注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

本当にこれで良いのかなぁ…

回答10 + お礼6 HIT数 1918 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/09/21 23:07(更新日時)

経済的にかなり厳しく、あまりの主人の勝手さに嫌気がさして離婚を決意(きちんと仕事をしません)。主人は『やり直して』と言ってますが納得いかず離婚の準備をしています。働く為に保育園を探し中。住まいの目処も少しつき近々見に行く予定です。が、不安や子供に対しての申し訳なさを考えると『本当にこれで良いのかなぁ』と思っています。父親のいない子にするつもりはなかったし、今まで母親・主婦としてやって来たのが、急に働きに行き子供に寂しい思いもさせてしまう…助けてくれる友人はいますが両親がいないので頼る宛てはありません。このまま主人と居ても経済状況が良くなる兆しはありません。今決めないと…でも…という気持ちが。どうしよう…どなたかアドバイスくださいm(__)m

タグ

No.130603 06/09/20 01:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/20 01:42
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

お父さんがいないのは本当に寂しいし、お母さんがすごい忙しくてつらそうな所見るとあまりワガママは言えません。あっでも自分のやりたいコトが出来ないのをお母さんのせいにはしたくないです!
私としては主さんのお子様のためにも夫婦揃っているのが一番だと思います。
もし話し合いや、主さんの我慢と気配り(何も知らずにごめんなさい)で離婚せずにすむのならお子様のためにも離婚しないで欲しいです。

No.2 06/09/20 01:50
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

旦那さんに『やり直したい。心を入れ替える。』という気持ちがあるなら、一度だけチャンスをあげてみたらどうでしょうか?良く話し合い、変わらなかったら離婚という条件付きで。後悔のないよう、幸せになれる道を選んで下さい。

No.3 06/09/20 01:53
通行人3 ( 20代 ♀ )

何故いまでないといけないんですか?

働かない以外に彼にどんな非が?
離婚して働くのなら、今のままでも働くことは出来ませんか?
子供さんにとっては世界で一つの家庭です。壊すことより守ることの方が大切ですよ。
あなたが働いて、経済的に余裕が出来たら、ちょっとは彼に対する考え方も余裕のあるものに変化するような気がします。 誰だってパートナーに不満があるでしょうが、あなたがおっしゃるように、子供さんにはお父さんが必要ですよ。暴力などはもっての他ですが…
ハンコはいつでも押せるんだ!ぐらいの勢いでまずは家庭内で旦那様だけに頼らず自立してみては如何ですか?お子さんは寂しいかもしれませんが、「この子のために働いてやる」っていう覚悟は子供に伝わります(^-^) 自分が変われば必ず周りを変える事が出来ると私は信じてます!

No.4 06/09/20 02:22
通行人4 ( ♀ )

悩むなら止めたらどうですか?
毎日忙しいし、ホッとする時間なんてありません。
気持ちが揺らぐなら止める事をお勧めします。
私は書けない程色々ありました。過労で倒れました。
でも離婚を後悔してません。

No.5 06/09/20 02:23
お礼

>> 1 お父さんがいないのは本当に寂しいし、お母さんがすごい忙しくてつらそうな所見るとあまりワガママは言えません。あっでも自分のやりたいコトが出来な… 主人は働かない。けど私を外に出さない…家庭の経済状況はここ2年は火の車です。少しお金が入ればスロットに行き、全部なくなって帰って来ると『明日から仕事する』の連続で。すいませんm(__)m

No.6 06/09/20 02:25
通行人6 ( ♀ )

結婚していて共働きじゃダメなんですか?
旦那さんが働かないなら自分が働いちゃえって('-^*)

実は私は離婚して子供と二人の生活ですが、母子で生活してくには正直厳しいですよ(>_<)

仕事は何とかなるかもしれますんが子供は保育所に入ったとこで本当によく病気になります

家の子先月は一週間しか保育所行けてません(;_;)
その間おばあちゃんが見てくれてますが親が居なかったら私とっくにクビになってます(^_^;)

毎年父の日の行事、運動会お祭り他の子のパパが張り切ってる姿に我が子が不憫になったり…
あとからあとから悩みはつきません

そういうものを全部背負う覚悟が出来たら離婚しても立派にやってけると思います
でも主さん迷ってるなら一呼吸おいてください

人生長いですよ旦那を見切るのはいつでも出来ます(#^-^#)

No.7 06/09/20 02:29
お礼

>> 2 旦那さんに『やり直したい。心を入れ替える。』という気持ちがあるなら、一度だけチャンスをあげてみたらどうでしょうか?良く話し合い、変わらなかっ… 家庭の経済状況は最悪です。少しお金が入ればスロットに行き全部なくなって帰って来ると『明日から仕事する。頑張る』の連続で今まで来ました。かれこれ2年…あと一回信じようと何度も自分自身に言い聞かせやってきました。主人の収入は月に3~10万…子供がいて家賃、光熱費、生活費は支払えるわけがなく借金もあるし滞納もたくさんある状況です。

No.8 06/09/20 02:38
お礼

>> 3 何故いまでないといけないんですか? 働かない以外に彼にどんな非が? 離婚して働くのなら、今のままでも働くことは出来ませんか? 子供さんにと… 子供が居るのに働かない、少しお金が入ればスロット…私も働きに行きましたが追いつきませんでした。そのうちストレスから持病が悪化、退職させられ…主人の収入は月に10万円あれば良い方です。そういう状況で今まできたので借金もあります。電話はもちろん、ガスなども止まった事もあります。今は子供を連れてポスティングのパート、子供が寝た後の深夜に内職をしています。

No.9 06/09/20 02:46
お礼

>> 4 悩むなら止めたらどうですか? 毎日忙しいし、ホッとする時間なんてありません。 気持ちが揺らぐなら止める事をお勧めします。 私は書けない程色々… 私はストレスから持病が悪化してしまいました(*_*)私の収入を頼る旦那…食料が無くても朝から酒を飲み(そういうお金だけは計算して自分で買ってきます)昼寝…『今日の子供のご飯どうするの?』と聞くと『俺はもうどうしようも出来ない』の一言(-_-;)許せなくて情けなくて離婚を決意しました。

No.10 06/09/20 03:15
通行人10 ( 20代 ♂ )

きつい事、言いますが女房 子供がいて、働かない男は、理解に苦しみます。父親の資格は、全くありません。僕は、家庭の為に必死に働いてます。パチスロだって、少ない こずかいから楽しんでます。お金が無ければ、ご飯は食べれませんよ。女房 子供がお腹すかしてるなんて、考えるだけでも、ぞっとします。旦那さんは、怠け者です! 離婚したほうが正解です!

No.11 06/09/20 03:24
お礼

>> 10 ありがとうございますm(__)m私も気がキツイのかそういう気持ちで一杯でした。自分の範囲ででしたらスロットもストレス解消になり、理解はできます。頑張りますね。本当にありがとうございましたm(__)m

No.12 06/09/20 03:35
通行人6 ( ♀ )

⑥です
アレレこんな大事な事をスレに書いていただいてたら皆さん返事が違ってましたよ(>_<)

しかも私の元旦那と同じ病気だ
これは治りません
主さんが借金地獄に陥る前に別れて正解です

私が書いたように母子家庭は辛いです
でも母は強し子供の為なら何だって乗り越えられます('-^*)

私はパパは居なくてもママが笑顔をたくさんあげれば子供も幸せでいてくれると信じてます(*^_^*)

お互い頑張りましょ

母子の生活手当など市役所福祉課に相談に行く事をおすすめします

No.13 06/09/20 06:43
通行人13 ( ♀ )

旦那さん甘えてますね。早く別れて自分と子供の生活を立て直して下さい。たぶん、しばらくして一人ではやっていけないことに気付き泣き付いてくるかもしれませんが、突き放して下さい。旦那の為に苦労しないで自分の為に苦労しよう!大丈夫、出来ますよ!

No.14 06/09/20 12:22
お助け人14 ( ♀ )

私の 元旦那と まるっきり同じです。私は 逆に 子供の生活を考え 別れました。家庭を守れない男なんて 結婚してる意味なんてありませんよ。母子家庭は確かに 厳しいです!でも 生活保護という 国の力も 少しは借りながら パートに出たりして 頑張りました。子供の為だから父親が居ても 保護能力がなくて 子供の 衣食 住に危険をもたらすばかりでしたら 良い環境とは言えないし子供が 犠牲になるなんて おかしい話しでしょう?貴方にしか 子供は 守れませんよね。母親は強しです。私も 申し訳ありませんが 離婚を進めますね。ごめんなさいね

No.15 06/09/20 15:48
通行人15 ( 10代 ♀ )

ゃっぱり父親がぃなぃのゎイヤですね。私ゎ小さいときに親が離婚して母親に育ててもらぃました。
父親がいなぃなんて友達にも言えなく父親のことを聞かれるとなんか辛かったです。
もし離婚するにしろ父親と子供を会う時間を作ってぁげてくださぃ。

No.16 06/09/21 23:07
お礼

>> 14 私の 元旦那と まるっきり同じです。私は 逆に 子供の生活を考え 別れました。家庭を守れない男なんて 結婚してる意味なんてありませんよ。母子… 貴重なお話ありがとうございますm(__)m私も出来る事なら離婚はしたくたいと思っていましたが、本当に子供の食べる分まで危うくなってきたので(>_<)頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧