注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

特例ですかね…

回答5 + お礼6 HIT数 1580 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/04/28 21:51(更新日時)

付き合って7年の彼氏がいます。

彼には95歳になるおじいさんが車で2時間半くらいの遠くにいるのですが、今体調を崩しているようでおじさん(彼の父親)が帰って、病院に連れ添っているようです。


もしもの話はよくないと思うのですが…😣

おじいさんにもしものことがあった場合、私は何をしたらよいのでしょうか?


おじいさんとおばあさんとは面識もなく、私の存在すら知らないかもしれません。
でも、私は地元から出て来て4年間彼氏の実家(おじさん,おばさん,彼が住む家)に居候というか住ませてもらってました(今は近くで一人暮らしをはじめて半年たちましたが…)

すごく長文読んでくださりありがとうございます。

アドバイスお願いします。

No.1308194 10/04/27 23:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/27 23:53
通行人1 ( 30代 ♂ )

葬式に一般の人で出るぐらいじゃないかな。

面識が無いなら、それ以上、入り込む必要ないと思うよ。

No.2 10/04/28 00:53
通行人2 ( 20代 ♂ )

特に何もしなくていいと思います、身内が亡くなると面倒な事が多いからね。

No.3 10/04/28 01:01
通行人3 ( ♀ )

遠くに住んでるお爺さんなら、何もしなくて良いでしょう。

彼氏にお悔やみだけ言います。

No.4 10/04/28 01:07
お礼

>> 1 葬式に一般の人で出るぐらいじゃないかな。 面識が無いなら、それ以上、入り込む必要ないと思うよ。 早速返信ありがとうございます🙇

やはり式には出た方がいいですよね💦
車で2時間半くらいかかるのですが私は車もないですし、家も知らないのですが…
その場合は彼の家族と一緒に行くのがいいのでしょうか💦

そこまで他人が入り込むのも帰って邪魔なような気もして😥

でも、彼の両親には自分の親のようによくしてもらったので知らんふりも変かなとか色々考えてしまいます💦

No.5 10/04/28 01:11
お礼

>> 2 特に何もしなくていいと思います、身内が亡くなると面倒な事が多いからね。 返信ありがとうございます🙇

何もしないというのは香典とかも渡さない方がいいのでしょうか💦

彼の家が大変な時に私はいつも通り仕事なんかしてていいんですかね⁉😥

No.6 10/04/28 01:17
お礼

>> 3 遠くに住んでるお爺さんなら、何もしなくて良いでしょう。 彼氏にお悔やみだけ言います。 返信ありがとうございます。

彼にお悔やみというのは、何と伝えればいいのでしょうか💦

会って伝えるべきですよね😥💦
香典とかは預けたりした方がいいですか⁉

今まで身近に不幸がなかったので何も常識知らなくて恥ずかしいです😥💦
こんな事周りにも聞けないですし…

No.7 10/04/28 01:25
通行人3 ( ♀ )

この度はご愁傷様でございました。

婚約してるんですか?
どうしてもと言うなら3000円位包んで渡しても良いですが…。

  • << 9 あっ💦通行人3さんすみません💦 私が言われたと勘違いしました💦 この度はご愁傷様です。と言えばいいということですね💡 ありがとうございます🙇

No.8 10/04/28 01:43
お礼

>> 7 返信ありがとうございます🙇

まだ亡くなってはいないんです😣質問がややこしくてすみません💦

婚約とか正式なものはしてないですが、いずれは…という関係です😃

何か長年居候してたりと普通では、ない感じなので難しいですよね…😥

No.9 10/04/28 01:48
お礼

>> 7 この度はご愁傷様でございました。 婚約してるんですか? どうしてもと言うなら3000円位包んで渡しても良いですが…。 あっ💦通行人3さんすみません💦
私が言われたと勘違いしました💦

この度はご愁傷様です。と言えばいいということですね💡

ありがとうございます🙇

No.10 10/04/28 01:51
通行人3 ( ♀ )

お爺さんの葬儀には、他の親戚の方がたくさん集まると思います。
婚約者なら、行って、お手伝いもアリかもしれませんが、そうでなければ返って気を使わせるだけですので。

先ほどのレスの頭が、お悔やみの言葉です。分かり辛くてすみません。

No.11 10/04/28 21:51
お礼

>> 10 ご丁寧に何度も返答してくださりありがとうございます🙇

そうですよね、親戚の人達も迷惑がりますよね💦


一時は心配しましたが入院することもなく家に戻られたようなので安心しました😊

私もいつかお会いしたいのでまだまだ長生きしてほしいです🌷

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧