注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

通信制大学の実習先確保

回答4 + お礼4 HIT数 4342 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/04/22 16:58(更新日時)

養護教諭を通信制大学で目指したいのですが、どこの通信も実習先は各自で確保となっています。
通信制は実習先の確保が難しいと聞きます。頑張って四年まで進級しても受け入れ先がなく実習に行けずに終わらないという話も聞き‥
これは実習を考えると通学の短大にでも通った方がいいかと悩んでいます。
お金も時間も使うなら確実に頑張れば資格とれる道の方がいいかなと‥
ただ私は今別のことにお金もかかるので、昼間の通学は金銭的にかなり苦しいです。
それと今現在保健室で補助職務にはつけています。
保健室では働けているのだからこれで良しとするべきなのかな‥とも悩みます。
でも所詮補助職務‥教員免許がないので、仕事の範囲は限られます。回りの扱いも違います。
補助職務でも養護教諭あるなしでまた違ってきますよね。
学生の頃にこの道に気付けていればと後悔です。
通信はやはり難しいですよね?
個人から実習させて下さいと言われたとこでそりゃ嫌ですよね‥
どうしようか悩んでます。
以前レスつかなかったので同じような内容スレですがお許し下さい。

No.1302379 10/04/20 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/20 20:12
通行人1 ( ♀ )

嫌でも何でも電話しなくちゃ単位取れませんよ!

〇〇大学の通信学生ですが、実習をお願い致したく電話しました。
ご担当者様いらっしゃいますか❓

数打ちゃ当たる
ダメもとです😃

No.2 10/04/20 20:42
お礼

今通信制の学生ではなく、通信に進学するか通学にするかで悩んでいます。
経済的、環境的には断然通信制なのですが‥通信制で教員免許とった人はみんな知り合いが働いてる学校で受け入れて貰ったとか、旦那が教師で頼んで貰ったとか‥そういう繋がりばかりです。
私にはそういうのないのでどうしようかと思って‥

No.3 10/04/20 21:15
通行人3 ( ♀ )

今、学校は職務が煩雑でとても忙しいので、どこも実習生の受け入れには消極的です。
それは通信制だけでなく通学制でも似たようなものです。
それでも心情的には、本当に教師や養護教諭になりたいという方には協力したいものです。

電話一本では、その学生さんの熱意や本気さが伝わりにくいそうです。
移動教室などの引率や、夏休みのプール指導員や理科支援員などのアルバイトをしておくと、熱意のアピールとコネクション作りができると思います。

No.4 10/04/20 23:03
お礼

ありがとうございます。
私の働いてる学校も養護教諭は自分の仕事で手一杯だし、通学制の学生を何校分も持っている為余分に受け入れ余裕なんてない状態です。
どこもそうなんだろうと思います‥
養護教諭は病院実習もあるので病院も確保しなきゃならないですが病院も忙しいですよね。
熱意があれば通じるでしょうか?
実習先確保だけがネックで‥
通信制といっても安いお金じゃないので慎重になってしまいます。
資格は本当にとりたいです。

No.5 10/04/21 09:42
お助け人5 ( ♀ )

公立と出身校は断れない決まりですよ。
うちの旦那も通信から行きました。私は短大から電話して頼みましたよ。
教師してましたが、全く苦にならなかったよ。

No.6 10/04/21 17:15
お礼

本当ですか?!公立小学校断られた人もいるみたいなのですが、どこか通せば受け入れて貰えるのでしょうか?
市の教育委員会とかですか?

No.7 10/04/22 07:50
お助け人5 ( ♀ )

まだ間に合ったぁ😊

どんな時に断られるのか、逆に知りたいです。
私は兵庫ですが、神戸市は特別区で、6~7人でどこそこに行くって感じでした。それ以外は皆さん出身校でしたよ。同期生100人いましたが、行けなかった人はなかったです。

京都市もそんな感じと聞きました。
出身校に電話しましたか?普通断れないはずです。うちは、親も祖父母も親戚も教師ですが、そんな話聞きませんでした。
ただ、人数が多いと、同時に来て欲しいと要望があり、自分の予定とは噛み合わないかもしれません。
出身校がダメなら、出身校を管轄している教育委員会に電話してみて下さい。

No.8 10/04/22 16:58
お礼

ありがとうございます。
通学課程は受け入れても通信制は受け入れ難しいと聞きました。
募集要項にも【実習先の確保が出来なかった際の責任はとれません】という内容が載っています。
回りは全て通信制で教員になられた方ばかりですか??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧