注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

多動?

回答11 + お礼5 HIT数 5462 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
10/04/14 00:14(更新日時)

息子の事で相談です。

2歳7ヶ月です。

最近息子が多動症なのではないかと悩んでます。

以下は息子の行動です

・ご飯は興味あるものしか集中して食べない

・固形物(野菜など)食べない、嫌がる

・基本座ってご飯を食べない(外食が無理)

・口に運んで食べさせても2,3口で動き出す


・買い物先では走り回る

・人がくるとテンションあがって家の中でも走り回る

・おむつはずれがなかなかできない

・おしゃべり

・人がしゃべってるとこに割り込んで話し掛ける

・集中して一人遊びしてる時もある

・DVD見ててもすぐ飽きて違うのに変えたがる

・人見知りまったくしない

・だれにでも(大人子供構わず)遊ぼ遊ぼと言う

・かたずけが出来ない

・高いとこにのぼりたがる

・ボールや物をなげたがる

・「ダメ」と言ってる事を何回もやる
でも「ダメ」の意味は分かってる様

・会話はできる


・「ごみ捨てて」など言えば出来る

・基本おちつきがない

・怒られそうな事(いたずら)やる時は親の顔色をうかがう



2歳7ヶ月の男の子なら普通なのでしょうか…
しつけが悪いのでしょうか…
多動でしょうか…

No.1295793 10/04/12 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/12 17:03
通行人1 ( ♀ )

2才7ヶ月なら普通の行動で、どこにでもいる元気な子供です。

No.2 10/04/12 17:05
お礼

>> 1 そうですか💦少し安心しました!私が気にしすぎなのでしょうか…
周りの子供にくらべるとあきらかにヤンチャなので💦

No.3 10/04/12 17:49
匿名 ( 30代 ♀ N5Mqc )

多動というのは、例えば、小学校に上がっても授業中に座ってられなくてしょっちゅう歩き回るなど、年齢から考えて明らかに落ち着きがない場合を言います。

それから周りとあまり比較しない方がいいと思います。どんなお子さんにも個性がありますし、悪い方にばかり考えるのもお母さんが苦しくなるだけですので、お子さんの良い面を探してあげるようにしてみては?

スレを読ませて頂いて、誰にでも遊ぼうと行くのは社交性があるからだと思いますし、「ごみ捨てて」と言って捨ててくれるのは褒めてあげるべき点だと思います。

危険行為などに対してはしっかり注意していかなくてはいけないと思いますが、全てを悪い方と結び付けるのではなく、良い面も沢山みてあげて下さい。

No.4 10/04/12 18:26
通行人4 ( ♀ )

うちの2歳の子と全く同じです😥

多動だなんて考えてもなかったから
これ見てちょっと心配になっちゃった…😱

No.5 10/04/12 19:53
通行人5 ( ♀ )

私も息子が多動じゃないかってすごく心配してました。
主さんのとこと同じ感じでした💦

幼稚園年少になっても同じ感じで発達相談もしました。

年長になっても落ち着きなければ…多動の可能性もありますが、大抵の男児は差はあってもそんなもんですと言われました。

お母さんは姉妹しかいないですか?

と聞かれました😥

私は3姉妹なので、

はい。と答えると、

姉妹しかいないお母さんは多動じゃないかって心配する方が多いと💧

言われました…

実際年中くらいから落ち着き始め、今は小学生ですが多動ではありませんでした。

長くなりましたが、年長くらいまでは活発な男児は落ち着きないこともあるみたいですね😭

男の子はなかなか理解しがたい面もありますが、可愛い所もたくさんあります☺

私は叱ってばかりの母親でしたが、もっと温和に子育てすればよかったと後悔もあります。

主さんも日々大変だと思いますが頑張ってくださいね💦

No.6 10/04/12 20:08
お礼

>> 3 多動というのは、例えば、小学校に上がっても授業中に座ってられなくてしょっちゅう歩き回るなど、年齢から考えて明らかに落ち着きがない場合を言いま… アドバイスありがとうございます!
確かに周りと比べすぎてたかもしれません💦
悪い風に考えすぎずに良いところも沢山見つけて褒めていきたいと思います!

No.7 10/04/12 20:09
お礼

>> 4 うちの2歳の子と全く同じです😥 多動だなんて考えてもなかったから これ見てちょっと心配になっちゃった…😱 私が考えすぎなだけかもしれません💦

No.8 10/04/12 20:12
お礼

>> 5 私も息子が多動じゃないかってすごく心配してました。 主さんのとこと同じ感じでした💦 幼稚園年少になっても同じ感じで発達相談もしました。 … 経験談&アドバイスありがとうございます💦

かなり参考になりました💧
私も二人姉妹です💦

心配しすぎなだけかもしれませんね💦あまりマイナスに考えないようにします💦

かわいいですし
楽しく子育て出来るよう頑張ってみます!
応援ありがとうございます😄

No.9 10/04/12 20:32
通行人9 ( 30代 ♀ )

多動よりアスペルガーみたい。
男の子がみんなみんな そうじゃないと思いますよ。
普通普通って言われてほっといて手遅れにならない様に。

No.10 10/04/12 20:54
お礼

>> 9 アスペルガーですか!
調べてみます!!

No.11 10/04/12 20:56
通行人11 ( 30代 ♂ )

主さんのお子様は2歳と言う事なのですが発達障害の場合は5歳ぐらいから症状がでてきます 私の息子は重度の発達障害で5歳に発達検査をしてADHDと診断されました 今は小学生なのですが 前に比べて良くなっています ADHDとは落ち着きがなかったり 集中力やコミュニケーション不足 自傷行為など 様々です 主さんのお子様がこれに該当するかはわかりませんが一度発達検査をされてみてはいかがですか❓

No.12 10/04/12 21:46
通行人12 ( ♀ )

いとこが多動(いわゆるADHD)でした 子供時代はすごかったです まず落ち着いて歩いてるところを見たことがなかったですね 常に走ってるか何かに登っているかでした 小学生になっても屋根や木に登って先生たちが怒鳴ってる場面をよく見ました 多動は自分でコントロールできないんです いとこは怒らればかりの人生でかわいそうでした
集団生活をしたらはっきりわかると思いますよ
とにかく動きが多くてみんなと同じことができませんから…
集団生活がそれなりにできたら個性と見てあげてください
発達テストですぐわかります

No.13 10/04/12 22:33
通行人13 ( ♀ )

3才前だとまだ普通

3才検診で相談すると、支援センターで発達みてくれて、リハビリみたいな遊びを通して、発達を見てくれる所があります。

今は診断がでないですが、就学前にいろいろやっといたら、こまらないです。

就学検診でひっかかり大変な思いをするより、相談は必要です。

No.14 10/04/13 01:19
通行人14 ( 20代 ♀ )

うちの子もヤンチャです😥

はい。もうめちゃくちゃです😂


幼稚園通い始めましたが要注意人物だと思います😭


色々心配はしますが、今は発達障害なので色々あるので、私がこれぐらい…って思ってることが調べると当てはまったりと、情報に振り回されてます😥


今、3歳なったばっかりで、親がしたいように全てを動いてくれたら楽だけど…私が考えてる子供らしさはないかなぁなんて…


うちの子、天真爛漫‼って言葉が誰よりも似合う子なんです😁

だから、これが個性なら人を惹きつける力を強く持ってるので伸ばしてあげたい。

これが障害なら、一緒に頑張っていくしかないな😂親として一生振り回され人生歩むしかないっしょo(`▽´)o


凹む時もありますけどね😥

No.15 10/04/13 10:39
通行人15 ( 20代 ♀ )

家の息子は同じような状況で、1歳6ヶ月健診で引っかかりました。

今まで検診で指摘された事はありますか?

もし発達障害とかなら早めの治療が大切なので、一度小児科や保健センターにご相談されてはどうでしょう?

No.16 10/04/14 00:14
通行人16 ( 20代 ♀ )

うちの子は2才5ヶ月です。
主さんちのお子さんと全く同じですよ。
ご飯を座って食べれないし、店のカートにも乗らないし、抱っこも嫌がります。
最近外食は椅子のある所では座って食べるようになりました。
検診で引っかかったりしてないですが発達検査してもらいました。今の所問題なく専門の医者にも見せましたが診断名はつかずでした。 でも心配なので療育を週一回受けてます。個性だったらいいのですけどね…心配ですよね⤵言葉の遅れのない発達障がいは解りにくいです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧