注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

便秘…

回答15 + お礼0 HIT数 1344 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
06/08/19 17:31(更新日時)

今ものスゴい便秘なんです。
前のスレとかも見てアドバイス通り実践したんですがやっぱり出なくて…聞いてください↓↓
私は今ダイエット中で、でも今過食っぽくなっています。お米だって食べてるし便量が増える(?)じゃがいもも積極的に摂取しました。食物繊維も水分もです。 期間的には出なくて1週間満たないくらいで、元々便通が良い方ではないのですが、最近は過食気味なので食事量も多くなり、下腹部がかなり出てますι押すと痛い感じで…。。腹筋やマッサージ等もしているのですが、ガスしか出ません。ストレスが溜まって居るからでしょうか(-"-;)
薬とかは依存してしまうと困るので避けたいし、かといってこのまま出ないのは辛いです。どなたかアドバイスお願いします(ρ_;)

タグ

No.130188 06/08/18 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/08/18 01:54
お助け人1 ( ♀ )

私はヤクルト飲んでます。後はヨーグルト食べてます。

No.2 06/08/18 01:59
たかみつ ( 30代 ♂ QM0pc )

悩まないで規則正しい生活をしましょう! そして歩く、歩く 、 歩く 、キーポイントですよ!学校の試験に出ますからね!笑い~ 笑う亊、感動する亊、糞を出す亊はもっと重要だからね!

No.3 06/08/18 04:07
お助け人3 ( 10代 ♀ )

ストレスの時もあるので普段学校などではあまり気にせずにしましょう。
あとはヨーグルトで大腸を整えましょう。あたしが主さんみたいになった時アロエヨーグルトがすごくききましたよ~!便秘は人類の敵です。頑張って下さい(^o^)/

No.4 06/08/18 04:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

いっぺん便秘薬使ったくらいでクセになったりしませんよι1週間とかちょっとやばいですよ!早くだしちゃって下さい(Θ_Θ)ξ 身内が便秘が原因で大腸ガンになりました…

No.5 06/08/18 08:10
通行人5 ( ♂ )

食物繊維をたくさんとりましょう。次に朝食を甘い飲みものだけにしましょう。夜ご飯~昼食まで飲みものだけにして消化器官を休ませましょう。朝食を食べないのは、休ませた消化器官を修復させる為です。しばらく続けて治ったら朝は食べても大丈夫です。しかし、夜食~朝食までは十二時間くらいは間隔をあけましょう。内蔵を活発にする為によがをやるのもいいですよ。

No.6 06/08/18 18:00
通行人6 ( 40代 ♂ )

薬局に行って便秘薬買うか、病院に行って浣腸して貰いなさい。

No.7 06/08/18 18:44
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

ビヨフェルミンっていう薬があります。整腸剤だからいいと思います。あと、プルーン効きますよ☆

No.8 06/08/19 00:53
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

たぶん今はどんな食べ物も通用しない気する!
だからまず恥ずかさとか忘れて病院行って様子みたらどうかな☆

No.9 06/08/19 05:10
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

センナ錠という薬お勧めです。私は2週間出なくても平気なんですが、母に勧められて飲んだら、次の日の朝出ました。
とりあえず今溜ってる分だけでも出したほうが良いと思うし。
ちょっと青臭いんですが、普通の薬と違うので是非使ってみて下さい!!

No.10 06/08/19 10:17
通行人10 ( 20代 ♀ )

過食気味…。私が思い当たるのは、食事をすれば胃腸は活発に働かなくてはならないので過食が続くと胃腸が弱り、不活発になりやすいのだそうです。食事の量を少々軽くするか、よく噛んでから飲み込み、胃腸の負担を軽くしてみてはどうでしょう?

No.11 06/08/19 11:05
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

たとえが悪いですが、下水道と一緒で食べ過ぎてしまうと、流れが悪くなってしまいます。私も食事量を減らして行った方がいいと思います。

No.12 06/08/19 12:57
あき ( 20代 ♀ ZM3pc )

私もすごく便秘に悩んで、ヤクルトを飲んだり青汁飲んだり、野菜を食べても出なくて、水分のとりすぎでむくんだり…(;_;)下剤ばっかり飲んでいましたが、仕事を辞めて安定剤を飲むようになったら食生活も何も気にしてなくても毎日出るようになりましたo(^-^)oやっぱりストレスが一番の原因みたいです。環境を変えれなければ、心療内科で一度相談してみるのも良いと思います。

No.13 06/08/19 15:15
匿名希望13 ( ♀ )

牛乳がいいですよ。私はいつも牛乳とかヨーグルトなどで便秘治してます♪

No.14 06/08/19 16:04
有栖 ( 10代 ♀ uijpc )

ぁたしゎ、前に入院してぃた時,ストレスから体重の増加と便秘に悩んでたωだけど、元の体型に戻りたくてダィェットの為に何かの本で読んだャツなんだけど【バナナ酢】ッてゅのを自分で作って飲んでたょ―ぉ☆

ぁたしゎ.飲んでその日にぉ腹ゴロ②なって便通ぁッて、飲み続けてたら~すッかり便秘も解消されたし...☆ストレスが軽くなって便通も良くなッたら、体重も落ちたし良かったyo(*^∇^*)

作り置きしてぉぃてるし、愛用してるょん♪♪

No.15 06/08/19 17:31
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

横レスすいません( ̄ェ ̄;)バナナ酢ってどうやってつくるのですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧