10/04/08 17:57
通行人24 ( 30代 ♀ )

私の友人は田舎に嫁ぎ塾が少ないのもあり、家庭教師に来て頂いてるそうです。

いいと思いますよ😃

No.25 10/04/08 18:17
通行人25 ( 20代 ♀ )

学生ですが、家庭教師やってます😃✨
今は中学生3人を担当してますが、昨年まで小学生も受け持ってました。

今は主さんのように、小学校の低・中学年から指導を始めるご家庭は多いです。

私の登録している会社の料金も、全く同じでした。妥当な値段ですね。

No.26 10/04/08 19:29
お礼

>> 23 うちの身内の話しですが、軽い学習障害がありました。今季中学入学したのですが、6年生の後半になるまで気付きませんでした。 彼はサッカーが上手で… ありがとうございます。 うちの子も覚えてもすぐに忘れてしまってます。 て言うことは覚えきってないのか、学習障害か…………。 なんか心配になってきましたが 親戚のお子さんも頑張ってるみたいなので うちの子も 頑張らせたいです。

No.27 10/04/08 19:31
お礼

>> 24 私の友人は田舎に嫁ぎ塾が少ないのもあり、家庭教師に来て頂いてるそうです。 いいと思いますよ😃 ありがとうございます。 家庭教師を付けてる人、多いみたいですね! 子供と旦那とじっくり話し会いをしたいと思います。

No.28 10/04/08 19:34
お礼

>> 25 学生ですが、家庭教師やってます😃✨ 今は中学生3人を担当してますが、昨年まで小学生も受け持ってました。 今は主さんのように、小学校の低・中… ありがとうございます。小学生、中学年から家庭教師を付ける人も多いみたいで… 安心しました。
指導料も妥当みたいで安心しました。

No.29 10/04/08 20:27
通行人29 ( 10代 ♀ )

私も小3くらいの頃は、めちゃくちゃ頭悪くて勉強も出来ませんでした🔥

中学でですが、家庭教師も経験あります➰

でも何だか私には合わなくて...
1年やってたんですがとっても苦痛で成績上がりませんでした⚠

でも今は高校で結構いい成績とれてます☀

九九とかしっかりと覚えてれば、そんなに心配いらないと思いますよ☺

No.30 10/04/08 20:47
お礼

>> 29 ありがとうございます。そうなんですね。
家庭教師と相性が合わなかったのかな?

高校生で 成績いいなら 家庭教師の効果大だっのでは❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧