注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

母子家庭成人した子供

回答11 + お礼7 HIT数 2986 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
10/04/20 01:37(更新日時)

こんな事を相談するのは 批判を受けるかもしれませんが
分かる方 教えて頂けますか?
実は母子家庭で 20歳 高校生が二人 計四人で生活しています。
20歳の子は 高校卒業後 家を出て寮に入り 仕事をしていましたが、 二年経って 異動になり自宅から近くの職場になり、 家に戻ってきました。
まだ下二人は高校生なので 母子手当をもらっているので 上の子の住民票は 前旦那の所に置いてます。
郵便物が前旦那の所に届くのが 前旦那がうっとうしいらしく 郵便局に郵便物が私の所に届くように変更したいと言いだしました。母子手当がもらえないと 生活ができないので 郵便局の届けだけでは市役所に バレずにすみますか?
本当は上の子の住民票も私の所に置くのが 正しいのですが…
上の子はお金を貯めてから一人暮らしをするつもりです。 もうしばらくは私の所に住むしかないのです。
税金を支払している方達に大変申し訳ないです。

No.1301894 10/04/20 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/20 01:04
通行人1 

不正の仕方を指南しろと❓

No.2 10/04/20 01:05
悩める人2 ( 20代 ♀ )

上の子は扶養外だから住民票は母子手当てと関係無いのでは?

No.3 10/04/20 01:07
お礼

そうですね。 私が間違いでした。 すみませんでした。
レスありがとうございます。

No.4 10/04/20 01:08
通行人4 ( ♀ )

郵便物を転送される手続きで如何でしょうか。

No.5 10/04/20 01:10
お礼

上の子の収入が 世帯の収入になる… と 母子手当の支給対象から外れると 思ったので。
一度市役所に聞いてみます。
ありがとうございます。

No.6 10/04/20 01:10
通行人6 

こんなふざけた家族の為に、働いてるのバカらしいな

他にも沢山いるんだろうが許せない

No.7 10/04/20 01:11
通行人6 

自分ちの損得だけ考えてるんだな

No.8 10/04/20 01:11
お礼

それで大丈夫なら 有り難いです。 ありがとうございます。

No.9 10/04/20 01:13
通行人9 

これだから母子家庭は

No.10 10/04/20 01:19
お礼

6、7さん
批判を承知で お伺いいたしました。
不正と言われれば そうですね。
ただ、 生活はやはり厳しいです。
皆様が思うほど 何も贅沢はできませんし、上の子の収入は私の所には入りません。 自分の事でいっぱいのようです。
母子手当をもらう為に上の子の住む所がなく途方に暮れさせるのは可哀想だと思い、私の所から通わせました。本当に上の子が住んでるだけで逆に光熱費や食費がかかり 前より生活が大変になりました。 皆様が思うような 得は 全くないです。 それだけは 信じてほしいと思います。

No.11 10/04/20 01:20
通行人11 ( ♀ )

税金払うの馬鹿馬鹿しくなる、ほんとに😤💢😤💢😤💢😤💢😤💢

No.12 10/04/20 01:20
通行人12 

全く母子家庭はいい加減だから~

他の母子家庭も同じなんだろな~

No.13 10/04/20 01:21
お礼

すみません。
言われるような 得は 全くないので…

No.14 10/04/20 01:22
通行人9 

>本当に上の子が住んでるだけで逆に光熱費や食費がかかり 前より生活が大変になりました
普通働いている人は親と同居したらお金は入れますよ
なんで入れさせないの?
変な親子

No.15 10/04/20 01:26
通行人6 

はっきり言ったら、高校は義務教育じゃないんで。

働いて。

No.16 10/04/20 01:27
お礼

11さん12さん
全ての母子家庭を ひとくくりにしないで 頂けますか?
税金は
母子家庭じゃない時も払ってきましたし、子供が高校を出たら もちろん私も払っていきます。
母子手当は 満額ももらえてませんし、 働けるだけ必死で働いてるので、年々減らされています。

No.17 10/04/20 01:34
通行人17 ( 30代 ♀ )

苦しいの解ってて離婚したんだから、長男が出て行くまでは母子手当を打ち切りにすべきだと思いますよ💧

母子家庭でも働いて母子手当を貰ってない所もありますから、自分の生活が苦しいからと税金を無駄にしてもらっては困ります。

No.18 10/04/20 01:37
お礼

レスくださった方々 ありがとうございました。
皆様のおっしゃる通り、 住民票を私の所に置きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧