注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

離婚しようかな…

回答9 + お礼0 HIT数 3036 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/04/21 17:49(更新日時)

以前相談した者ですが、お願いします。旦那の給料15万ボーナスなし(自営業の義両親と働いています)家賃53000円(町営住宅の空きをまち4ヶ月)水道光熱費8000円携帯二台10000円食費雑費30000円2人分の国民年金・国民保険・住民税の支払いこれで全て給料なくなります⤵私のパート月8万円保育園代・私と子供の生保代・車の車検と保険積立・足りない雑費代という感じです😢旦那には再三転職してほしいと言いましたが聞きません。家計をやりくりしているのも旦那です。旦那は私が贅沢をしたいから文句があるといいます。普通に生活出来ているんだから文句言うなと⤵昔2人目の話をしたときも(経済的に無理で諦めましたが)私に正社員になって産休とって産めばいい…とか、正社員になって社会保険で自分の年金とか払ってとか、(小さい子供がいるのでまだパートです)こんなケンカが増えて夫婦仲も悪化して離婚の話も出ています⤵旦那の発言に対してショックです旦那は同居といいますが、本当に山の中で私は同居も無理だし山の中も無理だし同居したら自営業の手伝いが待っていると思うと気持ちがどんどん離婚に向かいます⤵

No.1302816 10/04/21 07:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/04/21 07:40
通行人1 ( ♀ )

離婚していいんじゃないですか?旦那さん思いやりなさ過ぎ

No.2 10/04/21 08:36
通行人2 ( ♀ )

専従者として自営手伝い強要されてないだけマシだと思います。

離婚するなら、どの道正社員として働くことが望ましいのだから、今から正社員になり子供を扶養に入れておくのは主さんの為になります。

現実を何にも見ずに夢見て甘い見通しで結婚して、突きつけられた『自営業』『家計』って現実に打ちのめされたって感じですね。

離婚するにしても、感情でしてはいけませんよ。

自営業手伝いからは、養育費や慰謝料は取れません!強制執行も実質不可能に近い。

損しないよう、賢く離婚して下さい。

No.3 10/04/21 08:46
通行人3 ( ♀ )

どうしようもないなら早く離婚したほうがいい。
ここまで思ってるのに離婚にためらう理由がわかりません。
旦那さん的には今の仕事は辞めたくないし辞める気がないのでしょう。
そしたら主さんは我慢して今の生活を続けるか離婚してすっきりするかしか選択がないしね。
できれば今後のためにも離婚を進めます。
旦那さんが仕事をしていないならともかく一応仕事はしています。
夫婦関係もうまくいかないからそういう環境に子供をおかないほうがいいですからね

No.4 10/04/21 09:08
通行人4 ( 20代 ♀ )

今の旦那さんに転職を勧めるのはいかがなものかと思います。

ご両親と自営業で働かれているなら、どんなに給料としてもらえる額が少なくても簡単に他へ移るなんてできません💦

足りない分を主さんに…と考える旦那さんも主さんに甘えすぎ😩💧

自営業で給料少ない中、結婚して子供作ったんだから、バイトでも掛け持ちしてもらったらいかがですか❓

うちも小さなバイク屋で両親と旦那とやっていますが、今のこのご時世…
給料として貰っている額は10万円です💧

旦那は、本職のバイク屋の傍ら、車保険屋・夜はバイト💫💨

と私が働きすぎ💦
と思ってしまう程頑張ってくれています。

それでも旦那は子供の為に私には家にいてあげてほしい🏠
と働きを強要するようなことは一切言ってきませんし、旦那も仕事とバイトの間を見つけては子供達と遊んでくれてます。

こんな状況の旦那がいるからこそ、主さんの旦那さんは甘え過ぎだと思います。
長文失礼しました🙇

No.5 10/04/21 10:34
通行人5 ( 20代 ♀ )

離婚したらどう生活する気ですか?
男が働かないと駄目なんて法律ありませんから、生活費が足りないなら共働きが当たり前です。私ならさっさと正社員の仕事探して自分と子供だけでも社保にかえますよ。その代わり、家事や育児の分担について徹底的に話し合います。
生活費に不満があるのに月8万しか稼げないパートじゃやってられません。正社員じゃなくパートでも社保付きの最低月10万ですね。私は子供3人で月15万のパートです。不可能な事はないんで、あとはやる気ですよ。
主さんが家族の為に夫婦で頑張る気がないなら仕方ないですけどね。確かに夫婦共働きのカツカツ生活よりは、国に援助してもらえる母子のほうが楽ですもんね。

No.6 10/04/21 10:56
通行人6 ( 20代 ♀ )

確かに私もその状況じゃ離婚考えるかも…。だって幸せじゃないです。
子供がいて結婚してるのに夫が稼がず誰が稼ぐ?主さんばかりに負担を負わせて平気なご主人てそのご家庭にいる意味があるの?育児はしてくれるのかしら?
これで同居なんてしたら先が見えてるような気も。
後は主さんが一人でお子さんを育てていけるのか。周りにサポートしてくれる方がいらっしゃるのか、現実問題はそこですね。

とりあえず正社員になってみてはどうですか?基盤を作っておけば主さんにとっても今後の事にきっとプラスに働くはずです。あと正社員になったらお給料は渡さないで折半にしたほうがいいかもしれませんよ。
ごめんなさい。ご主人怖いです

No.7 10/04/21 15:31
お助け人7 ( ♀ )

主がパート8万は扶養内に納めるためじゃないの❓
大黒柱がたった15万で年金や国民健康保険払ったら、全然残らないじゃん😨
親の自営を手伝っていようと生活出来ない給料しか貰えないのに、バイトや転職も考えず、同居とかいいだして、自分は楽だろうが主のこと全然考えてないですよ‼
給料上げてもらうのも無理なんですか⁉

No.8 10/04/21 17:40
通行人8 

付き合っている段階で、懐事情や甘っちょろくて思慮の浅い性格だと気付かなかったのが残念ですね。

自営で親を助けると言えば聞こえはいいけど、何割かは就活せず楽な道を歩んでいます。
転職したとしても高望み出来ないかもしれません。
自分の稼ぎのなさを棚にあげて、お前が正社員になって云々いわれたら…😓💧
『あんたがもっとましな稼ぎの職場へ行け(-_-〆)』と言ってしまいそうです。

主さんがいやなら離婚も仕方ないですよ。
そんな言われ方や考えを押し付けられたら、夫婦として助け合えないです。
もう気持ちの上では破綻状態ですね。

No.9 10/04/21 17:49
通行人9 ( ♀ )

どういう条件で結婚したんですか?
想定の範囲内であったのにいまさらどうこういうのであれば、子供の親として勝手だと思います。

ただ夫婦でお互いを思いやれなければ家族として成立しませんよね。
難しいところですが、まずは主さんが正社員を目指してみては?
それから考えていくのもありだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧