経済的理由で子供を諦める

回答32 + お礼3 HIT数 44653 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/04/23 23:50(更新日時)

これから先、子供を産むかどうかで悩んでます。主人は46歳、手取り18万⤵私はパート9~10万位です。
私は39歳で、産むとしたら高齢出産になるのと、主人も、子供が成人するまで生きてるか分からないから不安、貯金も150万位しかないので…主人は、お互いの年齢や低収入を考えたら、満足に子供育てられないかもしれないから😞子供は諦めようか?😞という話し合いになってます。
私も主人も子供好きで欲しいのですが、経済的に考えると厳しいかもしれないので…このまま夫婦二人だけで人生過ごすか、それか頑張って子供産むか…悩んでます。
うちみたいに、経済的理由や、年齢を考えて子供を諦め、夫婦二人だけで生活してる方いますか?
夫婦二人だけで仲良く過ごす人生も有りかなぁと思う半面、やはり女として生まれたからには自分の子供欲しいと思う気持ちも捨てきれません。

No.1303675 10/04/22 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/22 11:17
通行人1 ( ♀ )

住んでいる地域や
実家の協力などで違ってくるとは思いますが
妊娠して出産したらある程度の期間は主さんの収入はなくなりますよね
出産後も仕事に就けるかどうか
また、やはり年齢的なものもあると思いますし
旦那さんは若い人に比べれば育児になかなか参加出来ないって事もありえます
(うちの父が47歳の時に下の弟が生まれたのですが、仕事から帰って来て子供の相手をする体力がほとんどなく、弟が小学生に入って一番父親と遊びたい年頃も父は身体が追いつかずに出来なかったと今も悔やんでます)
収入だけじゃなく色々な可能性を考えて主さんの気持ちも伝えもう一度話し悩んでみてはどうでしょうか?
また、うちの伯父が子供を授かれず夫婦二人ですが
今でも二人とても幸せそうに仲良しの姿を見せてくれます。
私ももしかしたら子供が授かれないかもしれないので、それでも構わないと
伯父夫婦を見ていて思えるようになって来ました。

No.2 10/04/22 11:18
通行人2 ( ♀ )

苦しくても一人ならなんとかなるのでは、と思います。
旦那さん手取り18万で46歳では昇給も期待できないでしょうから、産んだら保育園に入れて主も働くことが前提になると思いますけどね。

No.3 10/04/22 11:26
通行人3 

我が家も、同じような状況で悩んでいます。
我が家の場合は、私が、体調を崩し、今は、旦那の給料のみ。

生活費もギリギリで、貯金も、底をつきました。
旦那からも、今の経済状態では、子どもは、育てられない。と言われています。

周りに、年配の子なし夫婦の方が、何組かいるので、夫婦だけの生活もありかな??

とは、思いますが、同級生の友達は、すでに、2人、3人と子どもを持っていて、とても幸せそうなので、自分も子どもが、いたらなぁ。って、思ったりもします。

2つの気持ちが、常に、葛藤してます。
なかなか決断はできないですよね。

主さんのお気持ち、よく分かります。

No.4 10/04/22 11:56
お礼

No.1さんへレスありがとうごさいます。
主人の両親は既に他界し、頼れませんし、うちの実家も借金があるので(高額ではないけど)あまり頼れません⤵
よく考えてみます。

No.5 10/04/22 11:58
お礼

>> 2 苦しくても一人ならなんとかなるのでは、と思います。 旦那さん手取り18万で46歳では昇給も期待できないでしょうから、産んだら保育園に入れて主… No.2さんへレスありがとうごさいます。
確かに一人だけなら、苦しくても何とかなりそうにも思いますが、無責任に産むのも可哀相だし、貧乏で子供に可哀相な思いさせたくないので⤵
よく考えてみます。

No.6 10/04/22 12:10
お礼

>> 3 我が家も、同じような状況で悩んでいます。 我が家の場合は、私が、体調を崩し、今は、旦那の給料のみ。 生活費もギリギリで、貯金も、底をつきま… No.3さんへレスありがとうごさいます。
同じような状況なのですね、凄く悩みますよね。
周りの友達は幸せそうに子供の話をしたりするのを聞いてると羨ましくなります。でも家庭の経済状況を考えると😞
主人は「子供も欲しいけど、○○(私)と夫婦二人で週末デートしたり旅行行ったり楽しみながらずっと恋人たちみたいに過ごしたい気持ちもあるから」と言ってくれて、それは凄く嬉しいのですが。
ちなみに、結婚一年半ですが、今だに夜の生活は週に3、4回、デートや外食も週に2回はして楽しんでます。犬も飼ってて我が子のように可愛がり、何処へ行くにも🐶同伴です。

No.7 10/04/22 12:11
通行人7 ( 30代 ♀ )

出来ない理由ばかり探さないで、出来る理由を探しましょうよ。なんとかなりそうな金額ですけどね。うちは旦那の給料は28万で、貯金はゼロに近いです。子供は3人居ます。贅沢は出来ないけど、幸せですよ。子が財産だと思ってます。

No.8 10/04/22 12:28
通行人8 ( ♀ )

経済面だけなら若いんだから頑張ってなんとなるよ!
年齢的な事だけなら、金銭的に安定してるからなんとかなるよ!

と言いますが…
私は経済面でも年齢的にも厳しい状態の人に安易に子作りをすすめる事は出来ません。

ただ一言。よく考えて。と言います。

厳しい意見ですいません。

No.9 10/04/22 12:45
通行人9 ( 30代 ♀ )

大勢だと何かと大変ですが
一人位は考えてもいいと
思いますョ👶

我が家は子供が④人‼
保育園に小学生②人に高校生❗毎月めちゃくちゃ💰もかかるので実際貧乏ですが楽しく過ごしてます💪

ホント、子供は財産です❤

No.10 10/04/22 13:01
通行人10 ( ♀ )

子供が出来ると生活がガラリと変わりますよ。
デートや外食も出来なくなるし。
そのお金を節約して子供のために使ったり貯蓄したり出来ますか?
結婚何年目かわかりませんが旦那さんの給料と主のパート代の合計で貯蓄が150万というのは少ない気がします。

No.11 10/04/22 13:08
40♀匿名 ( WEcuCd )

うちも子供がいません!
出来にくいみたいで人工授精なども医者に勧められましたが
旦那の給料も少なく、お金もかかるし2人とも年も年だしもう
いいかなって思ってます。

でもまわりのお母さん方の子供の話とか小学校の会話とか聞くと入っていけ
なかったり孤独を感じる事もあります。

旦那のお兄さん夫婦は経済的には恵まれていますが夫婦とも40代で結婚を
し、好きな事をしたいから子供はいらないと言っています。

夫婦には色んな形があると思いますが、もしちょっとでも子供を産みたいの
なら早く産んだ方がいいと思いますよ!
妹の育児が大変で手伝いに行ってましたが子育てはものすごくエネルギーが
必要ですから。

No.12 10/04/22 13:22
近藤務 ( 30代 ♂ t8otCd )

産みなよ

生活に困ったらその時は生活保護とか色々社会福祉の支援があるんだからさ

No.13 10/04/22 14:40
通行人3 

〉6

我が家も、多頭飼いで、わんこを飼っていますよ。
わん友さんの仲には、子なしで、夫婦2人の生活を楽しまれている方も多いので、そういう方々と一緒にいると、2人だけでもイイかな??って思っちゃうんですよね・・
子供が、出来たら、愛犬と出かけたり、旦那と夜のデートを楽しんだり、そういう、自由な時間は、少なくなりますよね。
子供が、生まれれば、その幸せに勝るものは、ないかとも思いますが、子育てで、クタクタの友達と、夫婦2人で、気楽に暮らすわん友さんを比べると。。自分は、後者の方が、良いのかも。。
って思ったりします。

でも、子供が、いたら、もっと、幸せなんだろうなぁ。って思ったり。。
簡単には、決断出来ないことですよね。

お互いに、後悔のない選択が、出来るとイイですね。

No.14 10/04/22 17:51
通行人14 ( 30代 ♀ )

うちは子供一人だけ居ます。
今は、5歳です👸
子供は可愛いけど、子育て大変だし自由な時間が少なくなるし、二人目は考えてません。

主さん、一人なら経済的にも何とかなりますよ!

だけど、妊娠したら今までみたいに旦那さんとデートや外食や、ゆっくり映画や読書などは、まず2年間は無理だと考えて下さい💦

私的には、夫婦二人だけで仲良く暮らすのも悪くないって思いますよ。

周りに、子なし夫婦居ますが仲良しで見ていて微笑ましいです☺

子供が居るから幸せとか、全く思わないし、子なしの友達は見た目も若いです(笑)😁
子供生むとと栄養取られます😱

No.15 10/04/22 18:53
通行人15 

私は子供いません。
周りは何とかなると言いました。
何とかならない場合あなたが何とかしてくれるのかと思いました。
結論から言うと産まなくて良かった…倒産だ解雇だとその度一年近く再就職出来ず路頭生活目前だっし、
夫は何か糸が切れたんでしょう狂ってしまい借金地獄……我が家にとっては子供いなくて生きてられます。
居たら居たなりの幸せ
居なかったら居ないなりの幸せがある。
私は一寸の後悔もありません✌

No.16 10/04/22 19:02
通行人16 

難しい選択ですね。
経済的理由もありますが、高齢出産のリスクの方が心配です。
母子共に無事で健やかであればいいけれど、遺伝子異常なども怖いし、その子を残して先に死ぬ事も考えられない。
そういう理由で諦める方もいますし、難しいですね。

No.17 10/04/22 19:07
通行人17 ( 20代 ♀ )

厳しいこというようですが、無責任に産むと書いてありますがならなぜ作ったのか… 
そちらが無責任です。 
うちなんか出産費用もないし、貯金0で産みましたよ。 
いまの若い子はでき婚でもしっかり育ててる子たくさんいますけど
貯金もそんだけあるなら迷う必要ないと思いますけど

No.18 10/04/22 19:37
ピーチ ( Kx4nCd )

👆出産費用も貯金もなくて産みました。
なんてよく言えますね。恥ずかしい…。

46才で貯金150万なんて、駄目だと思います。

No.19 10/04/22 19:48
悩める人19 ( ♀ )

ズレた回答してるのがいるなw

無責任に大丈夫とは言えないが 期間を決めて悩んだらどうだろう?
早い決断がいいと思うし悩んでる時間がもったいない

No.20 10/04/22 19:51
通行人20 ( 30代 ♀ )

そうですね💦もし経済的に厳しくても夫婦が若いなら大丈夫!と言えますし、高齢でもきちんと貯金があり収入が良いなら大丈夫!と言えます。けど夫婦共に高齢で収入も少なく頼る親も居ない状態で私なら大丈夫!何とかなる!とは言えません😔貯金が無くても産んだ!と豪語してる人は若いですよ💧今からまだ働けます。けど主さんの旦那さんは46ですよ。一緒にしたらダメですよ。私はかなり厳しいと思いますよ。

No.21 10/04/22 20:14
通行人17 ( 20代 ♀ )

恥ずかしくはありません。 
妊娠発覚のときの話です。きちんと働いて貯めて自分の力で払いました。 

おろすほうが恥ずかしいというか情けない。 

産んで働いてるんだからあなたには言われたくはありません。 

他人のスレに失礼ですよ。恥ずかしいですね

No.22 10/04/22 20:38
通行人22 ( 30代 ♀ )

一人位生んだらどうですか うちもあなたの家と同じ 給料です 二人目は諦めました。やはり年をとった時に 生き甲斐というか 子供がいたら違いますよ 二人共 子供好きなら 自分達の子供にであって下さい。楽しい人生送って下さい 私も一人娘です 可愛いですよ

No.23 10/04/22 21:19
通行人23 

無理しないほうがいいんじゃないかな。
子供がいなくてもこれから色々お金がかかる歳になる。
若くしてお金ないけど何とかなった人は、本人の頑張りはもちろんだけど「運よくなんとかなった」側面もあると思うし。

No.24 10/04/22 21:57
通行人24 ( ♀ )

46歳で18万とは少ないですよね?何回か職業替えたんですか?

No.25 10/04/22 22:13
通行人25 ( 20代 ♀ )

わたしだったら諦めます。
旦那様が高齢で、お給料が決して多くないからです。そしてなにより、主さんが『旦那の稼ぎが少ないなら、わたしが三倍働いてやる!』という気力がない点が気になるからです。
そろそろ病気の心配もしなくてはなりませんし、自分たちの親の事も気になりますよね…旦那様の稼ぎをあてにしないくらいの覚悟があれば、産んでいいのではないかと思います。

No.26 10/04/22 22:30
匿名 ( 30代 ♀ QjwBw )

私と旦那の、年齢は一緒です。
ですが、義両親はもう他界しましたが義父52歳,義母42歳の時に旦那が生れました。
今も、旦那は遅くまでバリバリ働いてくれてます。
一応参考まで。

No.27 10/04/22 22:40
通行人27 ( 30代 ♀ )

ひとりくらいなんとかなるよ

No.28 10/04/22 22:51
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちも中途半端💨
旦那さんも中途半端💨
子どもは、かわいいばかりではありません。
犬ちゃんみたいに
一方通行の愛情だけ注ぐのとはちがう😢
人間を育てるのは
それ相当の覚悟と無償の愛情がないと無理💨
今の幸せが崩されるのも~なぁ~なんて後ろ髪引かれるようじゃ~
やめておいた方が子どもの為です。
今ごろ
悩むんだったら💨なんで避妊しないの~❓

諦めて手術しても
女性の身体のダメージはかなりなものです。年齢的にかなり心配です…。

No.29 10/04/23 01:21
通行人29 

でも、産めない年齢になると、子供を授からなかった事はとても淋しいですよ…
孫やひ孫に囲まれて幸せそうな人達をみると、私には一生ないんだなと思う。
年をとるとお金も大事かもしれないけれど、人に恵まれる事、それが幸せというものかもと…年取るごとに孤独感が増し、先々が怖くなります。
まだ選択肢のあるうちに、旦那様とよく話し合って決めて下さいね。

No.30 10/04/23 12:02
通行人30 

私は39の時に三番目の子を産みました。正直体はガタガタです。今は魔の二才児です👸大変だけど、可愛いですよ。おばあちゃんに近い年齢と体力だけど…『ママ~❤』って抱きつく我が子は宝です✨

No.31 10/04/23 12:15
通行人30 

あ、ごめんなさい。うち間違えたままいれました💦おばあちゃんに近い年齢と体力ではなく…おばあちゃんに近い体力です💧私は体が弱いので…。失礼しました🙇

No.32 10/04/23 15:01
通行人32 ( ♀ )

難しい話ですね。
人生100%思い通りにいくわけではありません。
子どもを授かったら自分たちの時間もなく苦労もあるけど、それはそれで自分たちに生きる活力(嬉しさ)を与えてくれる存在でもあります。

私個人として、初めて子どもを産んだ時にふと思ったことがあります。 「もう死んでも悔いはない」と。 自然と湧いた気持ちなんですが、子どもを産んだ事で自分の分身ができたような気がして子どもが元気にこの世に生きてさえいてくれれば最悪子育てできなくても子どもの生まれもった生命力(生きていく力)を信じてどうとでも歩んでいくことができると。そう思いました(←捉え方によっては無責任と言われますけど😅) なんか動物的なかん?でもう責任は果たしたと思いました。

No.33 10/04/23 15:03
通行人32 ( ♀ )

↑続き💦

お金を使った便利さを追求すればきりがないです。自然にたくさん触れてみるとお金を使わない楽しみ方は自分次第でいくらでも発見できます。

心を奪われるものがお金か自然の営みかどちらかというような気もします。
歳を重ねるごとにものの感じ方も変わってきます。
もし、近くに子どものいない老後を送っているご夫婦がいれば将来の自分たちと重ねあわせて話を聞いてみるとまた違ってくると思います。(このサイトではその年齢の意見は聞けないと思うので)

まずは旦那さんと意見を合わせる事が大切!
少しでも悔いのない未来を前向きな気持ちで進んでいってほしいです!

No.34 10/04/23 17:52
通行人16 

私は若い時分は楽しく適当に生きていました。
子供が好きというより扱いに困ったりして、近所の公園を通るたび『自分に育児は無理だろうな』とばかり考えていました。
でもいざ懐妊してみると堕胎など全く考えられずに出産し、二人の子供達と毎日を楽しんでいます。
日々産んでよかったと思いますし、子供たちが成人するまでは頑張ろうといきる意欲が湧きました。

でも年齢や収入などの条件が良かったからだと考えています。
巡り合わせや縁て大切だと思います。
後悔のない決断をしてください。

No.35 10/04/23 23:50
通行人35 

今のままだと、経済的に、こどもを産み育てるのは難しいし、老後も不安。どうしてもこどもが欲しいのなら、今の旦那と別れて、婚活して、新しい男をみつけたほうがいいかもしれない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧