注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

看護師さんに質問です

回答4 + お礼3 HIT数 1512 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/04/19 21:28(更新日時)

看護師のみなさんに質問します。

【准看護師】はこれから10年後くらいまで仕事あると思いますか?施設は准看募集なくならないとの意見もありますが、正直病棟勤務が長いベテランなどで即戦力になる人が必要とされる職場であると思います。その辺も含めると実務経験が少ない准看護師は仕事がなくなると思いますか?
②進学コースと通信制の進学コースは10年後なくなっていると思いますか?閉校が増える一方なので、准看養成が廃止になっても准看護師から正看護師への移行処置がないのではないかと不安になります。養成がなくなったら准看護師を採用してくれる職場はさらになくなりますよね‥

今すぐ進学して看護師とったら?という意見はなしで、質問に答えて下さると嬉しいです。
私は准看で仕事につける今の内に看護師として働けるだけ働いておこうと思ってます。
とある病院では准看護師には助手の仕事しかさせないと、業務内容制限かけるとこも出てきました。
これが世の動きなんですよね‥

No.1300167 10/04/18 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/18 01:44
通行人1 ( ♀ )

正看ですが、あまり心配なさらなくて良いと思います。
看護師は慢性的に不足してるので准看はなくならないと思います。
実際私の病棟では准看の方も多数活躍中です。働いてしまえばあまり関係ないですよ。中規模の市中病院です。

大学病院などでは募集ないかもしれませんが、正看でも年齢制限あるので、働きたい場所によるかもしれませんね。

No.2 10/04/18 02:13
お礼

ありがとうございます。
看護師として働かせてくれるなら贅沢は言いません。
希望としては小児科か小児クリニックですがそれは夢みたいなものというか、現実は募集なければどこでもいいです。
きっかけは小児専門の病院見学だったりするのですが‥実習で心に残っているのも小児科実習です。
実習の中で小児科が一番楽しかったし、大変だったけど看護師っていいなと思いました。
今小児科ではないのですが、准看でも看護経験を重ねれば小児科(又は小児クリニック)で働けますかね?

No.3 10/04/18 10:03
通行人3 ( 30代 ♀ )

私は准看で個人病院の産婦人科に勤めて10年になります。夜勤も入ってます。助手さんはいるので、看護師としての仕事内容だし、正看もいますが、同じ仕事です。大学病院などでは、正看でなければ無理でしょうが、個人ならいくらでも就職先はあると思います。小児科でもクリニックみたいな所ならありますよ。
欠員が出れば募集あると思います。

No.4 10/04/18 11:07
お礼

ありがとうございます。
小児病棟はやはり当たるか難しいですよね😥
後‥もし自分の病院が「准看護師は助手の仕事内容に変更」と言われた場合はその病院の退職理由になりますよね?
そうなったら看護師として働ける病院に移動したいと考えています。

No.5 10/04/18 11:33
通行人5 ( 20代 ♀ )

正看護師ですが、正直、准看の方はレベルが低いです😔

アセスメント能力も乏しいし、患者家族などの対応もひどいです。
おまけに長年やってきたやり方でやり通すから、一緒に働いてやりにくいです。
給料の差があるだけましですが、主さんはまだ若いし、勉強&自己啓発頑張って下さいね。

ちなみに私は准看とって正看とりましたが、試験内容はまったく違って死に物狂いで勉強しました。
でも現場で学んだ事の方が身につきますがね。

No.6 10/04/18 12:39
お礼

ありがとうございます。
進学コースが私が実務10年積んだころにあれば進学し正看とりたいと考えています。
今の時点では進学コースは無理ですので、とにかく准看で働きたいですね。
経験が物を言う仕事だとは感じていますので、これでいいやではなく先輩方の技を盗んで行きたいと思っています😃

No.7 10/04/19 21:28
通行人7 ( ♀ )

准看はなくならないと思います。
正看だけで仕事が成立することは10年ちょっとじゃならないんじゃないでしょうか。
いくら正看が増えてきても高齢者が増えてるんですからあまり変わらない気がします💧

准看は勉強の内容が変わってくるとは思いますが、准看で正看よりも知識豊富で仕事もきっちりこなす人をたくさん知っています。正看だって勉強してたって全く使えない人もいますから✨
努力次第ですよね。

准看廃止については地域性がとても強いと思います。私の市は医師会が強い力を持っているのでそういった話は出ません。ですが2つ隣の市では准看学校や2科などがなくなるなどあります。ご自分の市の医師会などの力や方針を知っておくといいかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧