注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

夫婦年収500万

回答9 + お礼2 HIT数 4089 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/04/13 11:21(更新日時)

私給料15万
旦那給料15万
夫婦ボーナス有り
同居で義母さんには月70000円(私と旦那の食費+光熱水費込み)
車2台、普通車と軽
2台の車ローン月2万
車保険月2万
食堂費2人で月15000円 ガソリン2台で3万円

これらの事を踏まえて貯金額と小遣いを算出してください😪💦💦

あと、旦那と同じ会社で同じ部署なんですが…毎日別々の車で出勤ってバカげてますか💦??旦那はたまに残業して遅くなるので、別々の車で出勤してます💦やっぱりガソリン代も高いので一緒に出勤するべきでしょうか??
だいたい残業は週1くらいで無い週は無いです💦曜日は月火木のどれかで全く分からないので…
変でしょうか?

No.1295009 10/04/11 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/11 18:26
通行人1 

とりあえず一台で行きましょうよ
同じ会社で同じ部署なら、別々で行くのは無駄でしかありませんよ
もし旦那さんが残業なら、バスとかで帰れば良いと思います

あと小遣いとかは、自分で算出してから『これで良いでしょうか?』って聞くならまだしも、最初から人に頼るのは止めましょう😣🙅

No.2 10/04/11 18:40
お礼

すみませんでした💦💦
私達は今小遣いは
私は5000円(化粧品等)
旦那1万です💦(会社での飲み物+タバコ代)
旦那は少ない💢って怒ってて…でも私は会社の飲み物は自宅から麦茶持って来て飲んでるしタバコ吸いません💦嫌だったらタバコ減らすか麦茶持って来いって話なんですよね💦💦会社の付き合いは月2までは私が出してそれ以降は自分でって事にしてます💦💦


家から会社まで片道40分掛かります💦電車は1時間30分掛かります💦💦

最初は2人だったんですが残業が最高5時間位残業した時があって、それ以降別々になりました💦やっぱり週1あるか無いかの残業だし一緒に行くべきですよね💦

No.3 10/04/11 19:18
通行人3 ( ♀ )

朝は一緒に行き
帰りは残業が無い方が電車など利用し
残業の方が車で帰る様にしては?
きっとご主人も若いのでしょう
その為に車の保険も高いのかな

No.4 10/04/11 19:31
お助け人4 ( ♀ )

何を目的に貯金をするのですか❓例えば〇年後に家を新築するとか、〇年後に子供を出産するとか…ただ目的もなく貯金だけしようと思ってもまだ若いお2人(特にご主人)には難しいと思います。
それに、今仮に主さんが妊娠したら片道40分🚗の通勤は厳しいと思います。主さんが働けなくなったらご主人の15万だけで生活をする事になります。もちろんご主人の実家ですから協力は得られると思いますが、再就職するまでは生活は厳しいと思いますし、貯金は無理だと思います。だから今家庭設計、目標を立て意識して貯金をしたら良いと思います。
毎月必要なお金が約15万と2人の小遣いが約2万なら、残りの約12~3万は必ず貯金をするようにしないと後々大変だと思います。
ただ私は同じ職場でも別出勤で良いと思います。1人になる時間も欲しいので…ただご主人が小遣いが少ないと言うなら、同じ🚗で出勤して浮いた分を小遣いにしたら良いと思います。

No.5 10/04/11 20:41
お礼

マイホーム建てたいと思い私の給料分は貯金しようと考えてました💦💦

確かに私が妊娠したら40分の通勤はキツイですね💦💦

No.6 10/04/11 20:47
通行人6 

そんな事 人に決めてもらうか?

優柔不断もここまで来たら😱

No.7 10/04/11 21:04
通行人7 

義母さんへ渡す金額は何故七万円と算出されたのでしょうか?

旦那さんと2人分の食事(二万円)+水道光熱費(二万円)+居住費?(二万円)ぐらいかな?と計算してみましたが、いかがですか?(多少義母さん達の分もまかなえる額かとは思います。)

あと、家計簿はつけてるのですか?

付け方としてはできるだけ事細かに一覧に出してみないとみえてない出費も案外あるものです。

旦那さんの小遣い月一万円は1日300円~400円だとわかってますか?タバコ1箱買ったら、もう残金無いも同然です。タバコを吸わない酒も飲まない弁当持参の人でも月二万円はもらってるみたいですが?(私もタバコは吸わないので、旦那のタバコ代は無駄でしかないのですが、ギャンブルするわけじゃないしストレス発散に容認してます)

とにかくもう一度細かく毎月の固定支出費用と流動的な(毎日の行動で支出しやすい)費用など洗い出して、残る金額があればそれが貯金と小遣いです。

子どもさんがまだいなければいくらでも余るとおもいますが?

あと、できればファイナンシャルプランナーに相談されると将来的なお金の使い方を教えてくれるかもしれませんよ?

No.8 10/04/11 22:35
通行人8 

びっくりですね
貴方の無知さには…
小遣いを算出して下さいとか 変でしょうかとか 人に聞く事ではないですよ
通りすがりでこんな事言ったら失礼なのはわかって言わせて頂きます
今の貴方の考えでお子様を作るような考えはしない方がいいですね
パニックになる事間違いなしです
もう少し一般の主婦らしい価値観を持って頂きたい
まぁ人それぞれですが!

No.9 10/04/11 23:21
通行人9 ( 30代 ♀ )

お仕事お疲れ様です。
夫婦で同じ会社に勤務されてるのですね。私も同じです☺

会社ですので『通勤手当て』が出ている場合はもちろん別々になりますよね。また…公私混同していると見られる方も居るかも知れないので私は別々でイイと思います。

お小遣いは…周りをみて決められるものではないですね…身の程ですから…。

頑張ってる感じは伝わってきます✨2人で一生懸命働いたお金ですもんね✨そうやって考える事が大切だと思います。

答えになってなくてごめんね☺

No.10 10/04/12 06:52
通行人10 

贅沢ですね💨
電車通勤1時間半なんて普通にいますよ?

No.11 10/04/13 11:21
コウコウ ( ♀ Si1Ew )

義母に7万って多くないですか?
夫婦の食費+光熱費ですよね?
昼が食堂(家での食事が一日二食のみ)なら食費2万と光熱費多く見積もっても3万ぐらいの計5万でイイと思います💦

あと通勤は別々の方が良いと思います💧
自営業ならまだしも会社勤めなら通勤も仕事の内ですからね😥
私が同僚なら夫婦揃って出勤って『学生の延長線かっ』ってだらしない印象を持ってしまいます💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧