注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

稼ぎのある嫁とくらべられ…💧

回答17 + お礼15 HIT数 4640 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/04/22 21:33(更新日時)

臨月で出産を来月にひかえた初妊婦です。

旦那は婿養子で自営業です。

とりあえず👶が産まれて①、②年くらいは子供につきっきりで子育てしたいと考えているのですがそれからは保育園に預け働きに行こうと思っています。

とゆうか働きに出ないと形見が狭いので…😥

旦那の友達の奥様は専業主婦の方がいなくてOL、保育士さんなどちゃんと就職している方ばかりです。

奥様1人でも月20万くらい稼ぎがあるので『いいよなぁいいよなぁ😩』といつも言われ一円も稼ぎがない私はものすごく形見が狭く感じます💧

👶産まれて少したったら働きに出たらすむ話しですが困った事にうちの旦那は自営業…FAX受けたり流したり仕事の荷物の受取人などする人が必要なのでそれまでは旦那のお母様がやっていましたが妊娠した直後に働いていた某保険屋から私は成績が悪くて首になってしまったのでそれからは旦那の仕事の事務的な事は私がやっています。

私が働きにいったらそれをしてくれる人を雇わないとダメなのに私にも後々には働いてもらわないと困るとゆう旦那…

ちなみに子供はたくさん欲しいのが理想でしたが生活の不安から1人で打ち切りと私は考えています💧

No.1303624 10/04/22 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/22 09:50
通行人1 ( 30代 )

旦那さまの「いーなー」は、奥様に収入がないことの不満ではなく、ただ単純に「いーなー」なだけで気にしなくていいと思います😊

産後、自営業のお手伝いではあなたに支払われるお給料はないのでしょうか。ただ、あなたがやらないと他にどなたか雇う必要があるなら、あなたは専業主婦ではないですよ。

臨月だし、お子さんを産んだ後のがやることがたくさんありますから、働くことは考えられなくなるやもしれません。ただ、今はご自分と赤ちゃんの健康を一番に考えて下さいね😊頑張って⤴

No.2 10/04/22 09:54
ねこ ( 30代 ♀ 49NDw )

旦那さんが自営ならそこの仕事手伝って、自分の会社で就業証明書書いてもらえるから、簡単に保育園預けられるじゃん。下手に他人雇うより自分が夫の支えとして手伝ったほうが、売上にも貢献できて収入も多少なり増えるんじゃない。
ちなみに私も1年前まで、あなたのご主人が比べる稼ぎのある妻でした。(今は二人目ができたばかりで仕事はしてません。)小さい子供を預けてフルタイムで働くには、相当な体力と精神力が必要です。夫も私のお金をあてにして、家に入れてくれるお金も3マンだけでそのことでよく大ゲンカしましたが、妻に稼ぎがあるので結局、私が生活費の足りない部分を出す羽目になりました。ホント今でも恨んでます。

No.3 10/04/22 10:01
通行人3 ( 20代 ♀ )

日記‥?

それとも続きがあるのかな?

No.4 10/04/22 10:06
お礼

1さんありがとうございます🙇

私は旦那からは一円もお給料はもらっていません。旦那は『自営業の嫁は旦那の仕事手伝って当たり前👊』と言われてるのでお給料払うなんて考えはみじんもないと思います。

FAXはいつくるかいつ流すかわかりませんが荷物はたいてい午前中にきて受取人のサインをするくらいのとてもではないですが労働なんてよべるほどの事は私はしていませんが💦💦

でも午前中に荷物が届かない事もありますし誰かが🏠にいてなくてはダメな状態です。

いつも買い物などは荷物が届いてから行き荷物が届かない日は荷物を待ってるだけで1日が終わる日もあります😥

なのであまり自由には動けません。

旦那は今は仕方ないけど子供が①歳か②歳になれば私には働いてほしいし働いてもらわなくちゃ困ると何回も言われています。『○○は奥さん働いてるから裕福でいいよな🚬奥さん20万近く稼ぎあるしね🚬』『○○は俺と同じ自営業だけど奥さんが稼ぎあるから俺みたいに1人で家族養わないとダメな身分じゃないしいいよな🚬我が家は俺しかいないから😳』など言われるたびに一円も稼ぎがない私は形見が狭くてたまりません💧

No.5 10/04/22 10:20
お礼

2さんありがとうございます🙇

もちろん今は👶を一番に考えてますが、👶が①歳くらいになれば旦那にその証明書を出してもらって働きに行こうと思います。

お腹の子は女の子で次は跡取りを‼とさんざん催促されますがもうあきらめる他仕方ありません💧

別宅ですが🏠を改造し婿養子にきてもらいましたが②Kとゆう狭さですし、また増築と言っても私達夫婦にそんなお金はありませんし💧

No.6 10/04/22 10:21
お礼

3さんありがとうございます🙇

文章下手くそですいません💦💦

しんけんな相談です😥

No.7 10/04/22 10:22
通行人7 ( ♀ )

結婚前の話し合いの時はどうだったんでしょうか?
最初から結婚後も働いてほしいと言われてたなら今さらな気がします。
自営業の手伝いの方は安くパートさん雇って、主には正社員で働いてほしいって事ですかね?
しかし私ならそんな事言われたら「だったら最初から稼ぎのいい女と結婚すれば良かったでしょ」って言うかも。

No.8 10/04/22 10:35
通行人8 ( 20代 ♀ )

酷い旦那さんですね😒
他人と比べるなんてちっちゃい人間ですね💧
主さんの気持ちを旦那さんに訴えたらどうですか?比べられのも嫌だ!!とはっきり💨プレッシャーに感じていると😖💧
主さん達には主さんの家庭があり他は関係ないのに。
子供がたくさんほしいと思っている妻の気持ちを夫がスルーするのは夫婦なのにおかしい💥
それに働きに行ける状態じゃないのに..状況を考えれば旦那さんもわかるはずなのに💧
他の家庭ばかりに目がいって自分の家庭が見えてない証拠じゃないでしょうか。
それに主さんが働くとなると普通は育児や家事も分担になると思うんですが、旦那さんはその覚悟もあるのか不安な所ですね・・・

No.9 10/04/22 10:37
通行人8 ( 20代 ♀ )

ちなみに私の知り合いに妊娠中「子供が1歳になったら働いてくれ」と言われてたコがいますが、出産後旦那さんも自分の子供を見て気持ちが変わったようで、今では「子供のそばにずっとついてあげてくれ」と言い出したみたいです💦
まだ小さいコを保育園に預けるのが可哀想になったらしいです。
働かなきゃやっていけない生活なら仕方ないけど、贅沢はできなくても旦那の稼ぎだけで生活できるのなら小さいコを他人に預けてまで仕事する必要なんてないですもんね。
旦那さんも今は自分が可愛いから贅沢したいと思ってるのかもしれないけど子供が産まれると子供が家族の中心になるから気持ちも変わるかもしれないですね。

No.10 10/04/22 10:40
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も主さんの旦那さんが羨む額の収入があります。
ですが旦那は倍かそれ以上収入あるので、私の給料は毎月手付かずです。私は仕事が好きで働いてるだけだけど、旦那は感謝してくれてるみたいです。
世帯収入で考えて逆に文句言ってやれば良いよ😏
外で働いてたら家事も平等にやったり、その旦那さん達は色々協力してるはず!
苦労とか努力は見ないでお金ばっかりに捕らわれてちっちぇなぁって…それをもっと丸く伝えたら良いと思う😁

肩身狭いなんて思わなくていぃよ⤴赤ちゃん産むのが一番大変な仕事だもん✊

No.11 10/04/22 10:50
通行人8 ( 20代 ♀ )

何度もすいません😖💦
主さんは毎日立派な主婦業をされてるのに肩身の狭い生活をしなきゃいけないのがどうしても腑に落ちなくて・・💧

旦那さんが家事も手伝ってくれているのなら日々の暮らしに感謝する一方ですが、もし主さんが一人で家事を頑張っておられるのなら旦那さんも主さんに感謝すべきです。
主婦も立派な仕事だと私は思います‼
子供が産まれたら本当に自分の時間もなくなるし、外で仕事してる方がよっぽと楽だった~と感じると思います😓
だから主さんはもっと堂々としていて良いと思います!!
肩身の狭い思いなんてしなくて良いんですよ😣✋
労働時間は働きにでている夫より専業主婦の妻の方が長いと聞いた事ありますし。💨

No.12 10/04/22 11:23
通行人12 ( ♀ )

わかります💢うちも比べられてます😔
同じく旦那のまわりに専業がいないです私なんかニートって呼ばれてます😢
姑もバリバリ働いてる人だから辛い

No.13 10/04/22 11:28
通行人13 ( ♀ )

婿養子に来てもらうならある程度奥さん側が援助するものじゃないんでしょうか、家を用意したりしますよね。旦那さんは婿で楽出来ると期待してたんじゃないでしょうか。

No.14 10/04/22 11:45
お礼

⑦さんありがとうございます🙇

妊娠直後までは稼ぎは多少はありました(保険屋だったので自営業みたいなもんなんで波はありましたが)首になってしまった私が悪いのですが首になって直後待望の妊娠が発覚して仕事は探さずに今に至ります。

No.15 10/04/22 11:46
通行人15 ( 30代 ♀ )

わかります😭 うちは直接言ってきたりはないですが、何気なしに友達などの話で、誰々は嫁さんが看護士で…先生で…働いてるから云々で、家買ったとか、経済的な話をされると肩身狭いと言うかシュン⤵となります。稼ぎがなくてごめんね⤵⤵って。うちの旦那はそんなつもりはないようですが、自分が聞いててなんか劣等感と言うか…。うちは8さんの話に似てますが、1歳になったら保育園☝と、初めての子の時言ってて、私は3歳頃まで家で見たかったのでちょっと揉め、で、私も意地になって、じゃやってやる😤って働きにでました。けど頼る場所もなく子は病気続き、旦那も大変だと気付き家に居てくれ😩と。今は2人目が2歳なので、幼稚園上がったら働くからと落ち着いてますが。やっぱりよその奥様の話は聞きたくないですね💧

No.16 10/04/22 11:52
お礼

8さんありがとうございます🙇

旦那はもっと子供がほしいとゆう私の気持ちはスルーはしてませんが私が勝手に心に思っているだけです😥

子供にひもじい思いはさせたくはないし先が不安なんです💧

共働き当時も旦那は家事は一切せず全て私でした。

旦那より私のほうが働いてる時間は長かったですが『お前の仕事や👊』の一言で終わりでした💧

家事と仕事の両立で大変だったので+子育てまで入ってきたらさらにさらに大変でしょうし、先が不安とゆうのもありますが、家事仕事子育てで大変でしょうし子供は1人しか仕方ないと覚悟を決めたのも理由のひとつです💧

No.17 10/04/22 11:58
お礼

8さん何度もありがとうございます🙇


旦那は確かに👶の事に関しては今から親バカで愛情はスゴいです😉

稼ぎは一応今は月多くて50~60万くらいで少なくてその半分くらいなので経費に毎月約10万くらい消えていきます。生活には困ってはいませんが今の御時世なのでいつ何があるかわからないので頑張って貯金しています。

No.18 10/04/22 12:02
お礼

10さんありがとうございます🙇

私も以前働いてる時代はそこそこもらっていた時もありましたが今は首になってしまったのと妊娠して仕事してないので稼ぎがないですが家事は全て働いている時と変わらずやっているのに肩身が狭い💧と思う生活は苦しいです💧

No.19 10/04/22 12:05
お礼

①①さんありがとうございます🙇


そんな風に言ってもらえるとほんとに嬉しいです😢

毎日👶の成長が励みで主婦はお給料もないですし旦那に誉められることもないので🍥

No.20 10/04/22 12:07
お礼

①②さんありがとうございます🙇

ニートって…それは酷いですよね💧

家の事はちゃんとやっててもやっぱり主婦は一円も稼げないですしね💧世の中からはそうゆうふうに言われるちゃうんでしょうか💧

No.21 10/04/22 12:23
お礼

13さんありがとうございます🙇

私は小さい頃から婿養子をもらわなきゃダメだ👊婿養子をもらったら家はもちろん建てるし外車でもなんでも買ってあげるから✨と言われ絶対に婿養子をもらわないとダメだと叩き込まれ育ちました。

自分でゆうのはイヤですが事実うちは裕福です。気分を害した方はすいません🙇
土地開発で国に土地を売らざるおえなくなり5千万入ってきたり昔から祖父母が溜め込んだお金もあり財産はかなりあります。
土地も3800坪あり人に貸したりしてその現金収入もあります。
昔から祖父母がお金を管理していますが口うるさい祖父母に嫌気がさした両親は🚗で30分くらい離れた土地に家を買い悠々自適に暮らしています。
婿養子にきてもらう際二軒あるうちの一軒を増築したのですが小さい🏠で間取りは2Kで夫婦2人今は不自由なく暮らせてますが子供が2人できればやはりキツいと思います💧

増築をしてもらったのと旦那の仕事の倉庫を作ってもらったので小さい頃から言われていた婿養子をもらったらやったげる条件とは話は違いました💧

祖父母は倒れたりした時お金のない年寄りはほっとかれるから怖いと言い財産は祖父母が管理しています

No.22 10/04/22 12:34
お礼

15さんありがとうございます🙇

旦那からそうゆうふうに言われたらシュン⤵⤵となりますよね💧

私も同じです💧

よその奥さんとくらべられるのはほんとイヤです💧

『大金は無理だけど、お金は稼ぐからもう少し待って😢私は今お腹に👶がいて働けないの😢この子が少し落ちついたら稼ぐからもう少し待って😢よその奥さんとくらべないで😢』と言いましたが『確かに今は仕方ないけど、ずっと🏠にいて稼いでこない奴は俺大嫌いだから❌』と言われました😢

自分のお兄さんは無職引きこもり歴①⑦年の肥満中年のくせに😢‼

その言葉をお兄さんに言ってほしいです😢

No.23 10/04/22 12:52
通行人23 ( 30代 ♀ )

もっと違う言い方をしてくれれば、【頑張って働こう】とも思えたりするけれど… 友達の旦那は稼ぎが良いから、良いなあ~
子供が小さいうちは、そばにいてあげれるし~羨まし~って言ってしまうな私。

No.24 10/04/22 13:01
通行人24 ( ♀ )

嫌な旦那さんですねぇ!周りの奥さんをいーなぁって言うなんて自分の稼ぎが少ないって自分自身で言ってるようなもんですね。情けない。本当、言い方を変えてくれればこちらも気持ち良く働こうと思うのに。

No.25 10/04/22 13:18
通行人13 ( ♀ )

やはり旦那さんは主さんが働くというより主さん実家から思ったように援助が無いのが不満なんだと思います。言い方悪いけど主さん実家をあてにしていて、はっきりは言えないからそういう言い方になるのだと思います。自営は無給で主さんに手伝ってもらい主さん実家から援助をうけるのが旦那さんの本心だと思います。

No.26 10/04/22 13:32
お礼

23さんありがとうございます🙇

お互いなんでも言い方ってほんと大事ですよね🍥

私も旦那に気悪い思いをささないために(特に婿養子なんで)常に気をつけるようにしています🍥

No.27 10/04/22 13:35
お礼

24さんありがとうございます🙇

周りの奥さんとくらべ稼ぎあっていいなぁいいなぁって言うのは確かに自分で自分の事を甲斐性無しと言ってるのと同じですよね😥

No.28 10/04/22 14:37
通行人12 ( ♀ )

うちもですけど奥さんに期待してる時点でだらしないですよね
男なら俺が支えてやるって思えないんですかね
ほんと情けない(>_<)そんな事言う旦那さんは私のまわりの友達には誰もいないしほんと情けないです

No.29 10/04/22 15:37
お礼

25さん何度もありがとうございます🙇

婿養子をもらう前は良いことばかりしか言われませんでしたが、いざ婿養子にもらったら(この言い方は嫌いなのですが)私の両親は問題ないのですが口うるさい祖父母に嫌気がさしているようですし2Kの🏠の増築+旦那の仕事で使う倉庫だけで、新築も🚗も無いとゆう話が違う上に生活は祖父母は祖父母、私達は私達で光熱費は祖父母に払ってもらっていたのですが光熱費を出してなかった私達に祖父母がいつまで私達が出さないとダメなの❓と文句を言われてから光熱費3万を出している状態も旦那は良く思ってないのもわかっています💧

No.30 10/04/22 15:48
お礼

28さん何度もありがとうございます🙇

確かに『俺が家族を守るから💪』と胸張って言ってくれる旦那さんはかっこいいですよね💧憧れです💧

私達夫婦には蓄えあまりありません💧

👶が出来て喜んでいた直後旦那の独身時代からの借金を暴露され旦那の貯金と私が独身時代貯めた貯金で完済したので(👶ができてもう無理😱‼と思ったのでしょうが暴露するタイミングも意味不明ですし借金があるのに貯金があるのも私的には意味不明でした😥自営業だから蓄えがないと不安なのはわかりますが貯金してるより返済に回したほうが、利子払ってるほうがよっぽど高いと思うのに😥)


👶ができてからコツコツ貯めてなんとか百万貯めました。

これからも日々節約して貯金に頑張るつもりです。

なんか財産があるから婿養子になった感じも確かに私もしてしまう時もあります💧

No.31 10/04/22 16:56
通行人31 

懐妊前に戻って旦那さんのお母さんに事務的なものをやらせればいいと思いました。
誰かを雇わなければならないからご自分が働く事に意味がないとおとしゃりたいのはわかりますが、お母さんがむりなら旦那さんがやればいいだけですよ。
働けというなら人件費を減らすためにあなたがしてくださいと頼む…それ以前に旦那さんがやるべき仕事✋


いくら保険屋でも成績が悪くてクビっていうと相当に悪いという事ですから、子供が欲しいのを我慢させられてるというような、被害者的思考回路をなんとかしましょうよ。

現段階ではキャリアもやる気もない人の愚痴です。

No.32 10/04/22 21:33
通行人32 ( ♀ )

ある意味、ご主人は「男女平等主義」で、あなたは「女尊男卑主義」なんですね。
ご主人は稼ぎのある嫁をうやまいと嘆き、あなたは旦那の稼ぎが少ないから働かなければいけない、子供も一人しか産めないと嘆く。

どっちもどっちな似た者夫婦だなと思いました💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧