注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

介護の仕方?

回答10 + お礼3 HIT数 2312 あ+ あ-

悩める人( 49 ♀ )
10/04/14 11:41(更新日時)

介護の仕方を教えてください。私は兼業主婦で子供有り。介護は独居で要介護3の舅。手足は元気だが5分で全てを忘れる。ヘルパーさんは毎朝1時間朝ご飯作り(でも食べてくれない)夕方週2回、入浴解除。朝ご飯を昼と夜に食べるので配食弁当は食べない。
私の家事と買い物と仕事は毎日12時間かかる。舅を見に行くのは二日に一回と毎食時間の電話での確認。こんな頻度では三日に一回私は倒れ寝込む。ノイローゼ気味。行く回数減らすか、ヘルパーさんのやってもらえる内容変更か回数か訪問時間を変えたほうがいいですか?ケアマネさんに相談したら現状維持を進められ、ホーム入所は断られました。ご指導お願いします。

No.1296352 10/04/13 08:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/13 09:17
一歩先 ( 20代 ♂ 3F8zw )

要介護3ではホーム入所はかなり難しいかと思います
なのでケアマネをかえて別のプランを何か立ててもらうか、しばらくショートステイをするのはどうでしょうか?

No.2 10/04/13 09:51
お礼

>> 1 レス有難うございます。ショート嫌がるんです💧他人嫌いだから、個室でテレビも無く一人でボーっとしてるんです💧認知度進みそうで不安なんです。

No.3 10/04/13 10:56
匿名 ( ♀ Bj63w )

身体的に大丈夫で、認知症での介護度3なら、家族は精神的な面でかなり在宅では大変ですよね💦施設でなく、グループホーム入所を検討されては?今後、更に大変になるでしょうし、仕事を持っていなかったとしても、共倒れしてしまいますよ💦放棄する訳ではなく、お互いの為に出来る事を考えて良いと思いますよ。
限界になってすぐ入所ともなりづらいと思うので、今から入所出来る場所を探して行動した方が良いと思います。

No.4 10/04/13 11:36
通行人4 ( ♀ )

ショートやディを利用したほうがいいと思いますよ。
嫌々って言われても、主が倒れたら意味ないですし。
旦那さんからも強く言ってもらったらどうでしょうか?
ディなら、昼間だけだしお風呂やリハビリがある施設もあるし。

No.5 10/04/13 16:34
通行人5 ( ♀ )

主さん
ケアマネに自身の体調不良を強く強く訴え
プラン変更してもらって下さい
主さんが倒れてしまいます。
今主さんが守る物は、お子さんたちです
利用出来るなら、介護保険の制度を利用しましょうよ
舅さんは独居なら、買い物等もヘルパーに頼めるはず(ローカルルールがあるので、地域にもよるかな)
これから暑くなってきたら、朝の物を昼や夜では不安ですよ
時間の見直しも考えてみては?

No.6 10/04/13 17:13
通行人6 ( ♀ )

ショートやデイを利用しないのであれば、平日に朝夕とヘルパーに入ってもらい土日のみ主さんがお世話をするのはどうでしょう?
あまり無理をなさらず、まずはご自身を大切に…共倒れになっちゃいますよ。
ご主人はどのようにお考えですか?主さん以外に介護に協力して下さる方はいないのでしょうか?

No.7 10/04/13 17:41
通行人7 ( 30代 ♀ )

時間的なものなどに問題があればケアマネにお願いし見直しを図る。
自分が身体的や精神的にしんどいなら病院にかかりケアマネに強く訴えGホームの入居を希望してみてみる。
はっきり言えませんが介護認定の度合いの問題もありますが。3だったら何とかGホームの申請がおりるかも知れませんが…。
まぁ一度、主家族とケアマネ・サービス提とまぜて話し合いしてみてはいかがですか?

No.8 10/04/13 21:31
通行人8 

看護師です。

ケアマネを変えてもらいましょう。ケアマネと言っても、個々で考え方も違いますし、要検討して下さい。

自分と自分の家庭を守る意味でも、旦那さんとよく相談して。

No.9 10/04/14 00:22
お礼

一人一人にお礼を申し上げたいところなのですが、体調不良で出来ず申し訳ございません。
私、腎盂炎になりましたので入院します。
介護は主人が一人ですると言います。
娘は自宅に一人になります。
残念です。
ケアマネさんからは今日もヘルパー回数を増やすのは無理だと言われました。ショートステイを毎月二週間すれば?との事でした。
田舎なのでケアマネさんを変えるのは難しいです。
主人の姉には電話しますがでませんし、かけ直す気持ちもないようです。
主人と娘が心配です。
今日も入所先を電話しまくりましたが申し込みさえ断れました。
親に家族を引き裂かれるとは思わなかった。
自分の面倒を見させ、お金を要求し続けられて20年、もう居なくなって欲しい。

No.10 10/04/14 08:02
悩める人10 ( ♀ )

主さんおはようございます。こんなに辛く大変な状況なのに、役に立たないケアマネですね。



なんの為のケアマネなんだか😣

状況を説明してもう一度変えてもらうようお願いしてみましょう。

No.11 10/04/14 08:18
お礼

>> 10 有難うございます。皆さんの一言一言が有り難いです。誰かに話すのも疲れる状態なので、主人しか愚痴れない中、こちらで助けて頂けて何とかもっている状態です。自分の弱さに情けないです。ケアマネさんにも、もう少し前向きに効果のある対処をして欲しいなぁと甘えた事を考えてしまいますが、50人を受け持っているとの事。仕方ないかぁと思うしかないのです。でもヘルパーさんの回数は増やして貰います。餓死は避けたいから。でも毎食見に行けないし。

No.12 10/04/14 10:16
悩める人10 ( ♀ )

主さん
甘えでは無いです。もう限界まできてると思います。読んでて涙がでます。追い込まれてますよ!
ケアマネと、しつこく何度も話してください。やりきれないです。

No.13 10/04/14 11:41
通行人6 ( ♀ )

レスパイトサービスといって、介護者の負担軽減・リフレッシュ目的のサービスを考えるのもケアマネの仕事です。
キーパーソンが入院、介護のため家族に別居を強いるケアマネって一体…。何のための介護サービスでしょう。甘えているのはそのケアマネの方です。主さんに任せっぱなしはあまりにもひどいです。
ご主人と一緒にもっともっと強く訴えて下さい。はっきり言ってやらないとわからないケアマネなんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧