注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

悩んでます。長文ですいません。

回答2 + お礼1 HIT数 1209 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/04/10 11:31(更新日時)

鬱だと診断されたのですが、どうも自分は鬱とは違ってて、本当はSADではないかと疑っています。理由は人との会話が頭に入らず理解出来ないことが多々ある・雑談が出来ない・目を見て話せない・他人と同じ空間にいると恐怖感で動悸がしてパニックになる・普通に歩いてても人の目線が怖い・買い物したりレジや支払いの時でも人が気になりビクビクしてしまい挙動不審etc。それらを克服するべく色々の努力をしてみたものの、何故か余計に悪くなるばかりで‥。普通の人なら何でもないことが自分にとってはすごくしんどい事の連続って感じで、毎日が生きづらくて苦しみばかりです。頭が混乱状態で不眠で寝られなくて、いっそのこと楽になりたいと死ぬことばかり考えてしまいます。私はどうしたらよいのかさえ分からないです(;_;)

タグ

No.1292855 10/04/09 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/09 00:28
まろ ( ♀ Cg1cCd )

まずは、その症状を病院に行って話して(言えなかったらノートにメモして見せて)、相談するのがいいかと思います。
無理に克服しようとすると悪化するかもしれないので、無理しないでね😉

No.2 10/04/10 01:33
通行人2 

自己判断は怖いかも。思い込みが悪循環になります。私も今カウンセリング通い始めてますが、本をたくさんよんでるうちに、境界性パーソナリティ障害でないかと思うようになりました。次回先生に聞いてみようとおもいます。薬もあるし、何よりカウンセリングや臨床心理の先生などがいるなら不安を共有してもらうだけで、軽減するかもしれませんよ。ゆっくりゆっくりいきましょ。あせらないで。必ずよくなりますよ。一緒にあゆみましょう。

No.3 10/04/10 11:31
お礼

遅くなりすいません。お二人レスを有り難うございます。あの、今かなり思考能力が散漫状態にありましてまともなレスが難しいので、また落ち着いたら改めてお礼します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧