注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

最近の歌

回答50 + お礼1 HIT数 5706 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/04/23 20:51(更新日時)

最近、若い子に受けているアーティスト(西野カナさんなど)の
声の出し方
高音の出し方
歌詞の作り
歌い方
曲のテンポ
リズム
薄っぺらい歌詞内容
が同じように聴こえてしまうのは私だけでしょうか?
歌声が違うので聴きわけられますが
みんな同じような感じに聴こえてしまいます。
楽曲にオリジナリティがないような気がします。
皆さんは、どう感じますか?

タグ

No.1303538 10/04/22 03:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/22 03:06
通行人1 ( 20代 ♀ )

大人からしたら薄っぺらいでしょうね。
中高生が主に聴いてると思いますよ。中高生なら響くんじゃなんですか?

私は西野カナと同い年ですけどガキくさって思いますもん。でも学生時代を思い出します。

No.2 10/04/22 03:13
通行人2 ( ♀ )

最近ていうより、小室ファミリーが売れてた頃も、全部おんなじだったよ。

今は、アレンジひとつでどうにでもなるハズなのにね⤵

No.3 10/04/22 03:28
通行人3 ( 10代 ♀ )

わたしは高校生です。
友達とカラオケ行ってもみんなこぞって加藤ミリヤとか西野カナとか歌います… みんな「良いよね~」って😣
流行ってますがわたしには理解できません… 歌詞のしょーもなさ… でも友達は「すごく共感できる~」って。 うーん…😥
絢香とかの方が素敵です❤

No.4 10/04/22 03:32
通行人4 ( ♀ )

日本は幼稚だしレベル低いですよね。
みんな同じだし。
若い タレントや 俳優も 同じような 区別つかない人達が 数打ちゃ当たる みたいに どんどんでてきて 益々 日本の芸能界のレベル下がってますよね。
某ドラマだって視聴率稼ぎに ベテランより 若い人気ある人ばかりを主役に起用するようになったし 私は 今はもう日本の歌手は聴いてないです。
日本語は言葉や表現が細やかで美しいのに もったいないですね‥

No.5 10/04/22 03:55
通行人5 

確かに誰が誰だかわからん!だから曲探すのがたいへん

No.6 10/04/22 04:24
神様 ( dLtpc )

ソロでは活躍してるけどサザンやチャゲアスなどユニットとしての活動を休止してる「本物」のアーティストの方達の再始動を願ってやまない…

No.7 10/04/22 05:19
通行人7 ( ♀ )

主さんに強く、強く、強く共感します✋✋


その上
髪型や化粧やファッション、話し方、おまけに名前まで似てるし……

もう、誰が誰だか、何の歌を歌っているのか、チンプンカンプンです💦💦💦


個性が無さすぎ❗


で、そんな中、秋元順子さんの歌を最初に聞いた時は
聞き惚れてしまいました🎵

No.8 10/04/22 05:31
通行人8 ( 20代 ♀ )

歳とった証拠ですよ😂
私もそう思いますもん。
そのうち演歌が響くようになりますよ✋

No.9 10/04/22 05:32
通行人9 

べつにいいんじゃない?そんな曲でも、良いと思っている人がいるからこそ、成り立ってるわけだし・・ こんな共感得てどうすっぺ? なんかの役に立つなら頑張ってw

No.10 10/04/22 05:32
通行人10 ( 20代 ♀ )

最近の…っと言い出したら

単に年を取っただけでは

昔も今も大差無いです

いい曲あれば
駄目なのもあります

No.11 10/04/22 05:33
通行人11 ( 20代 ♀ )

洋楽のパクリにしか聞こえません。
倖田未来のPVなんてリアーナのロシアンルーレットそのままだったし。
浜崎なんか洋楽のいたるところからの寄せ集めにしか見えません。
ちなみに洋楽のような曲では日本で受け入れられないため、J-POPにアレンジした感じで売り出してますね。そうしないと売れないらしいです。
それだけ聞いてる人間が曲の良しあしを考えてないということです。
レゲエ聞いてる人間にしてみたらジャパレゲのどこがレゲエだって思いますよ。
もっとオリジナリティーのあるアーティストが出てきてほしいですね。
個人的には西野カナは腹から声出てていいと思いますけど。
オリジナリティーでいうとテリヤキボーイズかな。

No.12 10/04/22 06:36
kamakura ( 30代 ♂ lcE2w )

最近、というか、90年代頃から、幼稚でくだらん歌詞、没個性の歌手が増えたと感じます。70~80年代は、心に響く重厚な歌詞の歌がいっぱいありましたね。
若い世代の日本語力低下と無関係ではありますまい。
しかし、高林未来さん、大竹佑季さん等は、美しい日本語の歌詞を書いていて、お薦めです。

No.13 10/04/22 06:44
通行人13 

それは主が年をとったからです。

若い子向けの歌ですから…

No.14 10/04/22 07:14
通行人14 

最近はダメだ。

No.15 10/04/22 07:28
通行人15 

年齢のせいだと思いますが…💧

特に歌詞なんて 高齢の方が恋愛のせつなさを今の自分と重ねて感じる事は出来ないし 又その逆も同じく。

化粧も昔のテレビを見ると みんな眉毛が太いよねー💧

No.16 10/04/22 07:39
通行人16 

流行りの曲って、今に限らずいつでもそうだと思います。

昔も同じだと思います。

No.17 10/04/22 07:39
通行人17 

主に同感。

だから、みんなすぐに、消えちゃうんですよね。

No.18 10/04/22 07:46
通行人18 ( 20代 ♀ )

私もそんなに詳しくないんで、偉そうに言えないですが、早朝のショッピング番組でやっている、いわゆる70~80年代の国内歌謡はとてもいいですよね。

早起きの団塊ウケ狙いの番組なのはわかるし、CDがたくさんあっても困るので、買わないですけど

覚える気もないですが、最近のは、覚えられる曲がないですね。個人的に、まぁいいかな、と思えるのは「いきもの~」「コブクロ」くらいです

No.19 10/04/22 07:46
悩める人19 ( 20代 ♂ )

間違いなく似通っていると思います。ちょっと前のほうが、売れている人の中に色んなタイプの人がいたと思います。
Cocco、林檎、Kiroro、SPEED、ELT、YUKI、aiko、安室、宇多田、浜崎…らへんまでは(順番めちゃくちゃですが…)、詞にも曲にも歌い方にも、それぞれ別々の特徴があったんじゃないでしょうか。

最近売れ始めた人たちの歌は、申し訳ないけどほんとに安っぽいのが多い。
男女関わらず。

No.20 10/04/22 07:49
通行人20 ( ♀ )

40歳過ぎてますが、演歌は好きになれません💧

若い人の歌でも心に響く歌ありますよ

私はコブクロ、いきものがかりの歌が好きです

ラップは嫌いでしたが、バラード調のラップはいいですね😃

No.21 10/04/22 07:50
♂匿名 ( L25cCd )

主が聴くアーティストじゃないから。それだけ
世代の違い。

No.22 10/04/22 08:04
通行人22 ( 30代 ♀ )

クオリティも低い。どれも一緒。最近の歌のほとんどにラップが入って、うざい。

No.23 10/04/22 09:26
通行人23 

どの曲も似たような感じに聞こえるのは既に出し尽くした絞りカスを自称アーティストが作詞のプロ作曲のプロの猿真似したって所詮技術もセンスもダメダメ状態。

No.24 10/04/22 09:29
通行人24 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい、私は西野カナさんすら分かりません😱💦
高校卒業してからは自分の好きなアーティストだけを聞くようになったので流行りのオリコンにはいるような曲はさっぱり分かりません⤵⤵

JーPOPならYUKIとかCoccoとかBONNIE PINKとかたまに聞きます😃
流行りについていけないのは年の証拠でしょうが、好きになれないものを好きになろうとは思えず我が道を行ってます💨💨

No.25 10/04/22 10:13
通行人25 ( ♀ )

パフュー⭕が正にそう。

最初は目新しかったけど、今は同じような曲ばっかり。もうすぐ飽きられて消えるよ

No.26 10/04/22 10:41
通行人26 ( 40代 ♂ )

オッサンですが😂
最近の歌も好きですね😍
確かに似通った歌詞は多いです😭
歌い方も似ていますね😭

でも何度も聴いてみると微妙に違いがわかります🙋
だから声質にこだわりますね😃
ある意味、それが個性だと😃
色々、似てるのが多過ぎるのも😭😭😭
理解できないのは年齢ではなくなくて、やっぱり好みの問題でしょう😂

🎵J-POP大好き😍
ラップの
🎵Aqua Timezの
等身大のラブソング
🎵GReeeeN
愛唄、キセキ
なんかも好きです😍

ラップもわかる物と、わかりにくい物もあります😂
アーティストの
“この曲だけ好き” ってのは、
多いです😍

🎵西野カナ
君に会いたくなるから
🎵菅原さゆり
君に贈る歌
🎵KG
君に言えなかった想い
🎵愛内りな
アイノコトバ
等、、
歌詞は似通ってはいますが、恋愛が主になるから、、
いいものはいいと思います🙋

ちなみに演歌の方が、似てると思います
😭
歌謡曲は好きです😍

No.27 10/04/22 10:47
通行人27 ( 40代 ♀ )

息抜きの為には薄っぺらい歌も必要です
深い感動に浸りたいならシャンソンを聞けば良いんですよ

No.28 10/04/22 10:49
通行人28 ( ♀ )

年のせいですよ。きっと。
だって自分等が20歳前後のとき、母親がおんなじこと言ってたから。

年とったら、顔も曲も名前もさっぱり覚えられん。みんな々に見えて…。

No.29 10/04/22 10:57
通行人29 ( 20代 ♀ )

最近の曲は歌詞が似たり寄ったりでまるで共感が持てないです。

内容も恋愛ものばっかりで、言葉もストレート過ぎて引喩がないから想像力も掻き立てられない😥
特に多い歌詞ワード✋↓
出会えてよかった・愛してる・会いたい・会えない・そばにいて・忘れない・運命・奇跡・永遠・ありがとう・想ってる・伝えたい・待ってる・離れても・寂しい…etc


もっと日本語を上手く活用してほしいぜ🙌

No.30 10/04/22 11:10
通行人30 ( 10代 ♂ )

邦楽は終わってるね。流行りに流される奴が気の毒。歌詞も同じような感じでオリジナルじゃないし。加藤ミリヤ、西野カナ、BENI、その他いっぱい。バカじゃねえの?って感じ。
若い女・男はこんなんでいいよね~とか言ってて頭薄っぺらくて笑える。

No.31 10/04/22 11:30
お礼

皆さんありがとうございます。
一括で失礼します。
賛否両論ありますね。
私は、賛同を得たかったわけではなくただ皆さんの意見が知りたかっただけです。
やはり歳のせい何ですかね?
普段は、中島みゆきさんやパーシャクラブ、藤澤ノリマサさんを聴いています。

No.32 10/04/22 11:40
通行人32 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
私も同意ですかね…

良いと思うのは、30~40代の歌手が多いかも。

普段洋楽聴いてると、日本の若い人の歌って、薄っぺらく感じてしまって💧

No.33 10/04/22 11:50
通行人33 ( 10代 ♀ )

19ですが、今の曲はあまり聞きません。自分が生まれた頃の曲が好きです。特にB'zが好きです。B'zも最近の曲より過去の曲が好きです。『今夜月の見える丘に』とかとても深いです。「好き」や「愛してる」みたいな直接的な表現より比喩的な方が好きです。

No.34 10/04/22 12:21
通行人34 ( 20代 ♀ )

私も同感です。

学生の頃から思ってました。

No.35 10/04/22 13:28
通行人35 ( 20代 ♀ )

西野カナさん…可愛くって万人ウケしそうな声…と思って聞いてみたけど。歌詞とか、どーも子どもっぽすぎて私には合わなかった(笑)

誰かもレスしてたけど、あれは中学生とかが恋愛を知りだして騒いでる子達くらいが指示してるんだと思うよ😄
私のようなおばさんはもっと大人な恋愛の歌詞がいい💓年齢の違いだと思う😄

No.36 10/04/22 13:39
通行人36 ( ♀ )

西野カナとかって如何にも頭悪そうな、ありきたりな歌詞ばっかりなイメージがあります。
まぁ、まともに聞いたこと無いのですが。

No.37 10/04/22 13:53
通行人37 ( ♀ )

もっつぉ愛のこつぉばぁ・うぉ~~
聞かせつぇよ わつぁしぃつぁけに
あぃまぃなせり~ふ~・んじゃ~
つぁり~ないから~


って人?

No.38 10/04/22 14:00
通行人38 ( 20代 ♂ )

俺には倖田來未の良さがまったくわからん… 愛だのなんだのいつも同じ言葉並べて、それでいて薄っぺらいし歌がうまくわない、最近の歌手もそうだけど、どうして売れたのか分からん💣

No.39 10/04/22 14:03
通行人39 ( 30代 ♀ )

EXILEってどうですか?
みんないいって言ってますよね…。

あまり聴いた事ないんですが。

横レスすみません💦💦💦

No.40 10/04/22 14:25
通行人30 ( 10代 ♂ )

EXILEはSHUNいたときは良かった。今は薄っぺらい。

No.41 10/04/22 15:16
権兵衛 ( ♂ KXBFw )

テクノとか無駄にアップテンポな歌とか好きですよね。西野カナって誰?

No.42 10/04/22 20:03
通行人42 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同意見です。とくに音楽業界にいたので仕組みなど考慮すると、よほどバックにお偉いさんがいるんだろうなって思います。
でなきゃその辺にいる女の子がカラオケしてるようにしか見えない😂

No.43 10/04/22 20:28
通行人43 ( 10代 ♀ )

若いながらに思います(笑)

私は昭和から平成初期にかけての歌が好きですね😁

もう永遠の名曲揃いだし…


音のパターンが無くなってきたんかなぁ…



久保田利伸さんのララララブソングと三木道三好きですよ~


元気がありましたよね昔は…自己主張というか、個性を押し出す作品が多いきがしました☺



最近の若いのにはうといんで西野カナちゃんがわからない18歳😂(笑)

No.44 10/04/22 20:28
通行人44 ( 40代 ♀ )

なぜか女性アーティストの曲は全て受け入れられません。男性アーティストの曲は心に来る物があるかなぁ。
女性で一番最近いいと思ったのは、秋元順子さんの愛のままにかな。演歌やけど。

No.45 10/04/22 20:34
通行人45 ( ♀ )

確かに~。ガールズトーク程度の歌詞内容にガッカリ⤵

今や固定ファンの根強いアーティストじゃなきゃCDまでは売れないし、売れないの出したくないからベストやカヴァーアルバムでしのぐ。

エイベックスでもCDまで売れてるのは一握りじゃないですかね。新参者はみなすぐ消えます。

No.46 10/04/22 21:56
めい ( 10代 ♀ REgCw )

改めて
坂本冬美さんの
また君に恋してる
が素晴らしいと感じました

趣味はバラバラですもんね😃
私は女子高生ですが
西野カナちゃんの歌詞はあまり好きではありません。
というより
主さんと同じく
内容が薄いように感じます。

No.47 10/04/23 00:52
通行人47 ( 30代 ♂ )

西野カナさんは知りませんが、若い人でも素晴らしい方沢山いると私は思っています。
例えば、SuperFlyさん、MISIAさん、AIさんにCrystal Kayさんなんかは歌うまいですよ。

ただ彼女らを紹介できるメジャーなメディアが少ないのが残念です。

No.48 10/04/23 01:06
通行人48 ( 20代 ♀ )

昔の方がみんな顔を崩しながら歌うほど一生懸命に歌うアーティストが多くて良かったけど、今はなんだかテクノだのなんだのと意味がわからない…

No.49 10/04/23 03:23
通行人49 

今の曲も悪くはないと思いますが、サビの部分だけが良かったりで、イントロから最後までトータルして良い曲が少ないのは確かですね。 私はユーミンやサザや中島みゆきのデビューの時からのファンで、今でも殆ど毎日曲を聴いていますが、一回聴いただけで心にスッと入ってくる、心を揺さぶられる琴線に触れる曲が多いですよね。 3人共にCDに変わる頃までのレコードも全部持っています(笑) 今、ユーミンの🎵ナビゲイターが終わって、🎵を見ていた午後が流れています。 あ~泣きそう(笑)

No.50 10/04/23 20:48
通行人50 

中学二年生ですが西野さんよりコブクロのほうが好きです
西野さんは確かにインパクトがないというか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧