注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

新築戸建て、新築マンション

回答15 + お礼7 HIT数 2182 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
10/04/20 20:43(更新日時)

新築戸建て、延べ床面積110㎡、駐車場有り、
新築マンション、占有面積62㎡、駐車場2万弱、修繕、管理費4万弱、

共に約3200万円、どちらが得でどちらが損でしょうか❓

No.1301863 10/04/20 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/20 00:41
通行人1 ( ♀ )

住んでからのトラブルを考えたほうがいいですよ

マンションは最上階ならいいですが中間なら騒音問題があるし、戸建ては地域のことや近所に非常識な人がいると悩まされます…買うときはリサーチを念入りに
買ってからでは遅いですから

因みに近所迷惑の板を読むことをお薦めします。

No.2 10/04/20 05:45
通行人2 ( ♀ )

駅に近く、近所の雰囲気がいい方がいいような。
財産として考えると、土地付きだから戸建てのほうが良いような。

No.3 10/04/20 06:11
通行人3 ( 30代 ♀ )

管理費等で4万弱とは高いですね。駐車場と合わせてローン以外に6万も払い続けるのって考えちゃいます。
立地については?駅近なのですか?

No.4 10/04/20 09:31
通行人4 ( 30代 ♀ )

私なら固定資産税の概算もした上で検討するかなぁ。

No.5 10/04/20 10:02
通行人5 

立地がわからないから判断できない

No.6 10/04/20 10:09
通行人6 ( 30代 ♀ )

管理費が4万+駐車場代2万もかかるなら、戸建ての方が良いです

マンション、分譲なのに毎月6万もかかるなんて…高いです

管理費&駐車場代6万+分譲代ですから、毎月の固定支払いがかなりの額になります。それプラス固定資産税ですからね。

管理費が1万以内ならマンションにしますが、4万はキツイ

戸建てはメンテナンス代がかかるけど、月々にしたら4万もしないし。駐車場代がかからない。

No.7 10/04/20 10:12
お礼

>> 1 住んでからのトラブルを考えたほうがいいですよ マンションは最上階ならいいですが中間なら騒音問題があるし、戸建ては地域のことや近所に非常識… 近所迷惑の板というのがあるのですね。覗いてみます。

はい、現在連棟方式の建物に居住しておりまして、会話やドアの開閉音、うどんでも打ってるのか?と思われる不思議なドスンドスンと言う衝撃音に悩まされています。
家がしょっちゅう揺れるし心臓に悪いです。

迷惑騒音問題から脱出するためにマイホーム購入を考えてます。

No.8 10/04/20 10:16
お礼

>> 2 駅に近く、近所の雰囲気がいい方がいいような。 財産として考えると、土地付きだから戸建てのほうが良いような。 マンションの方は駅まで遠くて、徒歩10分はかかるかと思われます💦
一戸建ては駅まで2分ぐらいじゃないでしょうか。
双方立地条件は良いエリアに該当します。
このマンション周辺の坪評価額は60~70万円、
一戸建ての方は80~90万円です。

No.9 10/04/20 10:21
お礼

>> 3 管理費等で4万弱とは高いですね。駐車場と合わせてローン以外に6万も払い続けるのって考えちゃいます。 立地については?駅近なのですか? 駅までの距離はお礼で書いた感じです。駐車場の相場はこの辺りだとこんな感じです。
マンションは阪神大震災で、たった一棟すら半壊すらしていない耐震性の強い某メーカーさんです。
そのあたりで維持費も高いのでしょうか?
いずれにしても双方この不景気だから、価格がここまで安いのです。

No.10 10/04/20 10:23
お礼

>> 4 私なら固定資産税の概算もした上で検討するかなぁ。 固定資産税は現地点でマンションは9万ちょいと激安です。

一戸建ては11万ぐらいだったと思います。

検討して下さい。

No.11 10/04/20 10:27
お礼

>> 5 立地がわからないから判断できない 上記に記した以外では、双方の商業施設デパート、繁華街、商店街のあるエリアまで
マンション徒歩5分ぐらいでしょうか。
戸建ては徒歩7分ぐらいでしょうか。

書きましたよ。立地条件、さてどうですか?

No.12 10/04/20 10:30
お礼

>> 6 管理費が4万+駐車場代2万もかかるなら、戸建ての方が良いです マンション、分譲なのに毎月6万もかかるなんて…高いです 管理費&駐車場代6… そうですよね。戸建ての方が得に感じますよね。
マンションで1万前後のそれは築30年クラスのマンションぐらいしか無いと思います⤵

No.13 10/04/20 12:08
通行人13 ( 30代 ♀ )

どちらが資産価値あるかで検討してみては?

No.14 10/04/20 12:26
お礼

>> 13 資産価値だけで決めて快適に暮らせますでしょうか?

No.15 10/04/20 12:33
通行人13 ( 30代 ♀ )

住んでいらっしゃる地域がわからないので。どちらも安いとは思いますが、例えばガーデニングしたいとか、単純にどちらの空間が住みやすいか等で考えてみては?あとはここで聞くより銀行の感触も参考にしてみては?

No.16 10/04/20 12:51
通行人16 ( ♀ )

近所付き合いが下手ならマンションはお勧めしません。

快適に過ごせるかどうかは主さん次第でどうにかなります

でも近所トラブルがあるかないかは一種の賭で買わなきゃわからない

年をとり足腰が弱くなっても周りがサポートしてくれる地域環境はどっちだろうかで選んでもいいと思います

高い買い物ですので多いに悩みましょう

No.17 10/04/20 13:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

再です。
私ならばその条件ならば戸建です。
最終的には内装、間取りで決めます。

No.18 10/04/20 15:04
通行人18 ( ♂ )

一戸建ての方が気楽です 子供達が騒いでも文句言われないし 車から直ぐに荷物下ろせるし 上下左右が気にならないとこがいいです後 土地があるのはいいですよ😃

No.19 10/04/20 15:38
通行人19 ( ♀ )

分譲マンションに新築の時から住んで15年です。

1階なので庭があり駐車場も目の前で便利です。

間取りも気に入っているのですが悩みと言えば『結露』です

冬は窓や壁がベタベタでカーテンがカビるほどです

家具を置く時も間仕切りの木造壁は大丈夫ですが外気と接するコンクリートの壁に着けるとカビカビになります

私とダンナそれぞれの実家は一軒家でそんな事はありません

断熱材の使い方にもよるかもしれませんがマンションはお勧めしません

良い所と言えばゴミ捨て場や自販機が近かったり自治区の役があたった時に集金や配布が楽な事ぐらいかな?

No.20 10/04/20 20:25
通行人20 ( ♀ )

私はマンション派です
世帯数が少ないマンションなのでほとんど人と会いません

実家は一軒家で近所付き合いが面倒です
実家の一軒家は建売で間取りや作りが同じで隣のおばさんに
カーテンや庭に咲く花、何から何まで真似されて母がイライラしてました😂

一軒家のリフォームもお金かかるしね💧

No.21 10/04/20 20:42
通行人21 ( 20代 ♀ )

金銭的に問題ないならマンション派です。
購入価格が同じだと支払い額は断然マンションのが多いですよね。
マンションの最上階は夏暑いですよ。
私は16階建の10階角部屋に住んでおり快適です。
管理費修繕積立金が1万円以内は築30年のマンションでも皆無です。
あったとしても大規模修繕の際に一括徴収されるでしょう。

No.22 10/04/20 20:43
通行人22 ( 20代 ♀ )

一戸建て育ち、マンション住です。
一戸建ての方、駅歩5分だと用途地域はなんでしょうか?第一種低層で公道に接していて、下水の状況や地盤、浸水等に問題ないなら一戸建てにします。
ちなみに騒音については、都会の場合、分譲マンションより一戸建ての方が気になることが多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧