注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

大人げないですか❓

回答11 + お礼1 HIT数 2224 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/04/27 12:04(更新日時)

今日、西〇屋で1歳の娘を連れて、おもちゃを買おうと選んでいたら4、5歳ぐらいの女の子が娘の隣に来ました。
赤ちゃん好きなのかな、遊んでくれるのかな、と思っていたら娘が触る物全部「ダメー‼」と言って取り上げられてしまいました💧最初は黙って見ていたのですが余りにも娘が可哀相になって「小さい子にどうして意地悪するの💢」とキツイ口調で言ってしまいました💦
でも後で考えると、これからも こういう事はあるだろうし子供相手に感情的になりすぎたかな…と思ってしまいました😥
皆さんなら、こういう時はどうされますか❓

No.1307505 10/04/27 02:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/27 02:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

もう二度と会わない他人様でしょ?
子供をかかえて、そっとその場を立ち去ります。

No.2 10/04/27 02:18
通行人2 ( ♀ )

私の子供はもう大きいんですが…
思い出してみましたが、4~5歳なら ちょうどそんな時期というか そういう独占的な子多いですよ。

我が子可愛さでなければ 普通に諭すように注意もいいと思いますよ。

No.3 10/04/27 02:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

女の子はおせっかいなので、よくありますよ💧もしかしたら、主さんのお子さんも大きくなったら、逆に他人の赤ちゃんに注意するかも知れませんよ✋
私なら、「本当はダメだよね。でも赤ちゃんだから分からないのよ~」って言って、立ち去ります。

No.4 10/04/27 02:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

たぶん女の子は商品に触ったらダメだよと教えられてたんどはないですかね

だからお子さんにも言ったんだと思います
まだ四才だし言い方が「だめー❗」になったんかな

私なら優しくありがとうごめんねと言ってあげますね
そして子供には一応解らなかったとしてもダメだよと言いますね


一応売り物ですからね🌀

No.5 10/04/27 02:56
お礼

皆さんありがとうございます。
周りには他にも娘ぐらいの子が何人かいて乱暴におもちゃをなげて遊んだりしていたのに、どうしてわざわざ娘にだけ意地悪するの、と自分の子供可愛さにやはり感情的になりすぎだったと思います😥
これからは もう少し大人の対応を心掛けたいと思います。

No.6 10/04/27 07:42
通行人6 ( 20代 ♀ )

この主って我が子にちゃんとした教育をできなさそうな気がするのは私だけ…

No.7 10/04/27 08:31
通行人7 ( 20代 ♀ )

6さんに同意です…

自分の子しか見えてない、自分の子が優先‼的な考えな気がして ちょっと怖いです⤵

可愛い娘さんがもう少し成長したら、主さんも心に余裕とゆとりをもって育児できるようになるといぃですよね☺

No.8 10/04/27 08:54
通行人8 ( ♀ )

私は中・高校生の三人の母親ですが《子供同士は子供同士》良い事悪い事、学ぶ経験が大切なのです。
親が口を出してよいのは、子供が相手に手をあげたり、された時だけにされた方がお子さんの為だと思います。
お子さんがおもちゃを取られた時、お子さんは泣いていたのですか❓

No.9 10/04/27 09:21
通行人9 

うちは売り場ではなく児童館で…うち(当時一才すぎ)と3才~四才くらいの年齢の子一人しかきていなくて、そこが食事中だったんで、わざわざ別室を選んで遊んでいたんだけど、気づくとお母さんはいなくてその子だけが部屋に入って近寄ってきたと思ったら、うちの子の遊んでるオモチャを『駄目!』『駄目!』とキツい口調で次々取り上げ…まあ、うちの子は呆気にとられてなきもしませんでしたが。(オモチャは赤ちゃんが遊ぶ類いの物で、しかも児童館の物だから当然、誰の物でもないのです😂)その子のお母さんがその子に『帰るよ』って声をかけるまでずっと『駄目😣』『駄目😣』その時に思った事は『いっつもこうやって、お母さんに駄目駄目言われてんのかなあ?』って事でしたね~。

No.10 10/04/27 10:06
♂ママ ( 20代 ♀ f0YHw )

私も似たようなことありました😊西松屋で、アンパンマンの服取ろうとしたら「ダメ!」ってでっかい声で怒られました😱
3歳くらいの男の子でしたが😃

「〇〇←息子もあんなんにな時期くるんかね~☺」って、なんかほほえましかったですよ✨
保育園とかでも、おもちゃ取り合ってケンカしたり、しょっちゅうですよ💦いちいち口だししたら、弱い子になっちゃいますよ😥

そのお子さんも、知らないおばさんに注意されて怖かったんではないかと思います😔

No.11 10/04/27 10:14
通行人11 ( ♀ )

私ならその『ダメ』と言ったお子さんに何故、『ダメなの?』って聞きます。
なぜなら、意地悪で言ってるのか?
解らないからです。
確かに、我が子は可愛いですが…
我が子が可愛いならその子とも、仲良くなって貰いたいのです(例えその日限りでも)その子の行動(気持ち、言葉)を確認した上で行動したり、その子に説明や対応します。

明らかに、意地悪で言ったのなら、その子に、みんな仲良く遊ぼうね…と言います。

それが、我が子と
その子の教育にも繋がると思いまよ。

No.12 10/04/27 12:04
通行人12 ( 30代 ♀ )

4、5歳くらいの女の子って意地悪だったり独占欲強かったりしますよ💦
その女の子は、普段自分がダメダメ言われてるから自分より小さくて弱い子に威張りたかったのかな?って思います😁

私なら「何でダメなの~?この子(我が子)まだちっちゃくて分かんないから、色々教えてね😃」って言うかな。
そのタイプの子供は持ち上げると、結構面倒見が良くなったりします(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧