注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

学校やめようかな

回答10 + お礼4 HIT数 1599 あ+ あ-

通行人( 16 ♀ )
10/04/18 23:42(更新日時)

すみません、今は17歳です。
高校やめるか悩んでます。

一年の時、最初はたくさん友達ができて楽しかったです。でも「最初から気に入らなかった」と言って無視してきた子(Y)がいてそれがクラスに広まり友達を全員なくしました。他のクラスにもたくさん友達がいましたがみんなよそよそしい態度になり、つらかったけど一年間1人で通い続けました。二年になりクラス替えがあって気持ちを入れ替えて頑張ろうと思っていたのにまたYと同じクラスになり結局、一年の時と同じ状態になってしまいました。人としゃべるのが大好きだったのに今は家族と話すのさえ怖くなり人の顔を見て話せなくなりました。1人で部屋にいる時間が一番リラックスできます。人とのコミュニケーションが苦手になってしまったんです。イジメられたり無視される子の気持ちがよくわかったし人の気持ちが考えられるようになり勉強になりました。やはり今学校をやめるのはただ逃げてるだけですよね。もう少し頑張るべきでしょうか…?質問なのですが通信制の高校を卒業した場合は就職の時などに不利になってしまうんでしょうか?教えて下さい(_ _)

No.1300632 10/04/18 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/18 18:10
通行人1 ( 20代 ♀ )

せっかく頑張ったのに、やめちゃうの…?

Yがそれだけ勢力が強い、っていうのは、何ででしょうね

就職に関しては、やはり全日制を出るに越したことはないと思いますよ

No.2 10/04/18 18:24
お礼

リーダー的存在なので😞

後二年間も通わないといけないと思うとしんどくて…どんどん病んで根暗な性格になりそうで怖いんです。やり直せるうちにやり直したほうがいいかと。

やっぱりそうですよね
本当は全日制の高校に編入できたらいいんですけどね😞
私立は高くて無理ですし

ありがとうございました

No.3 10/04/18 18:35
通行人3 

そうゆうのに限って同じクラスになってしまうんですね。

でも、その為に主さんが学校やめたり通信教育をうけるなんて馬鹿馬鹿しいですよ。

苦しいけどそのままもう少し頑張って!
実際問題何も出来ないけれど心から応援します⤴がんばれ💪

No.4 10/04/18 18:36
通行人4 ( ♀ )

ここで辞めるのは単に主さんの人生に自ら傷をつけるだけではないでしょうか。

ただ友達がいないだけなら、頑張れませんか?通信制に行けば友達できますか?

就職には、全日制がいいに決まってます。全日制→通信制は最初から通信制よりも就職などには不利になるでしょう。

Yさんとは高校卒業すればそれまでだけど、学歴は一生ですよ。

ご両親だって、主さんを今の高校に通わせるのに頑張っているんですよ。

物理的ないじめがないなら、卒業まで頑張って欲しいです。

No.5 10/04/18 20:25
お礼

そうですよね😞

実は親には楽しく学校へ行ってるふりをしています。
だから急にやめたいなんて言うとビックリすると思います。
でもそろそろ演技するのも疲れてきました。

私も今やめるのは負けな気がして嫌です。困るのは自分だし、何でY達のために学校めなきゃならないんだと思います。でも先生や先輩や男子などに同情の目線や面白そうな目線、からかいの目線が突き刺さってきて正直辛いんです。それに楽しくない学校に行って毎日毎日ストレスがたまるばかりです…😞
勉強も嫌いですし将来の夢もなく、かと言ってウジウジとしてるのも嫌で。

No.6 10/04/18 20:53
通行人3 

社会人になっても社内いじめがあります。

高校に通い続けるのも辛いでしょうが…いま逃げ出して他の道を選んでしまうと将来きっと後悔します。

辛い時、悲しい時、思いっきり泣いて構わないよ。

No.7 10/04/18 21:05
お助け人7 

私は、大学夜間部卒業しましたが、民間企業の就職試験は、門前払いで受験させてもらえなかった。
東証1部上場企業は、学卒者として、認めてくれない。

やむなく公務員になった。

No.8 10/04/18 21:07
通行人8 ( ♀ )

主さんこんにちは✨ここまでよく頑張りましたね😢私は高2の時クラス全員からシカトされて学校辞めて定時制に行きました。学校を辞める事は逃げじゃなくて、逃げ場を作る事です。逃げ場が無いと人間壊れますよ。私は主さんがもうダメと極限まで至った時に辞めれば良いと思います。私は高校の時、「明日辞めるから今日は行こう」ってそれを毎日思い続ける事で気が楽になりました。辞める事はいつでも出来ますから。就職は大丈夫だと思います。私の周りの子は定時でもほとんど就職しました。私は現在大学に通ってます。いろんな人生があるので主さんも頑張って下さい‼

No.9 10/04/18 21:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

ダメ元で、別のクラスにうつれないか、二年担当の中でも偉いほうの先生に相談できないかな…

Yやまわりの連中から、色々言われたとしても、辞めてしまうよりは、まだいいような気がします。なんだかYにいじめられて居なくなるなんて、くやしいよね

いじめてる方はすぐ忘れてしまうもんだし、すぐ次のターゲットを見つけるよ。会社も似たようなもんだけど

できれば踏ん張ってほしいです

主さんは、たぶん進学するんだと思うけど、もうそんなに時間の余裕は無いよ。雑音は気にせず、集中して頑張るのよ💪

No.10 10/04/18 21:22
通行人10 

そういう性格悪い人にかぎって友達沢山いたりするから腹立たしいよね😠
その人主さんが学校辞めたら喜ぶんじゃないかな💨
先生に「この人とは絶対に同じクラスにしないでください‼」って釘さしといて、来年のクラス替えを心の支えに頑張ってみては❓
一年先の話なんだけど希望が見えないまま通うよりはいいかと…

No.11 10/04/18 21:36
通行人11 

辛いのに良く頑張ってますね。
きっとクラスであなたを気にかけてくれてる人はいるはずです。

Yに直接、悪いところは直すから無視せずに以前のように話そう?とあなたから歩み寄ってみてください。自分次第です。

No.12 10/04/18 21:46
お礼

ありがとうございます😢❤
皆さんの言葉に勇気づけられました。

社会人になってもこういうことってあるんですね。大人になってまでこんな事するなんて大人げないし情けない人もいるんですね😒

親には言いづらいしできれば言いたくないです。イジメられてるなんて情けなくて言えないです。やめるとしたら何て言えばいいのか…いっそ怪我でもして留年したいです。

No.13 10/04/18 23:09
お助け人13 

親御さんに無理に元気な姿を見せる主さんが、とても心配です。親には言いたく無いなんて考えずに、思い切って打ち明けましょう。通信高校でも良いと思いますよ。

No.14 10/04/18 23:42
お礼

言えないです…
まず、そんなこと言うと先生の所に行って面談です。同学年の人にも何大げさにしてんだ。って目で見られると思うし無視されてるぐらいではやめさせてくれそうもありません。頑張って続けろって言うと思います。
親は楽しい学校生活を送っていたようで言っても理解してもらえるかわからないし「何甘えてるんだ😠」って言われると思います。お兄ちゃんも学校楽しそうに通ってるし何で私だけこんな事になるんだろうって泣けてきます。心配して下さってありがとうございます😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧