気長に待つしかない

回答8 + お礼7 HIT数 2056 あ+ あ-

通行人( 37 ♂ )
10/04/30 00:44(更新日時)

再レスなのですが進展がありまして。2月中旬に父が勤めていた会社に父から顧問(前社長)経由で面接をしました。面接の段取りも顧問が夜遅くまで掛かって役員の調整をし日程を組んでくれました。面接には本社から2名人事取締役と取締役(現副社長)が面接をしてくれました。面接の最後に「これから会社は,決算期に入り忙しくなります今ここで採否の決定と入社日はいつかとかは言いません」と言われました。それから約2ヶ月いまだ連絡がありません。こっちから連絡をしてみようと思うのですがやはり失礼ですかね?そんな中父が偶然元同僚とバッタリ街で会い話しを聞くと「4月に本社から数名移動で来て現場はヒッチャカメッチャカですしかも課長が鬱気味で課長職を辞退しました」と言ってたそうです。6月に60歳以上の嘱託が2人退職するらしくそれが一段落したらじぁないかと父は,言ってます。放置(忘れ)で自然消滅って事は無いと父は言ってます。顧問が夜遅くまで面接の段取りをし普通は取締役が面接をしないし大丈夫だと言ってました。もし駄目なら面接までやらず始めに話を切り出した時に断ってると。因みに父と顧問は40年の付き合い自分も顧問とは面識があります。

タグ

No.1309179 10/04/29 08:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/29 11:34
通行人1 ( ♀ )

お父様を通じての面接でしたら、主さんが確認を取るより、お父様を通じて確認した方がいいと思います。顔を立てる為にも。
主さんの不安な気持ちを伝えて、確認をお願いしてみては?
それでも待てと仰るなら、後は気長に待つか、辞退して自分で次を探すかは主さん次第です。
しかし、2ヶ月は長いですね。私なら無駄に無職期間を作るより、自分で次を探します。

No.2 10/04/29 11:45
お礼

>> 1 ありがとうございます。
確かに父を通じての面接ですので父から連絡してもらうのが筋なのですが父は,話はしたし後は,任せる(顧問)しかないと言ってまして。他の会社も考えているのですが年齢的にキツイんです。

No.3 10/04/29 13:13
通行人1 ( ♀ )

悩ましい所ですね。お父様に伝えた上で、別の仕事を探すのも有だと思いますよ。待つのは、本当に神経すり減らしますよね。

私も紹介されたはいいけど、話がなかなか進まず悶々とした日を過ごした事があります。私は割り切って、紹介してくれた人に伝えた上で、某エージェントに登録して、結局そちらで仕事を決めました。

結果的にお父様の顔に泥を塗る事になるかもしれませんが、動く事で不安な気持ちは軽減されると思います。
その間に先方から連絡があるかもしれませんし。

No.4 10/04/29 13:23
お礼

>> 3 ありがとうございます。
父の顔に泥を塗るよりも顧問や忙しい時間を割いてまで面接をしてくれた取締役の方々に泥を塗る感じがして。面接の方も自分が前職でやって来た事を良い方に評価してくれたので。

No.5 10/04/29 14:08
通行人1 ( ♀ )

面接では主さんご自身も手応えがありましたか?では、自分を信じて待ちましょう。もし、6月になっても連絡がないようなら、次の仕事の為に動く。
待つのは辛いでしょうが、仕事に活かせる勉強をする等、なるべく有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょう?
余り思い詰めないで気分転換してくださいね。

気休めにしかならないレスですみません。待っている会社と良いご縁で結ばれるようお祈りしてます。

No.6 10/04/29 14:11
お礼

>> 5 ありがとうございます。
そうですね根詰めても仕方ないですね。
少し様子を見たいと思います。

No.7 10/04/29 14:34
通行人7 

難ありの会社だし 採用を躊躇してるけど 紹介だから 断りにくいのでは。

No.8 10/04/29 14:48
お礼

>> 7 ありがとうございます。
難ありとは?
自分も始めはそう思ったのですが父が言うにはダメだったら話しを切り出した時に断るはずだと。

No.9 10/04/29 15:08
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

経営者ですがそれはずばり忘れてますな☝会社にとって必要な人間をそんなに待たすわけない。ビジネスはスピードが命ですから。

No.10 10/04/29 15:21
お礼

ありがとうございます。
忘れてると言う事は,無いと思うのですが・・9さんだったら夜の10時11時まで取締役のスケジュール調整をしてくれて時間を割いて忙しい中面接をした事を忘れてしまいますか?会社の取締役達はそんないい加減な人達では無いと思うのですが・・9さんは経営者として忘れたと言う言葉が出る事はいい加減な経営者なんですか?普通忘れる前に断るでしょ?

No.11 10/04/29 21:19
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

主さんは会社というものを美化しすぎです。食品偽装にしろ耐震偽装にしろいい加減な会社はいくらでもありますから。世の中ってのはすごくドロドロしてますよ☝

No.12 10/04/29 21:28
お礼

>> 11 いい加減な会社はいくらでもあるので無く一部だと思うのですが・・少なくとも父が40年勤めた会社(自分が面接した会社)と面接してくれた人達はいい加減で無いです。9さんみたいな考え方の人が経営者なんて・・・・

No.13 10/04/30 00:05
通行人13 

ほな待ってたらいいやん💢

否定的な意見には聞く耳持たず逆に罵倒するなんて

わざわざ上が面接してくれたのはいいけど、人事のが強いんちゃうん❓4月から主以外の中途入社がいたりして😜

No.14 10/04/30 00:32
お礼

>> 13 レスには,人事取締役が面接をしてくれたと書いてあるのですが・・・レスもしっかり読ます適当な書き込みならスルーして下さい

No.15 10/04/30 00:44
通行人7 

あのね、主さん。すがる思いなのは わかりますが 自分の望む回答以外の 方に ムキになって 反論するのは見苦しい限りですよ。
なぜ 難ありか?ですか? だって 退職なさった立場の部外者に 自分の会社の 誰々が鬱で辞職だ なんて個人情報 ペラベラ話しますか?きちんとした会社が。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧