注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

可哀想な女の子

回答29 + お礼1 HIT数 5532 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/04/26 09:27(更新日時)

バイト先のお菓子屋に土日になるとお昼過ぎから小4の女の子がお店に遊びに来て

夕方の5時位までずっと居ます。毎週来る訳でも無くたまに来る程度なんですが

母親の新しいお父さんが連れ子にあまり家にいてもらいたくないらしく

居場所の無い子がお店で時間を潰しているらしいのですがとても可哀想です。

弟も産まれたばかりで母親も女の子に気を掛けてないらしいです。

母親は子供がお店に来ている事は知らないし買い物に来た事もありません。

こういう場合は何処に問い合わせすればいいのでしょうか。

社員のおばさんはその子に同情して好きにさせてるらしく悪い事もしないのでほったらか

しなんですが私的には正直仕事もしにくく気が散るしその子の為にもこのままではいけな

いのではないかと感じています。

何か改善方法があればと思っているのですが余計なお世話でしょうか

No.1306174 10/04/25 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/25 15:10
通行人1 ( ♀ )

主さんがその子の気持ちになればどうしたらいいか自然と解るんじゃないでしょうか?😃



私だったら、ほっといてあげます

だって、そんなに家族のことを細かく店員の誰かに話しているのなら

今さら追い出すのは可愛そうだし

No.2 10/04/25 15:10
赤いマティス ( 30代 ♂ MUY2w )

児童相談所に電話してみたら如何ですか?そこまでしなくても…って思ってたら手遅れの場合もありますし💦一応って感じ電話したら良いと思います。

No.3 10/04/25 15:20
通行人3 ( ♀ )

どのようなお菓子屋さんか分かりませんが、確かに可哀相な女の子だけど、衛生上どうなのかな…と思います😔

私が客で、子供が毎回居るようなら遠退きます😔

No.4 10/04/25 15:26
通行人4 

小4ていうと結構大きいお子さんですよね。その子に何気なく『お名前は?』『学校どこにいってるの?』と聞いて学校に連絡して相談してみては?

No.5 10/04/25 15:43
通行人5 ( ♀ )

ごめんなさい。 私も小さい頃ずっと八百屋さんや、魚屋さん、お菓子屋さん、等…。転々と夜の8時ぐらいまでかな?行ってました。 私も家が複雑な家で育ったので…。 でも、中学生になってからは部活に入ったので、行かなくなりました。 多分その子供も小学校の間だけだと思いますが…。大人にはそういう風に思われてたのですね😭
すごくショックです😭

No.6 10/04/25 15:51
通行人6 ( ♀ )

ってか、その細かな情報はどこから聞いたのですか?

女の子の話しだけを鵜呑みにしてても、実際は違ったり…って事もよくありますよ😥

No.7 10/04/25 16:09
通行人7 ( ♀ )

可哀想でも、お店は遊び場ではないので、中に入らないように言わないといけないですよ。

児童相談所か学校に連絡してみたらどうですか?

No.8 10/04/25 16:15
通行人8 ( 40代 ♀ )

やっぱり、お店に出入りしているのは、不味いと思いますね。遊びに行くなら児童館だってあるはずですし。

本当ならお家に一緒に行って親に話すのが一番なんでしょうけど、そのお子さんの気持ちを思うと、他人が口を挟む問題なのかとも思いますね。

ですが、従業員の方に迷惑になっているのは、確かだし、その辺ははっきりさせないと。と言いますか、お店は遊び場ではないと、分かってもらう必要があります。

来ても相手にしないとか、可哀想ですがそれとなく、来てはいけないと、従業員の方々が態度に現していくか、ですね。

はっきり言ってあげた方が傷つかないかと思いますが。

一度小学校に問い合わせては如何でしょう?

それにしても、可哀想ですね。お母さんって方は気がついていないのでしょうか?😩

No.9 10/04/25 16:25
通行人9 ( ♀ )

そのうち援交しながら男の家に泊まり歩くようになりそうですね。どうしようもないですよ、そんな母親の元に産まれたことが。本当に悲しく泣きたくなります、お答えになってなくてすいませんね。その子を引き取りたいくらいです。

No.10 10/04/25 18:52
通行人10 

このような問題は、中途半端に首を突っ込まない方がいいと思います。主さんに、『毒を喰らわば皿まで』の覚悟があるのなら別ですが..

仕事中に、それほど気が散るならば、店の社長さんにでも、相談されては如何でしょう?

店側の事情も分かりますが、子供ながらに、また一つ居場所を追われることは、辛いものですよ...

No.11 10/04/25 19:03
通行人7 ( ♀ )

知らんぷりするのが、優しいワケじゃないですよ

No.12 10/04/25 22:26
通行人12 ( 30代 ♂ )

相談するところなんて無いでしょう。
行政はせいぜい子どもが死んでから、もっとちゃんと仕事するべきだったとか、言い訳するだけでしょうから。子どもだってお菓子屋が好きって訳じゃないでしょう。そこにしか居場所が見つけられないから、ある時はそこにいるということでしょう。情けは人の為ならずと言いますが、追い出すなら追い出せばいいのでは無いでしょうか?

No.13 10/04/25 22:48
通行人8 ( 40代 ♀ )

情けは人の為ならず

使い方が違いますよ😥

人に優しくすると、いずれは巡り巡って、最後は自分に返って来ますよ、
といった意味です。冷たくした方が、その人の為だ、という解釈ではありません。

横になりまして、すみません。

小学校に、こういうお子さんがいつも寄られますが、どうなんでしょうか?といった感じでお電話してみては如何でしょう?

小学校も該当する児童の家庭には連絡が行くと思いますので😔

仕事をなさっている方々には、正直困りますよね。遊び場でもたまり場でもないでしょう⁉

No.14 10/04/25 22:52
通行人14 ( 20代 ♀ )

図書館や児童館、公民館に一緒に連れていってあげてはどうでしょう?公共の場所なら人もいるし安全です。
何より女の子の身体にアザとかないですか?痩せてるとか、いつも暗い表情してるとか…気になるなら児童相談所に連絡しましょう。

No.15 10/04/25 23:19
通行人15 ( ♀ )

その子供の話が本当なら‥やはり私達大人が‥見て見ぬ振りの状態は良くないと思います‥このままだとこの御時世です‥物騒な世の中です‥何らかの犯罪に巻き込まれたりしてもいけませんよね‥まずは最寄りの警察に相談して現状を見てもらってはどうでしょうか?未成年者を犯罪から被害から守ってやるのも私達大人の責任です。警察も間に介入すれば保護者にも注意などして指導もしてくれますから保護者にはかなり効果《子供を放置状態にしているなら‥》他人の子供であれ‥年頃の女の子が一人で居場所もなく何時間もお店にいることは異常だと思います‥周りの大人が子供を守ってあげないと‥こんな物騒な事件多発の世の中だからこそ‥必要だと私は思います。私は地域青少年育成の巡回などボランティアしていました。

No.16 10/04/25 23:24
通行人16 

私も放っておきませんね。
それはネグレクト(無関心)って種類の虐待です。

児童相談所に連絡してください。そのご家庭にチェックが入りますから。

可愛そうな子ですね。

No.17 10/04/25 23:31
通行人16 

すみません、首つっこむな=見てみぬふりしろ的なコメントがあって驚きです。
日本だけですよ、目の前で女の子が痴漢されてても誰も助けないのは。
いつからそんな腰抜けな国民になったんでしょうか?

私は英、米と暮らした事がありますが、未だに大人がよその子を叱りますし、変な奴がいれば皆でまわり囲んで警察に連れて行ってますよ。

とにかく、見てみぬふりは最低です。

No.18 10/04/26 00:21
お礼

皆様沢山のレス有り難うございます。一括のお礼ですみません。こんな出来事がまさか身近にあるなんて思いもせず私もショックを受けております。一番悪いのはお店のおばさん達で可哀想だからお店に居させてあげてるならそれ以上の何かまでしてあげれば良いのに何もしてあげない事に腹立たしく思います。本来なら小学校に問い合わせるとか児童相談所に連絡入れるとかすれば良いのに何もしません。私はまだ入社したてで下手に動くとおばさんに何言われるか怯える立場です。私が内緒で一人で動いても大丈夫ですかね?

No.19 10/04/26 01:01
通行人4 

連絡した方がその子の為だと思いますよ😃

心配なら店員としてではなくお店の近所に住んでいて気になってるんです…の言い方がいいかもしれませんね💡
もし連絡してお店の人から何か聞かれてもシラ切り通せばいいんです!
可能なら店長さんに相談して連絡入れてもらうのが一番いいかな?
どちらにせよ今のままでは女の子に良い環境ではありませんから😥主さん頑張ってください⤴⤴

No.20 10/04/26 01:11
通行人20 ( ♀ )

可哀想ですね。とてもせつないです。

この状況で相談して、児相は動いてくれるのですかね?


でも誰も見て見ぬふりよりは良いのかな…💦


我が子と年齢も近いので、その情景を思い浮かべると涙出そうです…。

No.21 10/04/26 01:48
通行人21 ( 20代 ♀ )

通報したとして、その女の子が助かるとでも?虐待するような親なら、通報された事に腹を立てて今度は家から出してもらえないかもね。

まず女の子とちゃんと話しをすべき。もしかしたら主さんが聞いてる話しと事実が全く異なるかもしれないし、居場所がないように感じてるだけかも。義父も接し方に戸惑ってるだけで、義父なりに悩んでるかも。母親だって友達と遊んでると思って、赤ちゃんのお世話に必死で気付けてないだけかも。その状態で『虐待』と決め付け通報なんかしたら、さらに壁が出来ちゃうかも。かも…ばっかりですが、通報するだけで助けた事になると考えてるなら甘いって事です。

その子がただ時間を潰すための居場所が欲しいだけなら、後はたまに話を聞いてあげたら…と思います。店に女の子がいるだけで遠退く客なら逆にいらないでしょ?店内で本でも読んで大人しくしてる事。お客さんがいる時は話し掛けない事。製造場へは立ち入らない事。それくらい約束できる年齢です。
そこまでするのが迷惑だと思う人は通報して他へと丸投げするでしょう。我が子でもなく責任もないんで、邪魔なら邪魔で仕方ないですからね。

No.22 10/04/26 02:32
通行人16 

21さん

小さな子供を一人外で遊ばせるのは、もはやこの時代、親の無関心と言えると思いますよ。
街には色んな危険がありますからね。
私は絶対にしません。家に一人でお留守番というのも、小さな子供にはさせられません。

私たちが子供の頃とはわけが違います。

通報したから救ったことにはならなくても、社会がそういう動きをみせる事は大切な事だと思います。

社会の無関心もまた問題です。

今は虐待のニュースがとても多いので、
児童相談所もそうそう事を軽く扱えなくなってきていると思いますよ。

そのうち、虐待をしている親に対しての処置法などもできてくると思います。

何もしなければ何も変わらないだけですよね。

No.23 10/04/26 02:44
通行人23 ( 20代 ♀ )

21さん。
そんなので遠退くならいらないでしょ?

あなたのお店ではありません。利益あってこそのお店です。私ははっきり言うべきだと思います。
私なら毎回子供が遊びにきてるお店では買いません。よくお店の人の子供を遊ばせてる所もありますが、避けます。
メリハリがない感じがとてもしますから。

No.24 10/04/26 02:47
通行人15 ( ♀ )

主さんが連絡《通報》をしてあげても良いと思います。悪い事しているわけではありませんから。通報したら済むとか丸投げしたとかの視点だけで考えるのではなくて‥この一報《通報》がこの子供を救う為の何らかの助けになるかも知れない可能性があるなら‥何にもしないよりは見て見ぬふり‥状況悪くなった場合は責任逃れとかになるより‥意味があると私は思います。おばさん達はこの子供が可哀想だから‥残念ながらそこの部分だけで自己満足の世界だけで終わってしまってますよね?関わった以上は最後までその子供に対して責任はあると思います。自分達に都合悪くなれば後は知らない!関わらない!ではまたその子供はまた大人に見捨てられたようになりますよね?逆に傷ついてしまうと思うのです‥。確かに今は児童相談所にしてても警察相談しても悲しい事件もあります。だからといって何もしないのは一番良くないと思いますね。

No.25 10/04/26 03:04
通行人25 

相談所等に連絡した方がいいと思います。

No.26 10/04/26 03:15
通行人7 ( ♀ )

みんな、虐待と思い込んでますけど…

主さんから、見ても虐待だと思われますか?そのつもりでのスレ立てではないですよね?

No.27 10/04/26 05:43
通行人10 

再です。

私は『首を突っ込むな』と言う訳ではありません。

では、主さんは、然るべき所に相談された後、どのようにされるのでしょうか?『最近、あの子来なくなったね』これで終わりなのですか?これでは、『かわいそうね』と、見ているだけらしい、オバチャン従業員と変わりはないと思えますが..。どうでしょう?


皆さんも、そこまで言われるならば、女の子の住所、電話番号を何とか聞き出し、『通報後の成り行きを見守る』という考えは、どうでしょうか?

前レスにもありましたが、通報したことにより、状況が更に悪化し、最悪の結末を迎えたという事件も多々あるようです。

『私達にも生活がある』というレスは無しでお願いします。

まぁ、ここで論戦しても、仕方ないんだけどさぁ。その子が家庭円満に暮らせる解決策があればいいんだけど..

No.28 10/04/26 07:05
通行人14 ( 20代 ♀ )

お店は、子供一人でいる場所じゃありません。
おばさん達は様子を見ているつもりなのでしょうが、子供一人でいたらお互いトラブルの元です。
親に電話し家に帰らせたいところですが、それができないのならせめて公共施設が良いと思いました。
遊べるし、読書もできるし、変な人もきません。何より守ってくれる人がいます。
学校の先生は知ってるの?誰かに相談したい?とかさりげなく探りを入れてみたらどうでしょう。
虐待かどうかなんてここで話しててもわかりません。仮定で考えるなら様子見のつもりでいたら状況が悪化した、通報で逆に悪化した、両方言えますよ。
「かもしれない」ばかりおっしゃる方は結局何が言いたいのでしょう?

No.29 10/04/26 07:49
通行人20 ( ♀ )

あらゆる事を想定して、一度然るべき所に、「職場にこんな子が来るのだけど、ここで通報したらどんな対応になるのか?」と言う事を聞いてみてはいかがでしょうか?その答えによって、情報を提供するなり、取り合えず見守ってそれからの事を考えてみてもどうかな?と思いました。


確かに色々な可能性が考えられますもんね。その子にとって最善策となるよう願っています。


主さん、何もできなくて心苦しいのですが、私からも宜しく御願いします🙇

No.30 10/04/26 09:27
通行人30 ( ♀ )

主さんも、その他従業員も、経営者でないですね。
店の責任者から、経営者に報告する。
経営が成り立たないと給料もらえないよ。

そんな放置子が、店の中で大人しくてもウロウロしてたら、
店としての衛生上よくないし、嫌な人は何も言わず、店に二度と来ない。
他人は何も言わないから、客足は遠のく・・どうするの?

経営者が、児童相談所、学校、警察など、直接話すればいい。
ほっておいたら、うようよ良く似た放置子が集まってきてたまり場になるよ。
同情するより、することあるでしょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧