注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

ライブのマナー 歌って良いの?

回答11 + お礼9 HIT数 2503 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/04/17 12:35(更新日時)

ライブで、観客が歌いまくるってありなんですか?

イェーイ、とか、そういう合いの手みたいな物ではなくて、エアギター弾きながら全曲カラオケみたいに歌うのってありなんでしょうか…?
アーティストがマイクこっちに向けた時とかコーラス部とか、そういう場面ではないです。もう、ギターソロとかもギュワーティロティロティロとか口で歌う勢いです。

次回行きたいと思っているライブ会場に、そういう人が出現するらしいのです。

私はアーティストの歌声を聴きたいし、皆で盛り上がりたいから、そんな中で自分が主役! みたいな態度でアーティストの歌声や演奏を妨害されるのはとても嫌なのですが、我慢するしかないのでしょうか?

とっても行きたいライブなのに、そんな人が近くになったらどうしよう…と憂鬱になります。
ライブ始まっちゃったらぎゅうぎゅうで移動できないから避けられないし…注意してトラブルになるのも怖いし…そもそも注意するなんて、私の勝手な我儘? 諦めるしかないですか? 何か対処法ありますか? 皆様はそういう人不快になりませんか? 楽しみ方は人それぞれとはいえ、妨害しない事が大前提だと思っていたのですが間違いですか?

No.1298684 10/04/16 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/16 08:42
通行人1 

そんなに隣の歌声が聞こえます?
クラッシックのコンサートならあり得るかもだけど、そこそこ大音量のライブで妨害になるほど声がでかい人も珍しくないですか?

No.2 10/04/16 08:49
お礼

私はまだ実際近くで遭遇した訳ではないのでなんとも言えませんが…一人二人分離れれば気にならないと思います。

でも、斜め後ろとかに来ると、ずっと聞こえてきて辛かった、と、今回のライブに行った人が言っていました。

丁度平均的な男性(その出現する人は男性です)の身長だと、口が私の耳元かちょっと上あたりの高さになるので、隣~後ろにいると丸聞こえだと思います。前方ならば聞こえないと思いますが…

No.3 10/04/16 09:23
通行人3 

私、去年B'zのLiveに行った時に、後ろにいた女性がずっと歌ってて、めちゃくちゃストレスでした。😥

しかもバラードまで全開で歌うし、稲葉さんが話してる時は、ワーキャー!で、もううんざり。

違う意味でヘトヘトになって帰って来ました。

周りも嫌な顔していたましたが、お構いナシでした。

もう、運が悪かったとしか言いようがないです。😭

本当に迷惑だし、やめて欲しいですよね。⤵

でも、主さんのエアギターの口表現が絶妙で笑ってしまった。😂
すみません~。🙏

No.4 10/04/16 09:40
通行人4 ( ♀ )

いますよねぇ😏
確かにうざい…(笑)

でも私は我慢します👍
というか私だってお金払ってみにきてるんだしその状況をどう楽しむかっていう風に思い変えます。

ライブ行く前からそんなこと思ってたら楽しめないですよ😱

楽しい日になるといいですね✨

No.5 10/04/16 09:51
通行人5 ( ♀ )

私も見かけた事あるけど、ここは発想の転換。

その人を観察しまくります。そうするとだんだん面白くなってきます。

No.6 10/04/16 10:23
通行人6 ( 40代 ♀ )

コンサート言った時に目の前のシートの男がそんなで煩かった😒迷惑でしたね。

No.7 10/04/16 15:03
通行人7 ( ♀ )

私が行くライブでは……半数以上の人がそんなかんじでしたよ?歌いまくるし叫びまくる。ロックバンドのライブだったせいもあると思いますが😅

だから一口にマナーと言ってもそのアーティストによって違うと思います。

No.8 10/04/16 19:45
通行人8 ( ♀ )

私は注意しました。
めちゃくちゃレアな曲をしてくれて、聴きたいのに後ろから凄い勢いの男が腕振りまくりの大熱唱。

楽しそうなのは良いし悪いけど、「スイマセンが、もう少しボリューム下げて貰えませんか」と言いました。
ちゃんと見てないけどちょっとしゅん⤵としてました💧

でも、言わなきゃ私がしゅん⤵ですから。

ライブハウスのスタンディングなどでは他者との距離が近いからめちゃくちゃ気になります

一緒に行く友達にも楽しみたいけど歌は控えめにねって言います

No.9 10/04/16 19:54
通行人9 

わかる~うちが行ったライブでもバンドメンバーが出て来た途端にキャーキャー騒いで歌が聞こえないし、わざと前の人を押してたから、注意しましたよ。楽しんでね

No.10 10/04/16 19:56
通行人10 ( ♀ )

え‼
私行くライブではみんな歌って踊ってますよ。
一緒にノリノリなって毎回友達増えて楽しいけど。
ちなみに某外国人ライブ。
ライブのマナーって何ですか?

No.11 10/04/16 20:06
匿名さん♀ ( ♀ 5oDqCd )

私はタテノリの曲の時は、全開でいきます。
バラードは口パク状態ですけど~(笑)
コールも間を見ながら、邪魔はしないけど、躊躇もしない。
だって、一緒に騒ぐトコロだもん😆
隣の人にぶつかったりはしないようにするけどね。
タテノリなのに座ったりしてる方が気になるけど、一緒に行った人じゃなきゃ、まー良いです。

No.12 10/04/16 20:36
お礼

>> 3 私、去年B'zのLiveに行った時に、後ろにいた女性がずっと歌ってて、めちゃくちゃストレスでした。😥 しかもバラードまで全開で歌うし、稲葉… 3さん回答ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

バラードまで歌うのは嫌ですよね。皆で盛り上がろう~、な感じの曲なら全然構わないし、むしろ一緒に盛り上がる方が良いと思いますが…

エアギター、笑って頂けて光栄です。
ありがとうございました。

No.13 10/04/16 20:37
お礼

>> 4 いますよねぇ😏 確かにうざい…(笑) でも私は我慢します👍 というか私だってお金払ってみにきてるんだしその状況をどう楽しむかっていう風に思… 4さん回答ありがとうございます。
遅くなって申し訳ございません。

でも…結局我慢するしかないんですよね…
自分だってお金払ってみにきてる、って言ったって、そういう人みたいに周りを不快にさせるわけにはいかないし…

とりあえず、私はなるべくスピーカーの近くに陣取れるように頑張って、余計な事考えなくて済むようにしたいと思います。

ありがとうございました。

No.14 10/04/16 20:38
お礼

>> 5 私も見かけた事あるけど、ここは発想の転換。 その人を観察しまくります。そうするとだんだん面白くなってきます。 5さん回答ありがとうございます。
遅くなって申し訳ございません。

それほど好きなアーティストじゃなければ有効だと思いました。
でも、好きなアーティストだと、その人ばっかり観察したくありません。せっかく観に行ってるのに…

友達の付き合いで観に行った時などは参考させて頂きます。

ありがとうございました。

No.15 10/04/16 20:39
お礼

>> 6 コンサート言った時に目の前のシートの男がそんなで煩かった😒迷惑でしたね。 6さん回答ありがとうございます。
遅くなって申し訳ございません。

一人だけでそのアーティストの雰囲気を壊さないで欲しいですよね。
なんか…お疲れ様でした…

回答ありがとうございます。

No.16 10/04/16 20:40
お礼

>> 7 私が行くライブでは……半数以上の人がそんなかんじでしたよ?歌いまくるし叫びまくる。ロックバンドのライブだったせいもあると思いますが😅 だか… 7さん回答ありがとうございます。
当然その通りだと思います。

私の行くアーティストのライブも、皆で歌うような曲もあります。そういう曲では、皆で歌って盛り上げれば良いと思います。
7さんの行ったライブは、全曲そういう雰囲気だったのだと思います。
それも含めてそのアーティストの味だと思うので、それは当然だと思います。

そのアーティスト(曲)によってマナー変わってくる。でも、そのマナーをある程度共有しながら鑑賞しないと良いライブにはならないと思い、こちらの質問を投稿しました。

7さんがおっしゃる様なライブで、クラシックコンサートみたいに皆し~んと聴いていたら、そのアーティストの曲はなかなか活きないと思います。
それと同じで、バンドメンバーすら一歩下がって聴かせている様な泣きのギターソロでギャイギャイ言うのはどうかと思います、というのが私の考えでした。

回答ありがとうございました。

No.17 10/04/16 20:41
お礼

>> 8 私は注意しました。 めちゃくちゃレアな曲をしてくれて、聴きたいのに後ろから凄い勢いの男が腕振りまくりの大熱唱。 楽しそうなのは良いし悪いけ… 8さん回答ありがとうございます。

きっと周りの人は心のなかで拍手を送っていた事でしょうね。
でも、しゅんとなる相手で良かったですね。
プッツンするような相手だったら、他のお客さんにもそのライブ関係者にも迷惑かけるし…と思うと、なかなか注意するのも勇気がいります。

8さんみたいに、本人や仲間内で注意し合えるのが、一番良いですよね。
ライブ会場、全部8さんみたいな人で埋まってしまえば良いのに!

回答ありがとうございました。

No.18 10/04/16 20:41
お礼

>> 9 わかる~うちが行ったライブでもバンドメンバーが出て来た途端にキャーキャー騒いで歌が聞こえないし、わざと前の人を押してたから、注意しましたよ。… 9さん回答ありがとうございます。

結構注意する人いらっしゃるのですね。
私も見習った方が良いのかな…

盛り上がってる時に肩が触れるとか、曲に合わせて皆ジャンプしてて揉み合いになるとかは全然気にならないのですが、満員電車やバーゲン会場みたいになってる人とかもいますものね。
そういうのは、私もかんべんして欲しいです…

回答ありがとうございました。

No.19 10/04/16 20:46
お礼

>> 10 え‼ 私行くライブではみんな歌って踊ってますよ。 一緒にノリノリなって毎回友達増えて楽しいけど。 ちなみに某外国人ライブ。 ライブのマナーっ… 10さん回答ありがとうございます。

先にも書いたのですが、それも含めてライブの味なら、それは全然構わないと思います。
私の行くアーティストのライブも、皆で歌うような曲もあります。そういう曲では、皆で歌って盛り上げれば良いと思います。

ただ、バンドメンバーすら一歩下がって聴かせている様な泣きのギターソロでギャイギャイ言うのはどうかと思います。

アーティストが「こういう雰囲気を創り上げてやろう、こういう魅せ方をしてやろう」というのって、結構見えてくると思います。
「皆で歌わせてノリノリにしてやろう」なら、皆で歌って踊れば良いと思います。
でも「泣きのギターで魅せてやろう。観客も泣かせてやろう」としている(様に見える。会場もそういう雰囲気で観ている)のに、一人だけ奇声をあげるのはどうかと思います。

そういう雰囲気を一人で壊さずに共有しようよ、っていうのが、私の考えるマナーです。

10さんはどう考えていますか?
楽しければ、人に迷惑をかけても構わない、ですか?
違いますよね? 皆で歌って踊る事がそのライブの雰囲気だからそうするのではないですか?

回答ありがとうございました。

No.20 10/04/17 12:35
通行人8 ( ♀ )

レスありがとうございます。

勿論、相手は男性だったし、ちょっと躊躇しました。言葉を選んだつもりです。ライブで静かにするのは無理だし、歌うなとは言いません。でもアーティストの声をもかき消すのはいかがなものかと思います…だから相手もわかって貰えたんだと思います。

洋楽のライブは割とみんなお構いなしに大熱唱って印象があります。洋楽のライブによく行く子を誘って邦楽のライブに行くとちょっとうるさいですね(苦笑)

同じ盛り上がるロックナンバーでもみんなで歌う曲とそうでなく盛り上がる曲ありますよね。あと同じ曲でもサビは熱唱、AメロBメロ、特にCメロは聞きほれたい❤みたいな(笑)

まあそれよりはライブハウスにピンヒールで来たりデカいお団子頭や帽子で来たりひたすら割り込んでくる人の方が不愉快ですがね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧