注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

ベビーカーで買い物して良い❓❓

回答11 + お礼1 HIT数 3505 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/04/27 09:53(更新日時)

ベビーカーを押してスーパーの食品売り場で買い物して良いですか❓


すごくアホな質問ですみません💦


だっこひもを使って買い物してる人はよく見るのですが、ベビーカーを押してる人はみたことないような…


今生後三ヶ月になったばかりでまだだっこひもは無理だったしスリングだと会計が難しそうで💦💦

No.1306791 10/04/26 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/26 08:57
通行人1 ( ♀ )

いいと思いますよ✨

もう少し大きくなると、スーパーにある赤ちゃんのカート使えますね😊

No.2 10/04/26 09:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

近所のスーパーはベビーカーで買い物してる人いますよ。
私もベビーカーで買い物に行きます。今は3ヶ月と2歳の子がいるので…下の子が首が座るまではベビーカーでないと買い物で来ません😣💦

私は首が座れば抱っこヒモで行きますが…
子供一人でも2歳ぐらいまでの子はベビーカー率多いです。

No.3 10/04/26 09:02
通行人3 ( ♀ )

通路の広いお店ならいいと思いますよ。

商品を倒して迷惑になる可能性もあるので…

大型ショッピングセンターならベビー用のカートありますよね。

No.4 10/04/26 09:07
通行人4 ( 30代 ♀ )

大丈夫です✨

ただ混雑する時間帯は避けたほうがいいですね☝

冷蔵ケース前は案外寒いので、膝掛け掛けてあげてくださいね😺

スリングで行っても店員さんが袋に詰めてくれたり、皆さん親切ですよ🙌

No.5 10/04/26 09:16
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も当初迷いましたが、午前中に行くようにしていました😃
大丈夫だと思います。

No.6 10/04/26 10:26
お礼

皆様有り難うございます✨

大きめのスーパーでエレベータもあるところなので、特売日を避けて行ってみたいと思います❗

育児ってほんのちょっとのことでもわからないことが多いですね💦

No.7 10/04/26 10:58
通行人7 ( ♀ )

S字フックを2つ持っていってベビーカーの手摺りにつけると、スーパーのカゴをかけられて便利ですよ💡

No.8 10/04/26 14:22
通行人8 ( ♀ )

ベビーカーもお店のカートもあまり大きさは変わらないですし💡

カートに比べると小回りがききにくいし、赤ちゃんが乗ってると、さっと避けられなかったりするのでそんな時はすかさず
『すいません。ありがとうございます。』
と一声かければ、大抵の人は
『いいえ。大丈夫よ。』
と返してくれます。

赤ちゃんを連れて歩くようになってから、『ありがとう』を言う回数がぐんと増えました✨

No.9 10/04/26 14:41
通行人9 ( 20代 ♀ )

大丈夫だよ。 子育て頑張って。

No.10 10/04/26 19:49
悩める人10 ( ♀ )

三ヶ月だとベビーカーが楽ですよね。
主さんがトイレに行きたくても、お座りできないからトイレのベビー椅子も無理だし。一休みしたくても抱っこひもじゃ疲れるだけだし。

No.11 10/04/27 09:24
通行人11 ( 20代 ♀ )

スーパーでバイトしてましたが、大丈夫🍀
でもやっぱり、混む時間(夕方)はさけて欲しいですね💧
で、細い通路で立ち止まるのはやめてほしい…
他のお客様もカート使ってるわけだし、通れなくなりますから。
あと、赤ちゃん的にも危険だしね💧結構オバチャンとか回り見てないからガンガン当たってきますよ。

No.12 10/04/27 09:53
通行人12 ( 30代 ♀ )

狭い通路なら遠慮してほしいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧