注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

事務の仕事がしたいのですが…

回答7 + お礼7 HIT数 2026 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/04/11 16:15(更新日時)

私は今年の3月に大学を卒業したのですが、在学中に就職先が決まらなかったので今現在も就職活動をしています。

ここで皆様に質問です。

・大卒(有名な大学ではない)
・職務経験がない
・PCの資格を取得

私は事務の仕事がしたいのですが、上記だとやはり厳しいでしょうか?

大学を卒業してからすでに30社近く受けているのですが、ことごとく落ちているので今すごく悩んでいます…

また私は学生時代に接客や販売のアルバイトをしていたせいか?事務で応募したのにも関わらず面接ではよく営業や販売の仕事を勧められてしまいます。

前受けた会社でも「君、事務って感じしないねぇ。営業とかどう?」と言われてしまいました。

私って事務に合わないのかなぁと思うと悲しくなります…

社会経験豊富な皆様のご意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

タグ

No.1293768 10/04/10 03:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/10 03:11
通行人1 ( ♀ )

PCの資格は
何がありますか?

No.2 10/04/10 03:24
通行人2 ( ♀ )

中小なら女性事務は高卒か短大卒が多いですからねぇ‥
中途採用でとる場合も‥
大卒は中小よりも大企業狙うから決まりにくいんじゃないですか?
事務なんて大卒じゃないと仕事ないって言う人もいるけど、大卒じゃないと出来ないような仕事内容じゃないですもん。
やっぱり営業など頭使う方に大卒回したいんだと思いますよ~。

No.3 10/04/10 03:29
お礼

>> 1 PCの資格は 何がありますか? レスありがとうございます。

MOSのExcelとWordを取得しています。

No.4 10/04/10 03:45
お礼

>> 2 中小なら女性事務は高卒か短大卒が多いですからねぇ‥ 中途採用でとる場合も‥ 大卒は中小よりも大企業狙うから決まりにくいんじゃないですか? 事… レスありがとうございます。

以前は大企業を受けていたのですが、なかなか受からないので今は中小企業を中心に受けています。

…が、それでもやはり受かりません(泣)

やっぱり事務職は高卒や短大卒の方がいいのでしょうか…

No.5 10/04/10 09:43
通行人5 ( ♀ )

うちの会社は中小企業ですが、社員は大卒のみですよ。

採用は縁もあると思います。

No.6 10/04/10 10:24
通行人6 

アルバイトで販売など接客業をされていたということなので、華やかな雰囲気と活発な感じがあるのだと思います。
・何故、事務業をやりたいのか志望動機を煮詰めてアピールすること。
・見た目を大人しめに、なるべく地味に見せる。
・販売だったときに接客業よりもシフト管理やポップ作り、伝票記帳など裏方的な業務が
好きだった。
など上手にアピールしてみてはどうでしょうか?
事務にも色々ありますけど、営業事務や経理事務は大卒が多いですよ。

No.7 10/04/10 12:50
通行人7 ( ♀ )

事務に合っていないというより、会社としては、非生産の事務を多く雇うより、生産性のある営業を多く雇いたいので、それだけ採用枠が広いだけじゃないですか?

No.8 10/04/10 13:30
お礼

>> 5 うちの会社は中小企業ですが、社員は大卒のみですよ。 採用は縁もあると思います。 レスありがとうございます。

そうですよね…
今まではたまたま縁がなかったと思ってこれからも頑張って就活続けたいと思います。

No.9 10/04/10 13:43
お礼

>> 6 アルバイトで販売など接客業をされていたということなので、華やかな雰囲気と活発な感じがあるのだと思います。 ・何故、事務業をやりたいのか志望動… レスありがとうございます。

そうですよね…
志望動機をもっとよく考えてアピールしないとだめですよね。

なるほど…
とても参考になりました!

具体的なアドバイス本当にありがとうございます。

No.10 10/04/10 13:58
お礼

>> 7 事務に合っていないというより、会社としては、非生産の事務を多く雇うより、生産性のある営業を多く雇いたいので、それだけ採用枠が広いだけじゃない… レスありがとうございます。

そうですよね…
一つの会社に事務は何人もいらないですが、営業はいい人材がいれば何人でも欲しいですもんね…
前受けた会社でもこのように言われました。

自分は事務に合わないとかあまり考えずにこれからも就活頑張ろうと思います!

No.11 10/04/11 00:51
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

簿記の資格を取ったりされては。

No.12 10/04/11 00:52
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

銀行をめざしてみるとかどうでしょうか

No.13 10/04/11 15:53
お礼

>> 11 簿記の資格を取ったりされては。 レスありがとうございます。

はい、経理事務だと簿記の資格が必須なものが多いので検討してみようと思います。

No.14 10/04/11 16:15
お礼

>> 12 銀行をめざしてみるとかどうでしょうか レスありがとうございます。

銀行ですか?
今まであまり考えたことがありませんでした。
でも視野を広げることは良いことなので、銀行の求人もあれば見ようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧