注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

育児・仕事・学校

回答7 + お礼2 HIT数 754 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/09/21 07:04(更新日時)

私は現在シングルのママです。
高校は事情があり行ってませんでした。
でもこれからの事を考えて定時制に通って高校卒業の証は欲しいと思ってるのですが、子供も居て、家族の借金返済の為夜の仕事をしている私が定時制に行けますか❓

何か良いアドバイス有りましたら教えて下さい🙇

タグ

No.129782 06/09/20 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/20 17:17
通行人1 ( 30代 ♀ )

以前働いてた後輩は定時制じゃなく通信で高校の認定もらったような…?もし通信教育でできるなら仕事しながらでも大丈夫じゃない?
答えになってないけど~調べてみるのもいいかなと思いレスしました。
子育てしながら大変でしょうが頑張って下さい。

No.2 06/09/20 17:36
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇

通信ですか💡

通信の事調べてみます😃

No.3 06/09/20 17:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

出来ますよ

ただし、家族の協力や周りの方々の協力が不可欠です

私は定時制高校を卒業しました
私が行ってた学校は17時半開始
1限40分の5限授業で間に給食もあり21時に終了で、その後22時まで部活がありました
私は3年卒業コースだったので3時半から授業があり、4年卒業の人より日2限多く受けてました

私の場合朝6時から14時までバイトして、その後学校に行ってました

友達に在学中に出産をした子が居て、昼間は保育園で、夜は実家に預けてましたし、どうしても都合が付かない時は、空いてる教室や保健室で、手が空いてる先生が子供の面倒を見てましたよ

定時制=社会人が多いので、負担にならないように、宿題はありませんでした
定期的テストはあるけど、あまり点数は関係ありませんでした
でも、ブランクがある人や進学希望の人も居るので、基礎コースと進学コースの2種類があり、希望すれば補習もしてくれました

この条件があれば大丈夫だと思います


↓続く

No.4 06/09/20 18:05
通行人3 ( 20代 ♀ )

↓続き

ただし、出席日数には厳しかったです
子供が病気で休み、出席日数が足りなくて、辞めた子や留年した子も居ます

夜子供の面倒みてくれる人、学校に間に合うように時間調整が可能な会社

この条件が揃えば大丈夫ですよ

因みに、学費は入学時に10万月々は給食費と授業料と修学旅行の積立で1万ぐらいでしたよ



長々と乱文すみません

No.5 06/09/20 18:10
通行人3 ( 20代 ♀ )

度々すいません

追加です

高校中退だと、単位次第では編入扱いにしてもらえますので、通っていた高校に一度問い合わせてみてはどうでしょうか?

No.6 06/09/20 19:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は子供を実家に預けて通ってました!やはり、周りの協力がないと大変だと思いますよ(>_<)どうしても預けれなかった時は一緒に授業を受けてました(笑)私が通ってた定時制は働いてる人は給食費や教科書代は半額でしたよ。1年でも高校に行っていて単位があれば、編入できると思いますよ。

No.7 06/09/21 05:12
お礼

>> 5 度々すいません 追加です 高校中退だと、単位次第では編入扱いにしてもらえますので、通っていた高校に一度問い合わせてみてはどうでしょうか? レスありがとうございます🙇

とても細かく教えてくれてありがとうございます🙇

定時制は毎日出席する感じ何でしょうか❓

入学する際に中学校の卒業認定❓みたいな物は必要ですか❓

やっぱり高校卒業の認定書があった方が仕事に有利ですよね❓

No.8 06/09/21 07:02
通行人3 ( 20代 ♀ )

授業は月~金曜日の週5日です
願書を出す際に、確か中学の内申書などが必要だったと思うんですが、社会人入試を受けるなら、無くても大丈夫だったと思います

私は新卒で入学したんで、その辺の事はよく分かりません
一度受けたいと思う高校へ問い合わせて、確認してみてはどうでしょうか?

入試ですが、一般入試と社会人特別入試があります
一般入試は、英数国の3教科の学力検査と面接、特別入試は作文と面接で、昭和61年4月1日以前生まれの人が対象になります

あと、何処を卒業したとか学力よりも、やる気の方が重要視されてます

ただ、今は普通の高校を受けるより倍率は高いですよ

No.9 06/09/21 07:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

今の時代、高卒が当たり前になってるんで、持ってて損はないと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧