注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

学習能力が無い?頭がおかしい?

回答6 + お礼1 HIT数 1039 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
06/09/21 13:45(更新日時)

小学校 中学校 高校とイジメに遭い 友達はいらないと学習しました。現に友達はいません。
田舎で長男の嫁になって彼の親と同居で嫁舅 嫁姑 義理の兄弟 かばってくれない旦那 耐えれなくて離婚して、田舎で長男で親と同居の人はダメだと学習しました。
性別に関係なく親切心を装って私に近づいて来る人がいました。結局裏切られるから人を信じたらダメと学習しました。
学習したから こうなったんです。人と うまく付き合う事が出来ません。 私は 頭が おかしいですか?

タグ

No.130765 06/09/21 06:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/21 06:23
通行人1 ( 30代 ♂ )

視野が狭いです。確かに主さんは学習されました。それは今後の人付き合いの中で、同じタイプの人に対しては活かされるでしょう。世の中には そのモノサシでは測れないモノが、まだまだ沢山あると思います!学び過ぎという事はありません。頑張りましょうよ!

No.2 06/09/21 08:08
匿名希望2 ( ♀ )

私も完全に人を信じたりしたことはありません。
ただ裏切られるのが怖いから、わざと気をつかったりとかしたことはあります。人間関係はある程度距離を置いて、そうすれば裏切られても悲しくは無いはずだと思いました。

でも本当は信じたい。
出来たら裏切りって言葉を知らないまま成長して、馬鹿に生きたい。
信じるなんて難しい…昔のトラウマを捨てて、今を生きるなんて簡単じゃない、主さんは私みたいな人なら信じれますか?

No.3 06/09/21 10:25
通行人3 ( 20代 ♀ )

それだけ沢山の機会があったのに、何故人とうまくやる方法を学習しなかったのですか?
人は、結局は一人ですが、でも、一人では生きていけないです

No.4 06/09/21 10:50
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

主さんは学習意味を取り違えてますね。一度痛い目に遭ったら二度目はそれを避けるのではなく、うまくできるようにするのが学習です。自分を傷つけた人と同じタイプの人とは二度と付き合わないのではなく、過去の学習を参考に付き合い方を変えていく…それが学習の成果です。 子供が一度坂上がりをして出来なかったから、二度と坂上がりをしないのと一緒です。自分の欠点を直し、練習しないと坂上がりは出来ません。人付き合いも同じです。

No.5 06/09/21 11:37
匿名希望5 ( ♀ )

私は主さんと考えがちょっと似てます😊頭おかしくないですよ。私も田舎の長男は失敗だったなと学習中です。私は一匹狼です。そんなに人間関係にこだわらなくてもいいんじゃない?適当で。適当って言っても適度な距離をってことです。
ラーメン屋も牛ドン屋もとんかつ屋も行動は一人ですね。つるむのかったるい。私は机に新聞広げるからね(オヤジみたい)💪
主さん、気持ちを切り替えはできないかな?私は今とある場所で中に溶け込めなくて、1対100くらいだけど意外と平気です。気楽でいいや♪意外と快適。ねちねち文句は言ってこないし、いやがらせもされないし。適当適当♪♪ 人なんかあてにしない。夢を持つと強くなれるよ(^O^)

No.6 06/09/21 12:46
あくあ ( 20代 ♀ nVyb )

田舎で長男での辺りは運が悪かったとしか思えませんが、
人を信用して生活するのは『今』はおすすめしません。

「自分以外は信用出来ない」という事を繰り返し念頭に置いて、慎重に人と接して行くのが良いと思います、
というか自分の場合でしたが。

こちらがどんなに友好的でも、相手を傷つけるように行動する人間はたくさんいます。
まずは自分を守って、生活を安定させて、
積極的になるのは自分が少し強くなってからで良いと私は思います。

No.7 06/09/21 13:45
お礼

一括のお礼で すみません。
皆様 レス有り難う御座いました。
人を信じたい気持ちもあります。でも、人と関わって(信じて)今まで ろくな事がなかったから「もう傷つきたくない!もう辛い思いはしたくない!イヤな思いをするぐらいなら 人と関わらないほうが良い」と思ってしまいます。この思いが強すぎて周りの人と うまく付き合う事が出来ません。
皆様からのレスを何回も読ませて頂きました。自分なりに 考えさせられる所も多々あり、少しずつですが前進していきたいと思います。 有り難う御座いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧